プロが教えるわが家の防犯対策術!

ペット保険について・・・

現在コーギー(2才半、名前シュン)を飼っています。

ペット保険の加入を考えていて、各保険会社から資料を送ってもらって検討中です。

各社「治療費の50%のお支払い」が多いのですが、(中には70%というのもありますが)そういう場合、2社に加入すれば、100%治療費が保険金で補えるってことでしょうか?

例えば、怪我で治療して動物病院に行くと仮定します。当然保険金請求ですから動物病院のサインなり証明書等が必要と思うのですが、2社加入している場合、動物病院としては2枚の証明書等を発行してくれるのでしょうか?

出来れば2社以上に加入して万全にしておきたいと思っております。

お分かりの方(出来ればご経験者の方)お教え下さい。

A 回答 (4件)

ペットに関しては1社のみ加入です。


>出来れば2社以上に加入して万全にしておきたいと思っております。
事前確認が必要です。
某社の保険は、「同種の補償を受けられる他の保険会社(少額短期保険会社を含みます)の保険契約を締結される場合は、必ず事前に取扱代理
店または弊社までご連絡ください。ご連絡がない場合、ご契約が解除(解約)となったり、保険金をお支払いできなかったり、保険金が削減され
ることがあります。」と明示しています。

対象は異なりますが、
結果的に動産保険が二重にかかっていたことがあります。
二社間で規定額保証、1社のみが100%規定額して他社の申請請求を退けられたということを経験しています。
保険会社はリスク計算のプロの会社ですから、
二重保険については公開・非公開にかかわらずにその答えを持っています。
保険加入(予定)者にはそれを説明する責任も義務も持っていますので、
理想とする保険を相談しながらユーザーが決めることになると思います。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/come/across/jyuyou2.pdf
    • good
    • 0

2社で100%保障を検討しているなら


(基本的に併用は無効)
1社で100%保障の所と加入したら良いでしょう
    • good
    • 0

(^^) こんにちは。

私も同じように考えたことがあります。

2年ほど前に17才と8ヶ月で前愛犬を虹の橋に見送りました。晩年の闘病生活は3~4年にもおよびました。
ワンコの闘病を経験すると、高い出費は医療費だけではないことが、わかります。食事や室内の飼育環境の整備やらでお金に羽がはえます。

もっとも、メジャー(?)なアニコムは他社との併用を認めません。
よく調べると併用OKの会社もありますが・・・やや経営母体が、小さめのところに多いようで、・・・イザというといきに役にたつのか心配です。

ペット保険は、やはり商売なのですよね。以前にアリアンツに100%という保険がありましたが・・・加入者が遠慮なく(?)保険を活用したからでしょうか?赤字が出たのでしょうか?アッという間に、新期契約は打ち切りになりました。

加入者も自分の財布が痛まないとなると、ちょっとしたすりキズでも体調不良でも、サッサッと病院にいきますからね。病院も儲かりますから歓迎で、大げさな病名をつけてくれますでしょうね。でも、やっぱり保険会社は・・・「そうは問屋がおろさな~い」ようですよ。

私自身のペット保険に対する考え方は、新しく飼いはじめたばかりのときは、掛け金の安い保険に1~2年加入するのは必要かと思います。そのコの体質や体力が不明の時代は、加入しておくと万が一病弱な個体だった場合の備えになります。

しかし1~2年、健康に無事に過ごして来たらば、更新はさて・・・愛犬家の考え方によって道が別れるところです。掛け捨ての掛け金の金額を積み立てて貯金して、イザというときに備えておくほうがメリットが多いと私は思いまして「積み立て」派です。
でも「安心」を買いたい「加入派」もおります。年齢が行くに連れて掛け金が高くなるタイプは、とくに更新に悩む人が多いですね。
    • good
    • 1

>2社に加入すれば、100%治療費が保険金で補えるってことでしょうか?



これは「現在ではNO」だと思います。私も万が一のときに充分な治療をしたいと思い、以前、大手と言われる複数の「ペット保険」に加入していました。当時は「保険」といっても実際は「共済制度」だったとのことで、一回の受診で複数の会社から支払を受けることができました。ところが数年前に法律が変わり、動物に関しても文字通り「保険制度」になり、私が加入している会社の説明によると、現在ではそういったことはできないとのことです。(現在では、すでに他社に加入していると新規加入自体を断る会社もあります。)

たとえば2万円が補償される場合でも、2社に加入していれば2社間でその内訳を決めて、2社の合計で2万円を支払うことになるそうです。

とはいえどこの会社でもそうかと言われると私も自信はありませんので、実際に加入しようと思う会社に事前に確認してみるのが一番確実だと思います。ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!