
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>本業はソフトウェア開発ですので、印税は…
本業とは全く関係ない分野の本でも出版したということですか。
それなら、
>事業用の銀行口座に入金された印税の仕訳…
【普通 (or当座) 預金 ○○円/事業主借 ○○円】
>雑所得として確定申告書(第一表)の「所得金額」の「雑」に記入することになると…
「所得金額」の「雑」欄は、経費を引いた数字です。
銀行に入金された数字は、「収入金額」の「○ク」です。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
この回答への補足
ご回答いただきありがとうございます。
> 本業とは全く関係ない分野の本でも出版したということですか。
書籍の内容は本業と関連しますが、執筆業が本業ではありません
この場合、書籍の印税も事業所得になるのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
度々申し訳ありません。
タックスアンサーでは次のようになっています。
> 雑所得とは、・・・著述家や作家以外の人が受ける原稿料や印税、講演料や放送謝金などが該当します。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1500.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e-Taxソフトで「帳票間の項目が...
-
確定申告 雑所得の内訳記入方...
-
国民健康保険の収入申立書
-
郵便局の保険が満期で返ってき...
-
★業務委託、外注の場合の確定申...
-
印税の仕訳について
-
元生命保険外交員の確定申告に...
-
雑収入はいくらまで無税?
-
シルバー人材センターの収入が...
-
「確定申告の収入金額-所得金...
-
確定申告の必要な保険金満期額
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
配当所得か事業所得か雑所得か?
-
年金の申告について
-
5年分の年金をもらったときの...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
個人事業主です。事業所得(飲...
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
確定申告の「介護保険料」入力...
-
作家に著作権料を支払った時の...
おすすめ情報