
写真をスキャンしてスキャンしたものをプリントしましたが
どうにも金色色が綺麗にでません。
何かよい技術、やソフトはありませんか?
添付写真の右が写真で左がスキャン後プリントしたものです。
明らかに金色部分が違います。
金色や銀色をインクジェットプリンターで印刷するのは難しいのでしょうか?
赤や黄色は鮮やかです。
スキャンとプリント機種
エプソン:PM^A840S 13000円くらいです。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_mul …
他の写真は鮮やかにプリントできます。
スキャンしたものを拡大や縮小プリントはしません原寸です。
(1)スキャンは370dpiと700dpiで行いプリントしましたが、やはり容量が大きくなるだけでかわりありませんでした。
(2)用紙はフジフィルム 画彩 高光沢 高画質 用紙を使ってます。
宜しくご教示お願い致します。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
スキャン画像などの色調を原画に一致させることをカラーマネージメントといいます。
その方法は1、目で見て両者の違いを確認して、その違いを補正する。
あなたが挙げられた画像は腕の黒い部分が左は明るすぎるので黒がしまるようにコントラスト明るさの調整をする。下の画像はトーンカーブでしました。元の画像のほうが腕の影の部分がやや茶色っぽいので赤と黄色を強くする。
トーンカーブというのは下記の濃度補正をいいます。これはR、G、B
それぞれ単独で調整ができます。もしこの機能があれば、これを参考にして調整してみてください。
http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtx …
この写真自体に光量ムラがあり、またシャープさも右のほうがぼけているので、これくらいでいいだろうと調整したのが下の画像です。さっさっとやったのでちょっとコントラストをつけすぎましたか。
2、目では細かい部分が正確に識別できない可能性があるので、完璧に合わせたいという場合は側色器を使用します。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10 …
スキャン画像の場合はスキャナーで元画像とプリント画像を並べてスキャンしてその違いを測り補正することができるスキャナーもあります。
そのときの補正情報をプロファイルといいます。下記の「EZ color」
http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtx …
カメラでオートで撮影していてうまく撮れる場合と変な色で撮れる場合があることを経験されたことがあると思います。スキャナーも原理的にはカメラと同じです。オートでうまくいかないときは自分で色調を調整しなければなりません。

No.5
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
レーベル印刷の質問で補足質問がありましたが、こちらで答えたほうが適当と思い、こちらに書き込みます。
サンプルの話は、本来の金色銀色の話とは関係ありません。なぜなら、原稿の写真に金色の成分など無くて、目がそう見ているだけの話だからです。
スキャナで写真を読み込む場合、反射光を読むわけですから、まったく同じようにしようと思えば、読取条件の煮詰めと印刷前の画像補正しかないでしょう。
さて、
前回の回答ではサラッと書いてしまったのですけど、金色も銀色も色ではありません。(しいて言えば銀色に黄色いインクをかぶせると金色っぽく見えるはずです。)
色ではないわけなので、インクジェットプリンタでもレーザープリンタでも表現することが出来ません。
ただ、似たような効果を出す可能性がゼロと言うわけではありません。
さて、銀色と言うとどんなものを思い出すかですけど、たいていの人はぎらぎらと光る物を思い出されると思います。自動車のメタリック塗装などでしょう。
金の延べ棒などもギラッとした、どちらかと言えば鈍い光です。
ただ、金属の表面を磨くと鏡のようになります。これが金属光沢というものなのですけど、固い金属をキレイに磨くと鏡のようになります。
銀色の物を磨きこめば、鏡のようになると言うことは分かっていただけると思うのですけど、鏡のようになってしまうと、何かの光を反射してしまうだけで、近くに赤いものを持ってくれば赤く、青いものなら青く見えるはずです。
ザラザラしていたときは銀色と認識していたものが鏡面になると色がなくなるわけです。
銀色の正体は、表面で細かく乱反射しているものを眼が銀色と感じて入るわけです。
自動車のメタリック塗装はアルミなどの粉を配合しているわけです。そのままではアルミが酸化してしまいますので表面にはコーティングを施します。
手入れの悪いメタリックの車が色がはげて白っぽくなるのはアルミのパウダーが酸化してアルミナになるからと思ってよいでしょう。
じゃあ、パウダーを入れたインクを開発すればよさそうなものなのですけど、それほど甘くはありません。
光っている感じを何で感じているかなのですけど、光源が必要となります。
たいていは一方向からの光量が多く、同じように金属光沢があっても光るところと光らないところがあり、その差を認識して光っていると感じます。
もし、対象物が平面の場合はスキャナで読み取ることが出来るのですけど、スキャナの場合は光が常に一定の方向からで、どこの部分でも反射は一様になり、違和感を覚えます。
印刷物をスキャンするのでしたら、印刷物自体に金や銀のパウダーが入っていないでしょうから(サンプルはそうではないでしょうか?)金色や銀色が出るほうがどうかしているわけです。
また、乱反射の粒度も距離によって変わるわけで、それをすべて表そうとすると、現実的には不可能となるわけです。
大半の印刷物(自動車の雑誌やカタログなど)でも拡大してみると金粉や銀粉は使っていないはずです。
紙質、写真データーの補正などでそのように見せているわけです。
デジカメの場合は1点から見た画像ですので反射の具合の差が出て光っているように見えるのです。
おそらく、一番”らしい”データーを得られるのはデジカメを使うことでしょう。ただ、キチンとしたスタジオがあったほうが良いのは言うまでもありません。
No.4
- 回答日時:
3で回答した者です。
お礼に追加のご質問があったので・・
>また、カラーレーザーを購入して(3,4万円程度のもの)
>光沢紙 レーザー用用紙を使えば金色、銀色はでますか?
