dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年前に友人が戸建の家を借りる際に保証人になりました。
その際、友人に実印と印鑑証明を渡しました。
最近になって借りた家を引っ越すというので、保証人を解除したことを証明する書類をくれるようにお願いしたところ、家を借りる際に渡した私の印鑑証明を送ってきました。
ところが、友人はまだ引っ越していません。

友人を信頼していたので、家を借りる際に、どこの不動産屋を通したかは知りません。
不動産屋の名前を友人に尋ねたところ、教えてくれません。
この場合友人に対し、何を申し立てればいいでしょうか?
また、友人が借りた家の保証人は解除されているのでしょうか?

A 回答 (2件)

基本的には保証人の解除はできません 


不動産屋が分からないという事ですが、住所が分かっているのですから登記を確かめればよいのではないでしょか(すくなくとも所有者はわかります)

もし現在保証人になっているのであれば、契約の期間はどうしようもありません
さらに今後、無断でに更新された場合も、保証人として義務があると思われます

友人がそこに住んでいる限り、新たな契約が無ければあなたが保証人だと思います
まずは確認ではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

登記を調べてみます。
所有者、扱っている不動産屋と話をしてから友人にさらに話してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/17 23:31

印鑑証明は3か月の有効期間があります。

それ以上の期間が経過したものは使えません。保証人にはなっていないものと思われます。

この回答への補足

実印を貸した時の印鑑証明はもちろん有効のものです。
今になって帰ったきたものはその当時2年前のものです。
それで契約したはずなので、印鑑証明だけ戻ってきても意味がないと思うのですが。

補足日時:2009/05/17 17:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!