
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
好きな分野の質問なので答えさせていただきます。
名前ということでは、ゲオルギウス・トラペズンティウスがよろしいのでは。書物にはラテン名で現れますから。『アルマゲスト』をお調べなんでしょうか。
ゲオルギウスはその訳者ですが、主流はヨハネス・ミューラー(レギオモンタヌス)です。後者が指示された理由としては、光学に明るく実践的で、日時計やアストロラーベを実際に製作するなど、検証家としての注釈に時代が価値を感じ取ったからでしょう。
では、ゲオルギウスはというと――引用される論題では、やはりアリストテレス哲学の文脈でしょうね。それもずっと後代になって明らかになる、偽アリストテレスの『問題集』に関するものが多いと思います。彼はアリストテレスの哲学がキリスト教の三位一体で説明できると考えていたようですね。参考を挙げておきます。
・John Monfasani, 'George of Trebizond: A Biography and a Study of His Rhetoric and Logic.'
回答ありがとうございました。本名は「ゲオルギウス」というのですね。英語が苦手なもので、ここまで詳しく回答していただいて、大変助かりました。これでスッキリしました。貴重な回答本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
確かに無名に近いです。
初期ルネサンス期のギリシア哲学者らしいですね。
クレタ島生まれです。アリストテレスの紹介者だったようです。
参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/George_of_Trebizond
回答ありがとうございました。色々しらべましたがどうしてもサイトが見つけられませんでした。英語は苦手ですが、何とか訳してみようと思います。サイトまで教えていただいて助かりました。貴重な回答本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 なぜ by は駄目ですか? 1 2022/04/21 11:18
- 哲学 哲学好きは単なる暗記好き? 5 2023/03/19 17:30
- 哲学 青空文庫で読める、おすすめの哲学書が知りたいです。 1 2022/08/11 21:03
- 英語 京都大学の教授も分からないと言っていました。 京大の学部一回生向けの英語の授業で Bernard M 27 2022/10/25 11:16
- 哲学 「知的好奇心は何者によっても邪魔されてはいけない」という旨の名言を残した偉人を教えてください。 1 2022/06/29 00:09
- 哲学 アルケーとは何か? 8 2022/04/20 08:34
- 社会学 社会学は哲学の悪用例ではないでしょうか。 哲学的な人文知を人の頭を殴りつける凶器に変えようとしている 1 2023/02/01 11:04
- 哲学 哲学についての質問 5 2023/05/23 21:33
- 哲学 哲学について優しく説明している本などを教えて頂きたいです 3 2022/10/19 06:06
- 哲学 Gooにおける哲学とAIにおける哲学 4 2023/03/16 09:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
哲学と科学の相違点について教...
-
サービスが終わるにあたり
-
現代感覚に慣れてしまっている...
-
哲学は進歩していないのですか?
-
哲学の好きな私に向いている仕...
-
あなたは誰?←これって哲学なの...
-
哲学(philosophy)の翻訳
-
心の哲学:心の哲学的説明と科...
-
効率を獲得することによって失...
-
哲学について
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
ルソーの思想の現代での有効性...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
哲学をすることのメリットとデ...
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
「George of Trebizond (トレ...
-
社会人向け哲学サークルはあり...
-
国語の現代文の哲学?みたいな...
-
こころのきずがなほらないこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報