
e-Taxで不動産所得(賃貸アパート)の確定申告をしようとしてい
ます。
e-Taxデータをe-Taxソフトで取り込んで作成完了時に「帳票間の
項目が不正です」エラーがでて先に進めません。
エラー箇所は確定申告書B(第一表)の「収入金額 不動産」欄
で、詳細メッセージ「自動計算欄の値が変更されています。修正
しますか?」「いいえ」で保存し、電子署名をしようとしても同
様のエラーが発生し、署名できないのです。
e-Taxの元データはやよいの青色申告08で出力したものです。
エラーの該当箇所のデータは、
■青色申告決算書(不動産所得用)
・所得金額:▲150万
・土地を取得するために要した負債の利子の額:50万
■所得税の確定申告B(第一表)
・所得金額・不動産 ▲100万
となっています。
e-Taxデータのそれぞれの帳票を作成完了しようとしたところ、
所得税の確定申告Bのほうで「帳票間の項目が不正です」と
表示されます。
因みに、e-Taxソフト上で青色申告決算書の所得金額の
額を▲100万に手修正してみたところ、エラーなく
作成完了しました。
e-Taxソフトでは「土地を取得するために要した負債の利子
の額」を考慮していないような動きをします。
同様のご経験あるかたいらっしゃいませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人で減価償却って何のために...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
税務署について教えてください...
-
報酬の源泉徴収の計算について
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
三井住友カードの税金について
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
iDeCo 解約時の源泉徴収票入手...
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
確定申告の還付申告の入金時期...
-
労働問題
-
法人での接待の領収書について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「確定申告の収入金額-所得金...
-
横浜市の小児医療費助成につい...
-
郵便局の保険が満期で返ってき...
-
e-Taxソフトで「帳票間の項目が...
-
国民健康保険の収入申立書
-
印税の仕訳について
-
確定申告 経費の項目がわかり...
-
雑収入はいくらまで無税?
-
年末調整について
-
確定申告について教えてください。
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
女の収入について。 私は22歳で...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
株式の譲渡益の税金
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
賃貸料相当額の課税??
-
5年分の年金をもらったときの...
-
本人以外の口座に支払われた報...
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
経常収益と経常収入の違いについて
おすすめ情報