
No.5
- 回答日時:
もちろん赤いウインナー。
普通のウインナーだと死んだタコに見えて楽しくない・・・。ニッポンハム、丸大ハム、伊藤ハムなどの大手メーカー、またCOOPでもたいてい出しています。最近は合成着色料をつかわずに作られているものが多いので、昔のものほどど鮮やかな色ではありませんが、子どもが喜ぶのはやっぱり赤いタコ。
No.4
- 回答日時:
私はウイニーを使ってます。
赤くないので見栄えはしませんが(^◇^)加工はしやすいウインナーだと思います。
よくするのはタコ、ウサギ(上に耳の切り込み、下に足の切り込みを入れるだけ)、カニ(縦半分にして足、目を切り込み、おなかに×を入れる)でしょうか。簡単なので。
No.3
- 回答日時:
茹でてぷちっと弾ける物でなければ大丈夫だと思います。
赤いのも良いですが
無添加のものもあります。
ただ
色が悪いので
ノリで鉢巻とかブロッコリーでお目々とか
飾りで何とかしてあげて下さい。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
自分で加工するのであれば赤い皮のウインナーで良いと思いますよ。
ただ、今は初めから、たこさんとかかにさんにカットされているウインナーがあると思いますよ。
普通にスーパーに売っていると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 イタリアンスパゲッティの具材はピーマンと玉ねぎと赤ウインナーですが、ウインナーは赤ウインナーで無いと 2 2022/11/18 11:29
- 会社・職場 部下に僕の作った美味しいウインナー食べる?と聞いたら食べたいと言ってくれたので、今日僕の家に来てね。 2 2023/05/18 07:54
- 食器・キッチン用品 ウインナーをフライパンで焼くときは、「油をひかずに」と書いてありますが、テフロンなどの焦げ付かないフ 13 2022/11/26 11:16
- その他(暮らし・生活・行事) 皆さん 朝ご飯 何食べてますか? いつも 目玉焼き、ウインナー、ベーコン。 パンとご飯変えて、、ご飯 3 2022/11/02 23:10
- その他(料理・グルメ) ウインナー 2 2022/06/27 11:25
- その他(料理・グルメ) ウインナー 1 2022/04/12 19:49
- その他(料理・グルメ) イタリアンスパゲッティの具材で赤ウインナー でないと、イタリアンスパゲッティって感じがしません。 赤 9 2022/05/03 00:34
- 食生活・栄養管理 ウインナーって加工肉だから体に悪いと聞きました。 拒食症で少食なのですが、ウインナーだけは大好きでめ 9 2023/02/27 07:31
- その他(悩み相談・人生相談) ソーセージとウインナーの違いがわかりません。教えて下さい。 3 2022/10/16 18:45
- 食生活・栄養管理 新生活で食生活がやばいかもです。アドバイスください。 現在22歳で社会人一年目です。 朝食→白ご飯、 6 2022/04/23 22:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
ちくわの天ぷらのコツ
-
ウインナーを茹でたときに出る...
-
ハムをはがせません
-
鍋を作るとき、ウインナーはど...
-
「つみれ」と「しんじょ」?
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
かまぼこの板って、何という木...
-
馬タン刺しの食べ方
-
チーかま(チーズかまぼこ)の...
-
スモークハムの皮?!
-
読み方教えてください
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
ちくわはなぜ中央部分のみ焼き...
-
「青のり」と「青のり粉」は違う?
-
中国youtuberの動画に出てくる...
-
ハム、ソーセージの温度管理。...
-
パイシートを切ってウインナー...
-
たこさんウインナーに適したウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
ウインナーを茹でたときに出る...
-
ちくわの天ぷらのコツ
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
鍋を作るとき、ウインナーはど...
-
「つみれ」と「しんじょ」?
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
ハムをはがせません
-
手作り 自家製ソーセージを作...
-
美味しくないウインナー、お得...
-
お昼用ではなく、朝ごはん用の...
-
お好み焼きで鰹節、ソース、青...
-
自宅でハムカツを作りたいので...
-
たこさんウインナーに適したウ...
-
馬タン刺しの食べ方
-
中国youtuberの動画に出てくる...
-
皆さんの身の周りにある、三角...
-
チーかま(チーズかまぼこ)の...
-
冷蔵保存したハムを常温で置き...
おすすめ情報