
説明書を見ながら、現在PCを初期化しているのですが…
電源を入れた直後、dynabookの文字が表示中に 0 ゼロ キー を押す。
その後、初期インストールソフトの復元の項目を選択。
と書いてあるのですが、
0 キーを押した際、 ピー と警告音が鳴ってしまうだけで
次の画面に移動できません。
音が鳴った後、特に何もしないで待っていると
ログインのパスワードを入力する画面に移動し、
その後はデスクトップが表示され、通常起動させた時と全く同じ状態になってしまい
初期化できずに困っております。
どこかPCの設定がおかしいのでしょうか?
どなたか、初期化の手順について教えていただけませんか?
dynabook AX/740LSを使っております。
PCに詳しくないため、上手く書けなくてごめんなさい。
どうか力を貸してください。
お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
経験者です
>電源を入れた直後、dynabookの文字が表示中に 0 ゼロ キー を押す。
に誤りがあります。
0 ゼロ キーを押しながら電源を入れ、dynabookの文字が表示されたら離します。
それでもリカバリしない場合、リカバリ領域が削除されいる可能性があります。
No.2
- 回答日時:
リカバリするにいたった経緯を補足してください。
リカバリ領域からリカバリをされているようですが、不具合の原因がWindowsでない場合は、リカバリで解消できるものではありません。
また、リカバリ領域が壊れている場合もあります。
リカバリCDがない場合、リカバリディスクを購入すれば。などと短絡的な回答はできません。
なぜ、リカバリしようと思われたのか、その詳細をぜひ書いてください。
回答ありがとうございました。
リカバリに至った理由なんですが、CDの書き込みが全く出来なくなってしまったんです。
それと関係があるのかわからないんですが、
HDの要領が少なくなってしまい、以前クリーンアップをした事があります。
おそらくその後から、CDの書き込みが出来なくなってしまった様に思います。
PCを修理に出す方が良いでしょうか?
回答の手間を取らせてしまってすいません!
No.1
- 回答日時:
初期化するということは何かトラブルがあるんでしょうね。
そしてそのトラブルは初期化できる限界を超えた大トラブルの可能性があります。
別の可能性としてはリカバリ領域が消されている。
その確認方法
80GBが総量です。
リカバリ領域は約4.3GBを使用しています。
マイコンピュータからローカルHDDの総量を全部足して約4.3GBの不足があればリカバリ領域はありますが、80GBきっちりならリカバリ領域は消失しています。再現は事実上は不可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 PCの初期化をしたのにマイクロソフトアカウントが残っている 2 2023/03/21 20:48
- Skype windows11 スリープからの復帰時にサイン画面を表示したいのですが 1 2022/06/10 10:50
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- Android(アンドロイド) 機種変更後のスマホで自宅wifiが繋がりません。 6 2023/06/20 14:35
- その他(OS) 初期化をしたらログインできなくなりました 1 2022/05/30 18:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NEC 再セットアップできない
-
現在使用しているPCのHDD]について
-
Active Desktopの修復について
-
デカバリディスクの作成ができ...
-
システムリカバリがうまくいき...
-
Windows95
-
リカバリーを領域を作るパーテ...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
スタンバイ機能について(複数...
-
ノートパソコンのHDDの買い代え...
-
e-one セットアップに付いて
-
PCのリカバリが出来ない
-
助けてください。パソコンがフ...
-
パソコンが更新出来ない
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
bootの設定方法がわからない
-
パソコンをリカバリしたいのです。
-
回復パーティションの位置を動...
-
スクロールパットが無反応に
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NEC 再セットアップできない
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
「インターフェイスがサポート...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
再セットアップの所要時間
-
リカバリディスクをisoファイル...
-
リカバリーディスクは購入直後...
-
リカバリーソフトが無い
-
Windows98のレジストリ容量
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
Chromium OS 32bitのブート用US...
-
販売店オリジナルモデルLavieの...
-
リカバリー時に「データの伸長...
-
リカバリ=再インストール?
おすすめ情報