先の回答と重複になりますが、そもそも金色と思っている
部分はインクではイエロー+他の色でそう見えるように
でているだけです。
トヨタなどの高級車のパンフレットの際には、金色、銀色などは
CMYKに追加して、金色銀色のインクで補色すると聞きます。
普通は紙の色目(例えば、同じ紙と一言でいっても白の発色が
強いものもあれば、濁ったグレーのものもあります)によって
綺麗にでる場合と出ない場合があります。
レーザーも前回の回答同様に、自分なりに微調整しなければ
いけません。もっと言うと、レーザーのほうがインクジェットに
比べて(特にお使いのプリンターがエプソンなので)暗めに
なる場合があります。
写真プリントと家庭用プリンターの違いは
http://www.jp-print.com/tentyo12/index.html
などで少し勉強してみてください。
RGB(スキャンされた画像データ、モニターの画像)と
CMYK(インクはCMYKに補色でPM、PC、Redなどもあり)と
性質が異なるものを違った形で出力されるので、当然ひずみは
でてきます。
我々仕事で日々やってる者でも、画像の調整から出力機の調整は
いやでもしなければいけないんですよ・・・
まぁ、今お使いの機械の性能というか相性みたいなものが
設定を少しづつ変えたりして試していく内になんとなく
わかってくると思います。
頑張って試してみてください。
有難うございます。
他に試してみました、
黄色に近い、金色なのですが
それはまったく綺麗にプリントできました。
サンプル画像を添付したいです。
完全な金色でないとインクジェットプリンターでプリントできるんでね・・・
No.3
- 回答日時:
プリンターや一般印刷物の「金色」は黄色に少しシアン、
マゼンタ、黒などを配合した色で、いうなら「オウド色」なんです。
銀色も薄い黒とほのかなCMYに紙の白が合わさってそう見えるだけ。
さて、写真を見ると黄色、赤、青(Y、M、C)共に
弱く出ています。
プリンターのY、M、Cの出力幅を多めにして、増えた分
少しK(黒)を減らすと、近づきます。
どうしても写真プリントのようにはいきません。
印刷方法がまったく異なるからです。
解像度よりもスキャン時の設定、プリントアウト時の設定で
かなり近づけると思いますので、多少手間はかかりますが
頑張ってみてください。
有難うございます。
ご教示いただいた方法を試してみます。
また、カラーレーザーを購入して(3,4万円程度のもの)
光沢紙 レーザー用用紙を使えば金色、銀色はでますか?
No.2
- 回答日時:
インクジェットプリンタでは、金銀の印刷は出来ません。
アルプス電機のマクロドライプリンタをご検討ください。
http://www.alps.co.jp/brand/printer/md5500/index …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー スマホ写真を紙印刷 2 2023/02/13 08:23
- プリンタ・スキャナー 家庭用複合機EPSON Colorio(カラリオ) EW-052Aについて質問です。 こちらの商品は 3 2023/08/20 13:31
- プリンタ・スキャナー カラリオ EW-052A購入しようと思っていますが・・・。 2 2022/03/24 15:11
- 写真 jpgやpngなどのパソコンやスマホの画像データを 昔の光沢の紙写真にプリント印刷することはできます 3 2022/10/09 09:19
- フィルムカメラ・インスタントカメラ デジタル一眼レフカメラの現像プリントって 昔、使っていたリバーサルフィルムと比べて色の面で 鮮やかさ 2 2023/06/30 22:14
- 写真 写真を印刷したいのですが、コンビニで印刷するか、カメラのキタムラなどに置いてある写真プリント機どちら 5 2022/10/15 15:58
- プリンタ・スキャナー 書類スキャン方法 コピー機故障中 3 2022/12/19 20:08
- 写真 会社にプリントや写真本など色んな物を 会社に持っていきます。 どうして本、プリント、写真は見なかった 4 2023/04/20 08:53
- デジタルカメラ 証明写真プリント 1 2023/06/07 01:39
- Photoshop(フォトショップ) モノクロ写真を、特色2版用のデータにするには 1 2023/01/20 23:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スキャナーの画像に縦縞が入る
-
スキャンしたら全体が黄色くな...
-
スキャナーで取り込んだ画像が...
-
雑誌をデータ化してipadか何か...
-
スキャナーでスキャンした画像...
-
スキャナーソフト Document Cap...
-
既存の用紙に文字を入力し、印...
-
コピーと原本の見分け方
-
画像やスクショしたものをスキ...
-
プリンターでスキャンした書類...
-
NAVCE7.51でスキャンできなくな...
-
パスポートのコピー磁気に気を...
-
メール
-
コンビニのコピー機を10分以上...
-
カラーコピーとカラープリント...
-
スキャンデータはどこ行った?
-
Che-ez!neo Moviのドライバー
-
windows11でクイックスキャン等...
-
エプソンGT-9700Fについて
-
カスペルスキーの完全スキャン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキャンしたら全体が黄色くな...
-
パソコンにプリンターからスキ...
-
スキャンした画像の色調整方
-
どなたか詳しく教えて下さいm(__)m
-
ネットカフェで次のようなこと...
-
スマホのカメラとスキャナーで...
-
スキャンすると青い線が
-
DocuWorks Deskでスキャンがで...
-
何も分かりません。スキャンっ...
-
スキャナーの画像に縦縞が入る
-
紙資料をスキャンして画像をパ...
-
スキャナーで取り込んだ画像が...
-
ニコニコ動画に絵を投稿するために
-
画像DB内の文字を読みやすくす...
-
スキャナーが熱いです
-
金色写真をスキャンして綺麗に...
-
PDF化する際、もしくはPDF化し...
-
A4ワイドサイズをスキャンでき...
-
黄チャートの例題の問題文のみ...
-
スキャナーで「等倍スキャン」...
おすすめ情報