
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
個別の大学が名誉教授の称号に関する規定を定めているので、それに基づいた手続きがなされているのだと思います。
http://www.tsukuba.ac.jp/koho/ho_kisoku/s-02/200 …
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/reiki_int/reiki_h …
http://www.u-gakugei.ac.jp/~houkis/s50tei050007. …
「名誉教授」「規定」でググるとよく出てきます。
『その大学に教授として何年以上在籍したこと』『学部等部局の教授会が推薦をして評議会で選考する』というあたりがポイントになるかと。あんまりあちこち移動していたら基礎資格が得られないし、基礎資格があっても誰かに推薦してもらわないと教授会の議題にもあがらないし。
ただ、いくら私大でも定年前に名誉教授ってのが不思議な感じです。国立大の名誉教授をもらったうえで、より定年の長い私大に移ってきたとか、私大の定年を一応迎えた上で名誉教授の称号を持って改めて教員として雇用されたとかじゃないんですかね。
当該の私大の名誉教授に関する選考規定のようなものが参照できればそれが一番だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/01 23:22
御回答ありがとうございます。
やはり大学毎に勤務年数などの内規があるのですね。
略歴を見ると、助手になって以来のプロパーの教授みたいです。
ご本人も定年前にもらえるのは珍しいみたいな事を言ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
レポート遅れで留年してしまっ...
-
5
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
6
名誉教授になるには・・・
-
7
教授の退官記念プレゼント
-
8
卒論での担当教授について
-
9
教授に嫌われてしまったようで...
-
10
教授への謝罪
-
11
大学教授、助教授の年齢
-
12
医学部の教授はお医者さんですか?
-
13
お世話になった教授へのプレゼント
-
14
大学院 不合格の理由
-
15
会社の上司と大学教授、どっち...
-
16
修士論文で故人にあてた謝辞の...
-
17
大学の試験で名前を書き忘れた...
-
18
大学の教授は複数の大学を兼ね...
-
19
全くの部外者一般人が大学教授...
-
20
必修科目の単位を落としそうです
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter