アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

某有名会社に就職して、高卒の人が採用されていると、4年間の努力、有名大学に入る努力はなんだっただろうと思います。

1部上場で有名大学からもたくさんきているのに、高卒の人と大卒の人の差は、自分がこの大学出ましたよって胸はれるだけでしょうか?

飲み会でも、いい大学だとほめられますが、高卒の人でもイケメンで話の中心になるかたもいますし、あんま学歴って会社、人生で重宝されないのでしょうか?

悩みでも、気にしてることでもないし、高卒を馬鹿にしてるわけでもないです。
大学で学んだことが会社に繋がることはあまりありませんし・・・(専門職ではないので)
でも、大学いかんでも有名な会社に高卒で入るんなら、給料の違いはでるだろうけど、大学って意味あったのかなーっておもってしまいます。

うーん。よろしくオネガイシマス。

A 回答 (16件中1~10件)

はじめまして、こんにちわ。



新入社員の場合の高卒、大卒の違いは
・初任給
・昇格方法
・応募職種(総合職、専門職など)
です。
また他の方がいうように、特に理系の場合は、研究室単位の推薦枠が
あります。(大手メーカーは、一流大学しか採用しない!という所が
未だにあります)

大学を出た意味というのは、実際は、大学で何を自分がやってきたの
か?につきるとおもいます。
ボランティアだとか、海外留学だとか、時間がないとできない経験が
とてもたくさんできる時期です。その際にいろいろ悩める時間を
多く持ち、活用してきているのかが、入社後に出てくると思います。

ちなみに。
専門職の中途社員になりますと、入社年数、経験内容が主となります
ので、高卒の方の方が同じ年齢でもデキる!ということも多くありま
すよ。
ですので、これから何をしていくのかについて、いろいろ模索して
もらえればよいなと思います。
    • good
    • 0

意味あります。


高卒ではとらない一流企業も未だ多いですし、結婚時の両親への挨拶も好感度が違ったりします。

ただ、コンパ・サークルに明け暮れ、使える資格を持っておらず、鼻っ柱のみ高い、使えない子も多いので、入ってからは高卒も大卒もありません。サバイバルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サバイバル!

結婚の挨拶評価!

いい点つきますね。参考になります。

お礼日時:2009/05/24 00:01

学歴は入社時まで意味があります。


全く知らない人を書類で判断するのに、一番手っ取り早い方法が学歴だからです。(もちろん、人物は面接で判断します。)

他に高卒の方も採用されたようですが、スタート(入社)の時点では、あなたと彼らのいる位置は違います。
それは、会社として採用にあたり描いているビジョンが違うからです。

ただし、入社後は学歴は関係なくなります。
幹部候補生として採用した大卒が大して出世せず、高卒が管理職になる等はありえる話です。

私個人の見解では、大学でしっかり「遊んできた」人は、使える人間になる確率が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社として採用にあたり描いているビジョンが違うからです。

とてもいい意見が聞けました。

でも、高卒に出世をとられることもあるんですね。
遊んできた人、人付き合い、人脈って大事だと思います。

負けないようにがんばります。

お礼日時:2009/05/24 00:02

大学も高校も、自分が社会に還元されるまでの基礎作りの場所でしかないと思います。



高校よりも大学のほうがより詳しく「学問」として物事を学ぶ機会を得ますが、人の能力・人間性は学歴だけ全て完結するほど濃度の浅いものではないと思います。

だから、私は社会って面白いと思いますよ。
下剋上もあれば、挫折もあり、ひとりひとりが自分の力を思う存分試すことができるんですから。

学んだことが社会につながるかと書かれていますが、つなげられるかどうかはご自身の力次第かも知れません。

学歴にとらわれすぎていると、自分の本当の能力を発揮する前に、条件や目に見える評価に押し流されて自分を見失います。

質問者さんは悩む前に、自分がなせる最大限の力を発揮してみることです。それができたとき、学歴に対する考え方が違ったものになってくると思いますよ。

高卒も大卒も、同じ職場に配属になったらそこからが新たなスタートです。人をうらやむより、自分磨きを続けることがもっとも楽しみと充実をもたらしてくれるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。

うらやむわけではないのですが、この学歴の差って何だろう?って疑問が強かったんです。

ごもっともだとおもいます。

まだ社会の厳しさを味わっていません。
自分磨きや、昇級できるように日々努力します。

ありがとうござます。

お礼日時:2009/05/24 00:08

学歴が会社でどう扱われるかは、会社次第ですが、



質問者様の質問の「大学って意味あったのかなー」については、質問者様自身が、どうやって4年間過ごしたかによると思います。

私はただ単に一流大学に入って、単位を上手に(または頑張って)とるだけでも、多少意味はあるとは思いますけど。
でも、自分より4年前に高卒で入った人と比べて、実のない4年間を送ってしまったなら、大学の意味はなかったんでしょうね。

多少学歴を重視した会社で初任給がよければ、それだけの意味だと思います。転職するときは、学歴より職歴が重視されますし。
    • good
    • 0

大手メーカー勤務です。

うちは工場採用は高卒もたくさんいます。
でも、昇進はぜんぜん差がでますよ。学歴差はちゃんとあります。

まあ、違う意味では気持ちは分かります。
俺も一流大を卒業して今の職場で心底「失敗した!」って思っていますから。
一流大学を卒業して、選択肢は幅広くあったのに最後の最後で就職時のリサーチ不足で中途半端なところに就職しちゃったな、って気持ちです。

