
ジムで、とてもにこやかで人の良い人と知り合いになりました。
あとから知りましたが、その方は、大学の教授だとわかりました。
「お先に!」と言われたので、反射的に、
「お疲れ様です。」と大きな声で言ってから、
そうだ、「お疲れ様」は、本来、目上の人から目下の人へしか言ってはいけない言葉が、最近、割合習慣的に使われるようになった言葉だった。まずい。
と、思って、直接、ご本人に謝りながら聞いてみました。
もちろん、すごく素晴らし方なので、「別にかまわないよ」とは、言っていただきましたが、
いろいろと、言葉の成り立ちを頭の中で反芻してくださってから、
「もともと、お疲れ様は、目上の人がいう言葉ではあるね」と、にこやかにおっしゃっていただきました。
でも、次回から、うっかり、「お疲れ様です。」などと、いってしまうわけにはいかないので、それにかわる、目上の方への挨拶の言葉を、何パターンか教えてください。
ちなみに私は、ジムでおあいするまで、教授のことは知らなかったのですが、たぶん私は、教授の大学の学生かもしれないです。ジムでのお知り合いなので、特別なことをする必要はありませんが、感覚的には、理系なので、教授といえば、ほぼ天上人くらいに感じます。
礼儀だけはしっかりと守りたいです。
しっかりとした帰り際の挨拶のしかたを「教授にお疲れさまを言っていいかどうかの議論は抜きで」、使える挨拶の言葉をご指導いただけると嬉しく存じます。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
労をねぎらうとなるとどうしても目上→目下になるので
「ありがとうございました」(スタッフなら)
「またお目にかかりましょう」
「お気をつけて」
「私はもうちょっとがんばります(^_^)おやすみなさい」
など、これから帰るという状況に相応しいと思われる言葉を
かけたらいいと思います。
あと、丁寧に丁寧にって考えすぎて
おかしな言葉を使ってることないですか?
そこにばかり囚われると本来の目的である
コミュニケーションが疎かになったりします。
気持ちが伝われば、必要以上に丁寧にすることないと思います。
>おっしゃっていただきました
違和感あります。「おっしゃいました」では。
>感覚的には、理系
文系は教授と対等ということでしょうか?理系>文系という価値観?
>おあいする
お目にかかる、のほうが自然です。
とにかく、礼節を大切にすることはいうまでもないことですが
そこを四角四面に考えないほうがいいということです。
結局一番大切なのは笑顔だったりします。
No.5
- 回答日時:
言葉の使い方が変わったのでしょうか。
目下から目上に対する禁句は「ご苦労様」なのですが。
「お疲れ様」は誰にでも言える言葉と理解していたのですけど違うようですね。
あとは「失礼します」ですかね。
No.4
- 回答日時:
こういうときは「失礼します」というものだと、昔教わりました。
あとは状況に応じて、例えば雨の日なら「お足元にお気をつけて」とかちょっと話をして楽しかった日なら「今日はお話できて楽しかったです」とか付け加えても。No.3
- 回答日時:
「教授にお疲れさまを言っていいかどうかの議論は抜きで」とのことなので詳しくは書きませんが、質問者さんは「ご苦労さまでした」と混同しているのではないのですか?
「ご苦労さま」はまさしく上のものが下のものを労わる言葉です。
では、下のものが上のものを労わる言葉は?
実は日本語にはそのような概念がありません。苦労を労わるのは常に上から下なのです。
そこで会社などでは、こういう場合部下は上司に「お疲れさまでした」を使用するわけです。疲れることには上下に違いはないからです。
しかし、その教授も「お疲れ様は、目上の人がいう言葉ではあるね」との認識のようですので、百歩ゆずってそれにかわる言葉となると、「失礼致します」でしょうね。
これは「(本来外までお見送りすべきですが、今回はこの場でのお見送りすることを)失礼致します」という意味です。
No.2
- 回答日時:
「お疲れ様」はオッケー、「ご苦労様」はNGだと思います。
過去においてはご苦労様とお疲れ様は今とは逆に使われていたらしく
、昭和40年頃の文章の中で記述されています。
ちなみに目上を敬うのは大切なことですが、ジムでの出来事、
プライベートならばそれほど気にする必要もないのかと。
No.1
- 回答日時:
ジムのスタッフの方なのでしょうか?
ジムのお客様ならば「ありがとうございました。」でいいのでは無いですか?
しかし大学教授だけ目上の人で他のお客様はそう思わないという態度はどうかなと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 倫理・人権 「少年法が必要だ」という理由が知りたい 3 2022/07/02 03:38
- 経済 株式用語でGAFAみたいなやつで、FANGってどこの会社のことですか?(*´∀`*) 1 2023/02/27 22:37
- 会社・職場 明らかに避けられてる 職場の後輩(同性、歳下)について、本人に聞きたいけど無視され続けて聞けず仕舞い 6 2022/05/19 15:00
- その他(悩み相談・人生相談) ★日々の人間関係の中で思う事なのですが 1 2022/07/14 21:59
- 高校 学年が上がってからはじめての授業なのですが、 担任の先生から各教科の先生に 「〇〇先生一年間よろしく 1 2022/04/12 08:06
- 学校 僕は通信制学校に通ってます。生徒数は4人です。英語の授業をしてるのですが他の生徒は英語をやりたくない 2 2022/05/12 17:24
- その他(恋愛相談) どう思われてルト思いますか? 【目線】 ・周りに人がいると不自然に目が合わない ・だけどこちらが見て 4 2023/05/11 09:04
- 会社・職場 退職するんだけど、最終出勤日にみんなの前でひとこと挨拶したりするじゃん。僕、地方公務員(市役所)なん 3 2023/08/04 13:13
- 会社・職場 職場の常識ハズレのおばさんについてです。 このおばさんがコロナに感染した時にシフトを3回私は代わりま 2 2022/11/22 00:39
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
目上の人に対する「お疲れ様で...
-
大学のゼミが辛いです
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
大学編入学-志望理由書(すい...
-
博士課程を嫌になって中退され...
-
大学の教授が提出期限を間違え...
-
アンケートです!どちらが一般...
-
卒論を書く研究室を変えたいが...
-
大学側と教授の雇用の仕組み
-
大学教授・准教授の社会的地位
-
大学院の中退に関して
-
大学の試験で名前を書き忘れた...
-
卒研 私の研究室の教授はすごい...
-
教授の言う事は「絶対」?
-
データの責任
-
医学部学士編入の推薦書
-
好きな教授と仲良くなりたいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
卒論を書く研究室を変えたいが...
-
大学のゼミが辛いです
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
専任教授という身分
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
大学の教授と食事に行ってみた...
-
教授に対するあいさつ
-
教授に叱られてしまいました。...
-
東大の大橋健三郎教授の業績
-
大学の教授は複数の大学を兼ね...
-
大学職員ですが、教授の事務補...
-
大学の教授に出す感想文のよう...
-
教授の悪口(不満?)を本人に...
-
卒研 私の研究室の教授はすごい...
-
女子学生です。学科の男性教授...
-
医学部の教授はお医者さんですか?
-
修士論文で故人にあてた謝辞の...
-
教授にアポをとりたいのですが...
おすすめ情報