dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は、韓国語を独学で勉強してみようと思います。そこで質問なんですけど、
まず韓国語はどこから覚えていけばいいんでしょうか?
やっぱり最初は文字から覚えていけばいいんでしょうか?
教えてください。それと、そのことに関するサイトも教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (4件)

韓国語を勉強しているものです。


来月から韓国に留学予定です。
独学の場合、まず文字を覚えて、あとは耳で覚えるのがいいと思います。
日本にいると、生の韓国語をあまり聞くことはできませんが・・・。
すっごくおもしろいサイトを見つけたので紹介します。
第2部の実用会話をそれぞれクリックしてみてください。
特に第24課の美容院編は、笑えます。
最後まで聞くと、髪の色が変わります。

参考URL:http://japanese.tour2korea.com/t2kzone/mcns/lear …
    • good
    • 0

はじめまして。

kuropinともうします。
私の場合も、NHKのテレビのハングル講座で勉強しましたよ。
もう昔の話になるのですが、私の頃は最初は文字から入っていました。
ハングルはアルファベットと同じ表音文字で、母音と子音の組み合わせなので
合理的ですぐに覚えることができますよ。また、それぞれの文字も、見かけは
難しそうですが、たとえばKの文字などは、「Kと発音するときに、のどに
力が入るので、のどの形をしている」・・というように、覚えやすくできて
います。
文字は基本だし、覚えさえすればどんなハングルでも読めるようになるので、
まず文字をきちんと覚え、同時に簡単なあいさつなんかも勉強して、
ある程度なれてきたら、文法や会話に入っていったほうがいいと、私は思います。

ハングルがわかるようになると、本当に楽しいですよ。私は最近はK-POPに
はまっています。好きな音楽を聴きながら、語彙も増えているので、まさに
一石二鳥です。back14さんもぜひがんばってみてください。
    • good
    • 0

やはりNHKのラジオ講座やテレビのハングル講座で勉強するのがお手軽だと思います。

通信教育であればアルクの韓国語マラソンや放送大学でも韓国語講座があります。金 裕鴻さんの「しっかり学ぶ韓国語」は文法から学ぶのになかなかいいと思います。また視点を変えて、韓国の音楽を聞いてみたり、ドラマや映画をみるというのもひとつの手だと思います。興味があれば、4月からNHKのBSで「冬のソナタ(キョウルヨンガ)」という韓国で(2002年)人気があったドラマが放送されますので見てみたらいかがでしょうか。独学は継続していくのが大変だと思いますが、がんばってくださいね。アンニョン
    • good
    • 1

NHKラジオ ハングル講座入門編4月開講を聞きましょう。

正確なハングル暗記は後回しにして、挨拶や名前を尋ねる表現など基礎的な表現を耳で聞いて覚えましょう。発音に自信がついたらハングルではどのように表記されるのか確認しましょう。時間とラジオがあればテキスト代だけですむので安上がりです。ヒヤリングに自信が無ければちょっと高いですがCDもあります。
頑張ってください。

参考URL:http://hangeul.hp.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れました。すみません。
とても参考になりました。

お礼日時:2003/03/19 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!