重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

築3年の一軒家に住んでいます。

全面フローリングなのですが、1階の極一部(半径20cmくらい)を足で踏むと「コン」という音がします。
1階のその部分は重い書棚とか置いてもいいように一面、根太を通常の倍(確か45cm間隔?)で入れてある場所です。

もっと広い範囲ならフローリングの板一枚全部がゆがんでいるような気もするのですが・・・これだけ狭い範囲だと・・・

これって何が原因なんでしょうか?
また簡単な対処方法はありますか?

A 回答 (2件)

はじめまして


壁際ではなく壁から90センチ程度離れた場所でしょうか?
考えられるのは床束が浮いてしまっているのだと思います。それなら床下に潜って、鋼製束ならスパナ等で束を伸ばせば音は消えると思いますよ。一番簡単なのは床に書棚等の重量物を置く事でしょうけど・・・
どちらにせよ築3年程度ならメーカーに連絡すれば無償で対処して貰えるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

床下に潜り込んでチェックしたところ丁度束と束の間あたりから鳴っていました。
束のネジを調整したところ多少よくなったのですが、完全には消えなかったので束を追加設置したところ鳴らなくなりました。

お礼日時:2009/05/08 21:26

床下に入れるのでしたら入って他の人に上から踏んでもらい確認してはどうですか。


束が浮いているような気がしますが。
床板が鳴っているのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

床下に潜り込んでチェックしたところ丁度束と束の間あたりから鳴っていました。
束のネジを調整したところ多少よくなったのですが、完全には消えなかったので束を追加設置したところ鳴らなくなりました。

お礼日時:2009/05/08 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!