dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在NZに留学中です。
バイクに乗りたいのですが、NZでバイクの免許を取ってもフルライセンスになるまでは250ccまでしか乗ることが出来ません。
そこで、日本の免許を持っていたら試験のみまたは書き換えのみでフルライセンスが発行されると言う噂を耳にしたのですが・・・
そこで、問題です。
日本で、原付の免許を持っているのですが、原付は論外(^^;
で、書き換えを目的に免許を取ろうと思ってるのですが・・・
原付2種(51~125cc)が運転できる小型自動二輪免許で書き換えが出来るかどうかを知りたいです。
金もあまりないし、次回の帰国ではそんなに時間もないのでそれ以外は無理です。
長くなってしまいましたが、ご教授宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

免許制度は分かりませんが、


免許取り立て、しかも中免ですらないのに、いきなり250cc以上のバイクを海外で運転することは自分の生命の危険、それに他人に対しても危険な行為です。

私はNZ滞在経験、車は運転経験あり。
(すでに日本で車の運転経験あり)
バイクは日本で大型免許、経験あり。海外では運転しませんでした。

確かにNZはのんびりしているので、他人に対して迷惑を掛けることは少ないかもしれませんが、危ないですよ。
街中は日本と同じ技術を必要とされますし、郊外にいけば逆にみんな100km/hで走っています。

金と時間がないなんていっているうちが幸せです。
死んだら元も子もない。

バイクを長年乗っている自分としては、バイクを甘く見るなと言いたいです。
それよりも留学の元々の目的を満喫して下さい。といいたい。

NZでなぜそのような難しい制度になっているのか知っていますよね。
それに日本でも中型、大型とどんどん難しいことも知ってますよね。
それをすりぬけることはもしかしたら制度的には可能かもしれませんが、制度の意味はちゃんとあります。

NZで取得して乗れる排気量のバイクに乗るか、
日本で中免を取るか (意味のある教習をしてくれます)
どちらかがいいと思います。

この回答への補足

ご忠告ありがとう御座います。
確かに危ないのも分かっています。
実際に乗ってる人ほどわかってないと思いますが・・・
最初は250ccに乗る予定です。
が、高校生で免許の取得が許可されていないので、日本で取ると言う選択に至っただけです。

補足日時:2009/05/23 16:37
    • good
    • 1

小型限定一発飛び込み試験狙いですか。

試験予約は県の試験センターにきく。
バイクの国際免許発行には、大型自動二輪免許又は普通自動二輪免許を保有が条件だと思うのですが。
普通免許を持っていないと学科が免除になりません。

この回答への補足

国際免許発行ではなく、現地で書き換え目的です。

補足日時:2009/05/23 16:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!