アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高3で、早稲田の文化構想、人間科学部、立教の社会学部、学習院の法学部、明治の商学部などを志望しているのですが

正直、学校の偏差値も低いため、勉強する習慣がいままでついていませんでした。

でも学校のせいするのは嫌でしたくないので、独学で頑張って(といっても週2ぐらいで塾にいっています)上の難関大に行きたいのですが、進研模試では3教科平均して53ぐらいでした

学校の先生には「まず無理だよ」といわれてしまったのですが、本気で行きたいので頑張ろうと思います。


上に書いてある大学やいわゆる早慶上智、G‐MARCHと呼ばれる大学に受かった方々は、高3のこの時期(GWぐらい)は毎日何時間ぐらい勉強していましたか?

学校の先生にも「何時間やるかよりどれだけやるか」とおっしゃっていたので、たしかにそうだとは思いますが、

具体的に自分にハードルを課したいので、教えてください。

A 回答 (3件)

私はこの中で早稲田の文化構想は落ちましたが、それ以外の出てる学校学部で受けた学部は受かってます。


私は今の時期は体育祭、10月は学園祭があったため、本格的に勉強をしたのは3年の10月以降です。
勉強時間は、1日6,7時間ぐらいだったと思います。
で1~3志望は落ちたので、やはり足りなかったなといまさら思いますが;
自分が得意な科目の配点が高いところなどを選ぶなど戦略を立てるのもよいと思います。
たとえば、英語が苦手だったら英国社の配点が同じ学部を選ぶとか。
センタ-レベル程度で95パーセント前後を取れるなら、センター入試で狙ってみるとか。
頑張って下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10月から初めて受かったんですか・・・・!?

高校の偏差値も高かったのでしょうね・・・

お礼日時:2009/05/06 23:57

>>学校の先生にも「何時間やるかよりどれだけやるか」とおっしゃっていたので、



これに尽きると思います。
まず、志望校志望学部・受験科目を絞ること。
ついで、何年分か志望先の入試問題を規定時間で解いてみて、何点取れるか見てみましょう。
ボーダーとの差を見て、それを埋めるのに、どういうロードマップを組むか、先生と相談して決めてください。
その上で初めて、一日、何の教科に何時間あてて、これこれをモノにする。と言う話になるのではありますまいか?
    • good
    • 0

私は現役合格できなかったので友達の話をします。



友達A 河合の第一回マーク模試3科55(くらいだったとおもいます。)
平日5時間 休日6時間 夏休み8時間 直前期10時間
合格 立教文(ドイツ文学) 学習院文(英文) 青山文
不合格 早稲田文 早稲田文構 明治文

友達B 河合の第一回マーク模試3科58(これは私と同じ偏差値だったので覚えています(笑)
平日6時間 休日10時間 夏休み10時間以上 直前期12時間とか
合格 早稲田商 上智法法 中央法法 青山国際政経 明治政経
不合格 早稲田政経 早稲田社会科学 )

上記の友達とは仲がよく、
受験の話をよくしていましたから今でもその話が記憶に残っています。
Bの方はかなり本気で勉強していましたね。休み時間中も英単語をやっていたり、内職(授業中に受験勉強)もしてました。


>学校の先生には「まず無理だよ」といわれてしまった
ひどい教師ですね。
うちの高校の担任は、「いつからでも頑張ればどこだって行ける!」などいい加減な励ましをするような教師でした。
私のような冷めた人間は「何をいい加減なことを言ってるんだ。この教師は。」と思っていたのですが、その言葉で生徒の方も燃えたので、結果的には担任の楽観的な励ましが功を奏したのでしょう。

「何時間やるかよりどれだけやるか」
これはもっともだと思いますが、
私の周りでMARCH以上の私立や有名国立に受かった友達はほとんどみんな、一分でも多くの勉強時間を確保しようとしていました。

私立文系は勉強に時間を費やせば費やすほど合格に近づくと思います。
勉強している最中はなにがあっても集中を切らしてはいけません。

頑張ってください。
応援してます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!