
事情があって終末まで、ネットに接続できない知人の代理で質問です。
自作でないメーカー製PCで、ファンの交換は可能でしょうか。
PCは、DELL Dimension 5100です。
ファンから異音がするということで、Dellのサポートに相談したらファンの交換が必要と言われたそうです。
個人的には、DELLに修理を依頼したほうが良いのではと思うのですが、知人は、もし、ファンの交換が可能であれば、PCの自作経験のある友人にファンの交換を依頼することも考えたいそうです。
まず、ファンの交換は可能でしょうか。
DELL Dimension 5100のファンの交換経験のある方がいらっしゃれば、それは難易度の高い作業でしょうか。
ご教授お願いいたします。
No.3
- 回答日時:
DELLの場合専用のパーツを用いていることが多く、PCショップ等で購入したファンを買ってきて、そのまま交換するということはまずできないと思います。
(汎用品として売られているファンだと、おそらくファンの取り付け用部品や電源をとるコネクタなどの交換作業が必要になると思います。)
手先の器用な方ならできないことはないと思いますが、おすすめできるようなことではないですね。
ただ修理をお願いすると、たかがファンでも「えっ!」と驚くような代金が請求されると思います。保証切れだったらやるしかないかも。
No.2
- 回答日時:
>DELL Dimension 5100
5100Cではないですよね。
サービスマニュアル
Removing the Heat-Sink Assembly
Removing the Fan Assembly
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
交換は可能だと思いますが
DELLのファンは3ピンのコネクタで
温度による回転数制御はファン側で行っていると思いますので
DELLの該当するものではなくて
汎用品のファンと交換するとフルパワーで回り続けるのではないかと思います。
5100Cなら
Heat-Sink Assembly
Fan Assembly
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
No.1
- 回答日時:
確か、この手のDELLの冷却ファンは、コネクターや信号が特殊だったはずなので、市販の汎用ファンはそのまま取り付けできなかった筈。
市販のファンだと、BIOSでセンサーエラーが出るはずなので、信号線を短絡させて無効にしなきゃいけなかった筈。
まず、現物を確認して、ファンコネクターの配線等をご確認の上、判断して下さい。
まぁ、自己責任で改造するか、素直に修理に出すかですねぇ・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
外付けHDDを接続するとブルースクリーンが出ます(エラー;0x00000024)
その他(パソコン・周辺機器)
-
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴らなかったり・・・・
BTOパソコン
-
-
4
ドスパラで買ったPCを使ってる人に質問
BTOパソコン
-
5
携帯⇔PCのデータ転送はできるの?
docomo(ドコモ)
-
6
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
7
携帯のカメラ500万画素と800画素、0.3Mモードで撮った場合画像の綺麗さは同じですか?違いますか?
デジタルカメラ
-
8
水冷 アルコール冷却 自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
書き込みエラーの少ないDVD-Rはどこのメーカーですか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
10
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
11
グラフィックボードの省エネモード??
ビデオカード・サウンドカード
-
12
中古パソコンをネットにつなぐ方法
中古パソコン
-
13
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
PCスピーカーからジーという音が聞こえてくるのですが…
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
PCを外付けCDドライブとして使うにはどうすればいいですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
17
メモリ型番のアルファベットについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
電源が焦げた後のトラブルシュート
デスクトップパソコン
-
19
USBデバイスを物理的にロック
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
自作PC 最小構成で起動テスト
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
PC用のファン(12V)を家...
-
使用中CPUファンが止まり、その...
-
テレビの冷却ファンを探しています
-
電源ファン 2pin??
-
組立パソコンのFAN
-
静穏化のために
-
PCケースの付属ファンが付いた...
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
長期間PCを使わない時
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
自作デスクトップパソコン 振...
-
DC100VとDC24Vについて
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
このスペックのPCはいつまで使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
PCから異音がします。おそらく...
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
Alert! Rear fan Failure.とい...
-
LAVIEのノートpc N1585AALを使...
-
PC 冷却ファン PCやHDD 風は本...
-
PC用のファン(12V)を家...
-
PCのケースファンによる振動音...
-
フロントファンって必要ですか?
-
電源ファン 2pin??
-
CPUファンが回りません
-
CPU冷却ファンの型番の見方につ...
-
背面ケースファンがきちんと回...
-
パソコンのケースファンを逆回...
-
エアコン室外機の騒音対策
-
PC用ファンを変圧して100Vコ...
-
組立パソコンのFAN
-
マザーボードのFANコネクタ
-
SpeedFanで電源のファンの回転...
おすすめ情報