
事情があって終末まで、ネットに接続できない知人の代理で質問です。
自作でないメーカー製PCで、ファンの交換は可能でしょうか。
PCは、DELL Dimension 5100です。
ファンから異音がするということで、Dellのサポートに相談したらファンの交換が必要と言われたそうです。
個人的には、DELLに修理を依頼したほうが良いのではと思うのですが、知人は、もし、ファンの交換が可能であれば、PCの自作経験のある友人にファンの交換を依頼することも考えたいそうです。
まず、ファンの交換は可能でしょうか。
DELL Dimension 5100のファンの交換経験のある方がいらっしゃれば、それは難易度の高い作業でしょうか。
ご教授お願いいたします。
No.3
- 回答日時:
DELLの場合専用のパーツを用いていることが多く、PCショップ等で購入したファンを買ってきて、そのまま交換するということはまずできないと思います。
(汎用品として売られているファンだと、おそらくファンの取り付け用部品や電源をとるコネクタなどの交換作業が必要になると思います。)
手先の器用な方ならできないことはないと思いますが、おすすめできるようなことではないですね。
ただ修理をお願いすると、たかがファンでも「えっ!」と驚くような代金が請求されると思います。保証切れだったらやるしかないかも。
No.2
- 回答日時:
>DELL Dimension 5100
5100Cではないですよね。
サービスマニュアル
Removing the Heat-Sink Assembly
Removing the Fan Assembly
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
交換は可能だと思いますが
DELLのファンは3ピンのコネクタで
温度による回転数制御はファン側で行っていると思いますので
DELLの該当するものではなくて
汎用品のファンと交換するとフルパワーで回り続けるのではないかと思います。
5100Cなら
Heat-Sink Assembly
Fan Assembly
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
No.1
- 回答日時:
確か、この手のDELLの冷却ファンは、コネクターや信号が特殊だったはずなので、市販の汎用ファンはそのまま取り付けできなかった筈。
市販のファンだと、BIOSでセンサーエラーが出るはずなので、信号線を短絡させて無効にしなきゃいけなかった筈。
まず、現物を確認して、ファンコネクターの配線等をご確認の上、判断して下さい。
まぁ、自己責任で改造するか、素直に修理に出すかですねぇ・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン DELLの簡易水冷CPUクーラーから「カチッカチッ」と音が鳴ります。これは不良品なのか、PC初心者の 4 2022/05/07 20:45
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- デスクトップパソコン パソコン。ファンの音がうるさい。扇風機の音みたいです。ファンの交換、CPUのグリスの交換済みです 9 2023/05/10 21:36
- 国産車 MOVE LA100S ラジエターファン 1 2022/07/20 20:18
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- CPU・メモリ・マザーボード DELLのLATITUDE E5530を最大限までアップグレードしたい 7 2023/05/28 20:05
- マウス・キーボード PC画面に表示されているHPなどを上下にスライドさせたい 7 2023/03/17 11:05
- BTOパソコン パソコン工房で静音化アップデートをしようと思ってるのですが 4 2022/05/25 19:46
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
新品デスクトップパソコン本体...
-
画面が暗くなる
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
PCのファンがうるさくてゲーム...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
今までノートパソコンをシェル...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
rtx5090は危険ですか?発火する...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
armoury crate インストールを...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
「サインアウト」とは?
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
パソコンで、アップルティーと...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
pcについて noxから青鬼をした...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
おすすめ情報