
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
いつ頃かは判りませんが、席に「案内する」という習慣は、よくある欧米の「まねっこ」から始まったという印象でいます。
最初の日本の高級レストランも、欧米の見よう見まねで始めたでしょうから、店の運営システムも欧米風に席に案内するようにしたでしょう。それが何となく日本社会に蔓延していったと解釈しています。(欧米でいつ、どこで、何のために始めたかはわかりません。)
バイトやレベルの低い店員は、日々仕事をこなすだけですから、ルーティンの仕事の途中で、客からとやかく言われるのは「うざい」と思うでしょうね。そのひとの性格に拠って顔に出る人もいるでしょう。
個人的には、海外でも日本でも、案内される方が好きです。
No.14
- 回答日時:
>空いているのに、わざわざ、他の客の隣に座らせる場合がほとんどです。
だから不満を感じているんです。>せめて、こちらから指定した時は快くどうぞと言ってほしいもんです。
>いやな顔されて、出されたピラフはひどいもん、焦げの固まりがゴロゴロ入ってて、あんなの初めてです。ま、ここは店員の質自体にも問題あるんでしょう。
>質問では落としていました、空いている時でも指定されるのはおかしいと言いたいんです。
>あなたは同感してくれるんですね。
>別に高級な店じゃなくても今ではどこでも指定してきます。 それに、皆さんはお気づきになっていないんですね、
>これで納得しました。高級店の反対とも言えるわけですね。アドバイス有難うございました。
>これなら、ここはいやって普通に言えるわけです。そういうところも1軒ありました。他もこんな風に変わればなって思います。
>その方がフェアだと思いますよ。
>店内がガラガラなのに他の客の隣に案内されても、なんとも思いませんか。その感性の方が理解できません。
これらすべて、回答者へ対するあなたの返答です。
あなたの思う通りの意見が欲しいのですか? 私は正しいのだということを証明したいのですか?
店や店員のすることが気に入らなければ、その店に入らなければいいだけです。それをあなたは、世の中の店員さんがあなたの思うように考え動いてもらいたいのですか? お店の方針もあなたの思うようにしてほしいのですか?
それに、回答者(の意見)を非難したりして…。
いったいあなたは何様ですか?
通常は、「この回答へのお礼」欄に、たとえ回答の内容が気に入らなくても、回答者してもらえたということに対して「お礼」をするのではないですか。
あなたは、全ての回答者へ、「この回答への補足」欄を使っの返答していますね?
「回答への補足」は、自分の質問に足りない部分があるため、その部分を補足説明して、回答者が適切な回答を出来るようにするために設けられた場所です。
またこのサイトは、議論をするところではありません。 質問をするところなのですよ。 こんなこと考えてますか?
いたずらに自分の考えを主張し、世の中の店が、店員がすべて自分の思うようになるのが当たり前だ、 私の考えは正しいのだ、 と訴えても、反感を買うだけで、同情する人は少ないと思いますよ。 どうでもいいことですがね。
それでも、多くの回答者が、あなたに世間の常識というものを分かってもらおうと親身になって回答しているということを知るべきです。
世の中は決してあなた中心に回らないということだけは確かなことですよね。
さ~て、どんな返事が返ってくるやら。
よーくわかりました。有難うございました。ただ単純に、何故だろうと思っただけですよ。それが、変な方向に行ってしまったようです。皆さんの親切な回答でもやもやもなくなりました。お手数おかけしてすみません。
No.13
- 回答日時:
価値観の差でしょうか?
私は、案内された方がいいです。
お店の状況を把握し尽くしている店員のお勧めの席に案内してくれていると思うので、安心です。
少し待ってでも、窓際の席がいい場合には、申し出れば良いだけです。
「こちらにどうぞ」という言葉を、案内だと受け取るか、命令だと受け取るかの違いだけだと思います。
気持ちの持ちようではないすか?
