アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは(^^)高校生女です。

私は将来、児童養護施設で働きたいと考えています。
そこで質問ですが、資格って必ず持っていないとダメでしょうか?
私は実業高校に通っていて、授業で簿記や情報処理などの勉強もしています。
これらの商業科目を生かし、高卒で児童養護施設で働くことはできないのでしょうか?(例えば事務関係の仕事など・・・でもできることなら子供と接したいです。)

資格ってやっぱり大学や専門学校に行かないと獲得できませんよね・・・
この夢を叶えたいです。これからどのような進路に進んだほうが良いのか、アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

私も、実業高校から短大を卒業して児童養護施設に勤めていました。

保育士の勉強は、保育園での子供の関わり方について学ぶことが多く、児童養護施設については、やはり社会福祉士の勉強をした方にはかなわないなと思うことがありました。学校によってもいろいろあるので、条件に合うところをたくさんみてみるのも悪くないと思います。
    • good
    • 0

以前児童養護施設で働いていました。



結論からいうと商業科目を活かし児童養護施設で働きたいのであれば
事務職しかないと思います。

ほとんどが児童指導員もしくは保育士の資格が必要です。
特に保育士は子どもと接したいのであればもっともオススメです。

一番近道は2年生の専門学校や短大で保育士資格をとることだと思います。

ただ、児童養護施設は高校生、つまり18歳の子どももいるので子どもとあまり年齢が近いと指導する立場として難しい側面があることも否めません。

子どもが入所している施設は365日休みがありませんし拘束時間も長いです。なぜ児童養護施設なのでしょうか?そういうことを考える意味でも保育士資格のとれる学校へ進学することをオススメします。高校生では無理ですが学生であればボランティアなども受け入れていると思いますよ。頑張って夢をかなえてくださいね。
    • good
    • 0

あなたの希望は児童「養護」施設限定でしょうか? 児童「福祉」施設というのは養護施設以外にも乳児院や児童館、児童自立支援施設など様々にあります。

その他にも学童保育なども子供と接する場所です。子供と接する(施設によって対象となる年齢が違いますが)ということなら、別に養護施設に限定して考えなくても良いのではないかと思います。その方が進路の選択幅が広がります。

例えば、学童保育の指導員は、何の資格もいりません。正規に採用されるかどうかは別にして、アルバイトとしてなら高卒でもなることができます。それが一つ。

さて、次に児童養護施設に限定して考える場合、公立のものと私立(福祉法人立)の施設の両方があります。圧倒的に多いのは、私立(法人立)の養護施設で全国に500くらいあります。逆に、公立の児童養護施設は50程度しかありません。ですから、ここでは対象を私立の児童養護施設に限定して話します。

高卒で働く場合には、保育士・児童指導員の資格は取れませんから、事務職員または指導補助のような形で勤めることになります。ただ、どこも経営は厳しいですから、正規職員になるのはなかなか大変です。特に資格がない場合、パートやアルバイトがほとんどです。事務でパートにつくなら児童養護施設だろうが民間の会社だろうが変わりはありません。子供と接する機会は、多少多いでしょうがそれは仕事ではありませんから。

そうするとやはり、専門学校や短大へ進学して、保育士の資格を取るのが一番良いと思います。保育士の資格があれば、児童指導員として採用される可能性もあるからです。

結論は、「子供と接する」ことが一番なら、児童養護施設に限定せずもっと広く対象を考えるべきです。児童養護施設に限定で進路を考えるなら、進学をして資格を取るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと広く対象を考える>なるほどφ(..)メモメモ 確かにそうですね。やっぱり子供と接する仕事に就きたいです!
進学目指して頑張りたいと思います☆

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/08 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!