dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんの意見や良い方法を教えて頂きたいです。

私は運送会社へ勤続して約8年の正社員です。
アルバイトで入社し、3年目で正社員に中途採用されました。
 アルバイト当時から気づいていた事でしたが、現在の会社は24時間営業ということもあり、社員・アルバイトがいつまでも社内にいる状況で社長ですら会社に寝泊まりしているような環境です。
でも、全員が業務に追われているかというとそうではなく、「社長が帰らないから帰りづらい。」また、21:00頃に「上がります。」と挨拶すると「○○○○の件はできているのか?」など業務上での事を追及し、いくらその日の業務を自分なりに終わらせても遠まわしに「帰るな」というプレッシャーを必ず行うような状況です。
 当り前のように残業代は出ませんし、給与も基本給は正社員登用されてから1度も上がっていません。(手取りで20万円)
先月は真面目に休み無しで30日間勤務(信じてもらえないかもしれませんがほぼ24時間拘束)だったのに給与はいつもと同じ金額でした。

前置きが長くなってしまいましたが、本題はこの会社を辞めたいのです。
しかし、お恥ずかしいお話ですが過去5年間で150万円程会社に借金をしている状況です。
この5年間で結婚→長女出産→長男出産と年を追う毎に生活環境も変わり、家族で生活する為に会社へ前借を毎月お願いしていた結果、借金がここまで膨らみました。
計画性が無い自分が悪い事は重々承知しています。

ただ仕事に対しては「何とか社長に認めて貰えるようガンバろう。」「いつかは今の苦労が報われる」と勝手に思い込み現在に至りました。

今まで社長が近い位置にいる為、給与の件で相談した事は一度もありません。(言いづらい関係)
社長とはプライベートでも付き合いはあり、仕事外ではとても面倒見の良い方なのでそれが唯一継続していた理由かもしれない...。

「身から出た錆びだ!」と言わずに皆様のお知恵を拝借できればと思いました。
長文にお付き合い頂き有難う御座います。
良いアドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

こんばんは。


文章、長くなります。
申し訳ないです。


私の友人は、前借りしてた会社を給料天引き(給料なし)で返済し、退職していました。

退職理由が何かわからないですが、慕っている社長なら、
・拘束時間が長いため家族との時間がとれないから、残業を減らしてほしい
・お給料が少ないから、生活がくるしいから、昇給するか残業代を出してほしい
などの、交渉をしてみてはいかがでしょうか?

『社長に認めて貰いたいから頑張ってきた』質問者様でしたら、勤務形態を交渉して、これからも辞めずに勤めるのも良いかと思います。

やんわり『厳しい状態なので、理解して頂けないなら、長くは働けない』と言う言葉も一緒に添えて。

そんなに勤務形態が厳しい会社ならきっと離職率も高いでしょうし、8年も働いてきた社員を手放したくはないでしょうし、条件を受け入れてくれるかもしれません。


前借りの話が出たら、その際に相手の言い分も聞いて相談者さんの意見も伝えて話し合うことになるでしょう。

きっと今のお給料でギリギリの生活でしょうから、働きながら給料天引きは厳しいとは思います。
かといって、今の勤務状態では仕事を探す事も出来ないでしょうし、不景気で求人も減っているので転職先が見つかるかも微妙です。

続けるにしても、辞めるにしても、交渉は必要でしょう。


給料が、残業代は含むとの契約なら、相手は質問者様が『納得の上』での支払いになるので、『前借りが帳消しに』とはならないと思います。

残業代も出してくれない方が、好意的に帳消しにしてくれるようにも思えません。


勤務形態交渉に納得が得られなければ、現段階で労働基準法に違反しているので、一度匿名でも労働基準監督署にご相談されてはいかがでしょうか。

勤務時間・給料・残業代が出ない旨など、話を聞いてくれると思います。
電話相談もされています。
『労働基準監督署』で検索されたら、電話番号も出てきます。

労働基準監督署の方に指揮して頂くのが良いと思いますが、調査に来て頂いて、社長様に質問者様が告発した事に気付かれた際には、『裏切られた!!』となり、以後居心地が悪くなる恐れがあると思うので、まずは匿名で聞いて貰うのがよろしいかと。

どうしても耐えられない様になったら、調査してもらうように伝えたら良いと思います。


私の意見としましては
結婚し子供が二人いる質問者様に、
昇給や、残業代を出す事をせずに、返済の見込みがない前借りを受け入れる経営者が
『本当にプライベートでは面倒見がいい方』なのか疑問です....。
    • good
    • 0

こんにちは


結論から言えば"辞められる"でしょう
しかし借金を帳消しにできるかと言えばそれは微妙

"過去5年間で150万円程"と記載されている事から
借用書なり形になっているものをお持ちなのでしょう
もし会社名義で借金しているとすれば間違いなく返済する
必要があるでしょうし、このご時世相手も諦めません。

また社長個人名義ならば相手との相談の余地ありですが
前述の通り諦めてくれるとは到底思えません。

借金の証拠が何もないとすれば踏み倒す可能性もなくはないですが
後で大事になっても後悔しない覚悟が必要です。
あなたが150万円用意するのが大変ならば
同じように相手も執着します。
まぁかなり面倒な事になるでしょう。

150万円が少ない金額だとは言いませんが返してから
すっきり"お前とは縁切りじゃ~"で辞めるのが筋ってものでしょう^^;

勤務形態がどんなに酷かろうと借金の返済を拒否する
要件にはならないでしょう。
退職とは分けてお考え下さい。
    • good
    • 2

「で社長ですら会社に寝泊まりしている~


社長が帰らないから帰りづらい~
残業代は出ません~」
これらの悪条件は
「アルバイト当時から気づいていた」
のだから、社員になってから苦情を書くのは
おかしいんじゃないですか。

「社長とはプライベートでも付き合いはあり、仕事外ではとても面倒見の良い方なのでそれが唯一継続していた理由」
あなたの方から公私混同してますよね。

そして、いったい相談の中身は何ですか。
借金を踏み倒したいのですか?
それは無理ですよ。
無理。
    • good
    • 1

借りた際の返済条件は?


借用書はありますか?
退職金は見込めますか?
この3点について、補足願います。

以下、少々きつい言い方で申し訳ないですが・・・
無意味に長い前置きは”ひどい会社でしょ!”と強調したいのですか?
それとも、この現状を打破したいと考えておられる?
質問以外に愚痴や身の上話を書かれると、本質的な部分(=質問)が曖昧になってしまいますよ。
質問だけを単刀直入かつ簡潔に書かれる事をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!