この回答への補足
店内がガラガラなのに他の客の隣に案内されても、なんとも思いませんか。その感性の方が理解できません。 言葉でも違うんです。、こちらはいかがですかの言葉なら気持ちいいですよ。
補足日時:2009/05/28 16:34No.12
- 回答日時:
どこでもどうぞ、と言うと、今度は「案内もしないなんて、教育がなってない店だ」と言う人もいるでしょう。
一人なのに、広い所がいい(辞書とか広げて、コーヒー1杯で何時間も粘るとか)って奴も。まあ、あなたの言い分も、自分の常識に固執した、プチ・クレーマーってことです。そもそもそんなこと気にして、苛立っても、仕方ないでしょ?まあ、案内されたところで、単純な民間の話し合いですから、あっちがいいと言えば、よほど何かない限りは、それを尊重してくれると思いますけどね。
この回答への補足
案内も何もしない店と、取られるんなら、先に立っていくのは同じでいいけど、こちらはいかがですかって、言い方ならどうでしょうか。その方がフェアだと思いますよ。
補足日時:2009/05/28 16:02No.11
- 回答日時:
仰るとおり、効率化です。
そこにサービスはありません。
ガラガラなときに席指定される場合の基準としては
・入り口に近いところを指定して、客が入っている店であることを往来に見せたい
・スタッフがわざわざ様子見にいかなくてよいよいに、スタッフの定位置から見えるところにしたい
・あとから大人数の客がくるときのために、狭い席に案内させてテーブルあたりの人員を多く確保したい
・厨房から近くして、スタッフの歩き距離を短くしたい
などの理由が挙げられます。
こういう店で「サービス料○%」とかレシートに書いてあると、クラっとしますよね。
この回答への補足
やはり効率化目的なんでしょうね。それでも、ここに座れって指定するのではなく、客に対して、ここはいかがですかって伺う形ならフェアで、気分的に違うと思います。これなら、ここはいやって普通に言えるわけです。そういうところも1軒ありました。他もこんな風に変わればなって思います。
補足日時:2009/05/28 15:47No.10
- 回答日時:
このご時勢、単に効率化の為だと思います。
できるだけ早く客をテーブルに着かせ
できるだけ早く注文をさせて
できるだけ早く帰ってもらう
空いている席があろうが無かろうが関係は無く、
早くそこに座って、注文をして欲しいのです。
こういう事をしているおかげで、その店はその安い料金になっているのです。
接客や雰囲気といったものは、サービスに含まれます。
それは無料ではありません。
嫌な顔をひとつしない従業員を雇い、教育できるのも
すべてコストがかかるのです。
よって、このご時勢 そういうのをお望みであれば、もう少し高級なお店に行くべきです。ファミレスやその辺のレストラン程度の価格帯では、お望みのサービスは受けられません。
この回答への補足
大変良くわかりました。やっぱり、店側の効率化以外の何物でもないわけですよね。早く座ってもらうために、席を指定をしている、客が寄ってれば仕事も便利、確かにあなたの言う通りなんでしょう。これで納得しました。高級店の反対とも言えるわけですね。アドバイス有難うございました。
補足日時:2009/05/28 12:34No.9
- 回答日時:
その店の座席配置についてもう少し詳しく知りたいです。
例えば、カウンターのみの店でカウンターが7席あって、
Aさん来店→Bさん来店→Cさん来店→Dさん来店→E~Gさんが団体で来店、
という順番で来客が来た場合を考えます。
質問者さんはBさんかCさん辺りの立場として下さい。
但しE~Gさんは幼稚園児くらいの子供とその両親とし、分けて座らせる訳にはいきません。
そうで無くても、団体なら食事中に会話したいだろうし、
分けて座らせるという事が良い事とは思えません。
E~Gさんが来た時、店側が指定し詰めて座って貰った場合、
ABCDEFGとなりすんなり座れますが、
客側が勝手に席を決めた場合、A空C空D空Bみたいになって、
E~Gさんが座れなくなってしまいます。(空=空席)
これは店側だけじゃ無く、自分と同じ客であるE~Gさんにとっても不利益ですね。
客は自分一人じゃ無いんだから、あまり自己中にならない方が良いと思いますよ。
この回答への補足
あなたの言われる事はよくわかります。そういうケースに出会った時もあります。そんな時は不満とか感じませんよ。3時くらいは大抵どこもガラガラです。なのに、指定してきて、おまけに、他の客の隣。なにもわざわざくっつけなくてもって思いませんか。どこも、そういう傾向にありますよ。ただ、店員が便利だからでしょう。
補足日時:2009/05/28 11:58No.7
- 回答日時:
まあ地方で、しかも田舎ほど席の案内を待つ習慣なんてないですよね。
うちの田舎も今でも案内の無い店は多いですね。
ですからうちの親、特に父親なんかいつも店にはいって勝手に席つこうとしちゃったりします(苦笑)
でも、それは満員になる可能性のない地方の、しかも席に余裕のあるお店だから可能であって地方でもカウンターだけの小さい店なんかは混み始めてくると席指定や仕分けはされますからね。
向こうも商売ですからできるだけお客を収容したいしファミレスなんかただでさえ食べ終わっても凄い長い時間煙草だけ吸っているお客なんかたくさんいますからきっちり詰めて置いてもらわないとなかなか回転率が上がりません。
もしどうしても質問者様が耐え切れないと言うのなら
おいしくなくてもいいので空いている店に入るといいですよ。
人気がなくて空いている店はお客に自由に席を決めさせてくれます。
