dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問お願いします!

慶應義塾大学の通信教育課程は、筆記試験はないが、高校卒業5年以内の者は評定平均値を重視すると聞きました。
そこで、どのぐらいの評定平均値だと合格するのですか?
また、落ちにくいと聞いたのですが、ほんとでしょうか?
お願いします。

A 回答 (2件)

落ちにくいって、誰に聞いたんですかね?


無事入学しましたかねー?


これを見てください。

2010年4月入学者数 約1000名(この時点で、かなり少なくなった)
学士入学者 約半数(慶應義塾の時間DVDより)
男女比 50:50(2010年4月)
学部数 3

(仮説)

1000 - 500 = 500
500 ÷ 2 = 250
250 ÷ 3 = ?


あなたと同じ境遇(高卒か大卒・いずれの学部・性別)の人が、
あなたが目指している学部に、いったい何人合格できるでしょうか?

A  83人


仮説ですけど。

通信の学生は全国にいて(スクーリング期間、地方の人は都内や神奈川に連泊する)、経験豊かなバリバリの社会人だらけ。慶應の通信課程はレベル高いですよ。

最近の評定平均値がどれくらいで入れるかは知りません。
    • good
    • 0

こんにちは



>どのぐらいの評定平均値だと合格するのですか?
>また、落ちにくいと聞いたのですが、ほんとでしょうか?

というか、通信課程の入学時の書類選考で落ちるってことがあるんですか?
それって書類不備とかそういうレベルだと思うんですが・・・

例えば高校卒業証明書を同封してなかったとか
入学金を期日までに振り込まなかったとか

落ちにくいということを聞いたということはは落ちた人がいるということですよね
逆に私の方こそ、そういう事例があるのか知りたいぐらいです

例えば↓みても
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

そういうこともあるかも?
ごくまれに
稀にあるそうです

みたいな伝聞推量みたいな話ばっかりです

締め切らなくていいので、受けて落ちたら報告してください笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^0^)/
受けるといってもまだ確定していませんがね(笑)
入学する大半が社会人で評定平均値なんて関係ないので、高卒の場合どうなるか気になります>ω<

お礼日時:2009/05/20 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!