質問者さんの企業は分かりませんが、うちの企業は技術系は大学推薦からの就職枠しか実質はありません。
そして、一流大なら学部卒でも余裕ですが、下流に行くほど「修士必須」、「成績による選定」があります。
うちの大学は、「学部卒可。定員割れするほどの推薦枠あり」でしたが、同期の二流の工業大学では「推薦枠は数名、成績による選定があり、修士が必須」でした。
学部で就職することができること(私のことです)、推薦枠が定員割れしていることに非常に驚いていました。

俺は、それを聞いて、学歴は意味があるんだなと思いましたね。
社会勉強がてら、大学で学校推薦を出す前に中小企業やゲーム業界のセミナー参加やエントリーをしましたが、すべて一次選考は通り、面接に行きました。社会勉強として受けた数社の一次面接もすべて通り、幹部面接まで行ったのもありました。
自分でいうのもなんですが、俺自身の魅力よりも大学ブランドの魅力の結果だと思います。
大学の研究室推薦で面談した方は同じ研究室出身の人で、「●大からの卒業生はここ20年くらい来ていないから、このあたりで若い人を入れて、どんどん引き抜けるようにしたい」と言っていました。
まあ、中小企業って、今後のバイパスを作るという意味でも高学歴を欲しがるんですよね。

そういう意味で、大学の学歴って「就職先」の選択肢が広がる、というところが一番意味があるところだと思います。

質問者さんも、そこで失敗しちゃったんでしょうね・・・・
意味はあったけど、最後の最後で失敗した、って感じでしょう。
(少なくとも、俺はそう感じています・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同大学の人数人に聞いてみたのですが、最近は高卒だろうが専門だろうがとる大手も結構あるみたいです。

大学ブランドの魅力って会社からしたら確かに価値がありますね。
共感できる部分が多くてとても心が楽になりました。

私も、もう少し就職先を考えたほうがよかったかも(汗

ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/24 00:00

専門職の課程(医学、薬学など)以外の文系大学では、人によって差もあるでしょう。

お金をかせぐための学問をやっているわけでないので、社会にでても即効性があるわけでないですから。自分で4年間をふりかえって、ためになったと思えばそれでいいのではないでしょうか。
 最近の不況は特に深刻で、一番いいのは、大学時代に難関資格も取得しておくことでしょう。
    • good
    • 0

たかが学歴、されど学歴だと思います。


入社の時には、学卒ごとに採用枠があるので、その枠の中では最上の人たちが入社していますが、入社後の待遇は完全に差があります。
良い会社だから、学卒が違っても、わけ合い合いしていますが、そうでない場合は、決定的に差がつけられ、階級社会です。
しあわせな会社に入社されたのですよ。
また、高卒を大切にする会社は、伝統的な名門の会社が多いです。高卒によって、支えられた歴史があると、大切にされますね。
比較的、金融のような歴史の新しい企業だと、現在は高卒を採用しない会社も多いですよ。
所詮、社風もあると思います。下に篤い会社は、ある意味人を大切にする会社です。良い会社だからだと、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい参考になります。

そういう背景があるのですか。

勉強になります

お礼日時:2009/05/24 00:10

給料って仕事に見合って出るものです。


学歴ある人の方が期待され良い仕事が回ってくる確率が高いですが、仕事ができないと大卒から高専、高卒と他の人に回ります。
チャンスがものに出来れば出世しやすいです。
    • good
    • 0

文章を読んで思わず、自分の娘(高卒)が入った企業かなと想像してしまいました。


確かに最初は大卒も高卒も同じようなスタンスかもしれませんが、初任給からして全然違うでしょ?

娘も”かなり有名な大学の人ばかりだよ~”と言っていますが、飲み会などでは和気あいあいとやっていたそうです。

高卒の娘からしたら大学受験なんて経験していないし、それが、どんなに大変か、4年間の勉強がどんなものかわからないので、ただの年上のお兄さんお姉さんくらいの感覚でしょう。

でも、そんな人たちと同じ職場に入れてしまったのです。
ラッキー!ですよね。
大卒の人から見れば”腑に落ちない”でしょうけど、昇格などに雲泥の差があることは百も承知です。

大学で学んだことが会社に100%繋がることは難しいと思いますが、まったく0ではないと思います。
勉強だけでなく、人生経験すべてが自分にプラスになっているはずです。

それは大学生だけでなく、高卒の子の場合でもボランティアや町内会でのお手伝い、部活、バイトなど役に立つことが多いですからね。

ただ単に大学を出ただけではなく、その人がどのような4年間を過ごしたかだと思います。

人と比べることなく、仕事上でも、上司としても部下から信頼されるような社会人になってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

入社して1ヶ月がたったのですが、高卒と大卒は別コースなんですよね。

そういう面でも、会社からの扱いが違いますし、「昇格などに雲泥の差」という意味が理解できる気がしてきています。

やっぱり、大卒ってメリットのほうが多いですね。

よく理解できました、ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/24 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!