あるいは凄い田舎で満席になることなんてめったに無い地域なら気にせず勝手な席を選べると思います。
時代が変わると世の中のマナーや常識が変わります。
中国あたりも今そういうマナーで批判されている部分が多いようですが、
マナー教育を受けはじめた世代の子供に煙草のポイ捨てや痰吐きを注意される親が増えているそうです。
質問者様も子供にマナーを注意されてしまうような親になりたいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン レストラン1人で来たのにソファー席指定されたんですけど、、4人座れるテーブルに1人です。 1人席でも 6 2022/04/15 14:32
- 電車・路線・地下鉄 途中の駅でjr在来線特急の指定席と自由席を乗り継ぐときの切符 3 2023/01/25 14:59
- 飛行機・空港 台湾 スターラックス航空 1 2023/04/10 22:07
- 電車・路線・地下鉄 特急くろしおが全席指定席になったのは、密を避けるためじゃないのでしょうか? 今日くろしおを乗ったとき 4 2022/08/29 18:25
- 飲食店・レストラン ココスは従業員への指導が杜撰すぎませんか? 6 2023/02/24 17:12
- 電車・路線・地下鉄 座席未指定券で一部区間を座席指定券にする方法 2 2022/04/18 15:20
- 心理学 40代以上の男性は相席が好きな心理なんですかね? 今まで列車や飛行機に乗って、指定席で女性や20代以 2 2023/08/13 15:11
- ハワイ・グアム ZipAirの座席について 2 2022/09/24 20:52
- 電車・路線・地下鉄 東京近郊区間の快速指定席ほぼ無くなりましたがなぜですか? 1 2023/08/16 14:28
- 飛行機・空港 エクスペディアとPeachの座席指定について 1 2023/01/06 00:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レストランに入って、お店側が席を指定するのとお客様が選んでいいという違い
その他(暮らし・生活・行事)
-
レストランは、なぜガラ空きでも客を隣り合ったテーブルに座らせたいの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
店員さんのランチの席の誘導が嫌いはダメ?
飲食店・レストラン
-
-
4
ガラガラなのにカウンター席に座らせる理由ってなぜですか? カウンター席は6人座る事が出来て、1人も客
飲食店・レストラン
-
5
店員が座席を案内しないで自分で席を確保するタイプの飲食店で、カバンを席に置き、注文をしに行って、料理
飲食店・レストラン
-
6
レストランで働いていて、店員の案内も待たずに勝手に席に座ってメニュー見る客どう思いますか??
飲食店・レストラン
-
7
1人客の4人席使用は、非常識?
その他(社会・学校・職場)
-
8
カウンター空いてるのに一人客が待たされること
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
ランチからひとりだけ抜けて輪を乱す同僚
会社・職場
-
10
カフェで盛り上がっていたら注意されました。
マナー・文例
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
スナックをしています。お誕生...
-
ガソリンスタンドで給油の際は...
-
買った服がほつれてました。皆...
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
店名に「さん」付け
-
本場のイタリア料理はまずい?
-
あるお店で買った米に虫が!、...
-
キャバ嬢と同伴出勤する約束を...
-
男性に質問です。よく行くコン...
-
値引き品を買うときに、皆さん...
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
食事での相席拒否について
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
風俗、デリヘルの利用履歴って...
-
店員のミスにより服を汚されました
-
キャバクラなんかに金使うなら...
-
水商売の女性にお聞きしますが...
-
居酒屋の予約人数が変更できず...
-
客のセクハラに困ってます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
ガソリンスタンドで給油の際は...
-
キャバ嬢と同伴出勤する約束を...
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
キャバクラなんかに金使うなら...
-
店員のミスにより服を汚されました
-
買った服がほつれてました。皆...
-
あなたがお客様として店員から...
-
居酒屋の予約人数が変更できず...
-
夜の店を辞めると、指名客に伝...
-
キャバクラ働いてます。このお...
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
スナックをしています。お誕生...
-
先日、gucciで買い物をしました...
-
一人なのにカウンターに座らな...
-
本場のイタリア料理はまずい?
-
キャバ嬢です。 本指名の私が休...
-
セクキャバ嬢に惚れてます。
-
ファミレスのドリンクバーの利...
おすすめ情報