dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週に入ってから、右足の甲が痛みます。
じっとしてる分には何も痛みません。
歩くと少々痛みがあります。軽く押してみても少々痛いです。
お風呂に入ると痛みが少々和らぐ気がします。
半年くらい前にも痛んだことがありましたが、その時は気づいたら治っていました。

右足の甲の痛みの他に、3週間程前に靴擦れをおこして、右足の小指が内出血してしまったようで、少し黒くなってしまいました。
それが治らないのも気になっています。

甘いものが好きでよく食べているので、糖尿病かも・・と不安になったので病院に行こうと思います。(因みに私は20歳です)
とりあえず、近所の内科に行こうと思うのですが、受診するのは内科で大丈夫でしょうか?
爪の件もあるので皮膚科に行くべきですか?

A 回答 (4件)

BMI(標準体重)はどうですか?


http://www.mirai.ne.jp/~nal/top_BMI.htm
糖尿と自身で言われてるなら かなり太られてるのでしょうか?
でも家系に糖尿の方が居ないなら 20歳では大丈夫と思われます。

それより足の甲の痛さは 多分筋違いか脱臼の可能性が高いですね。
一度整形外科で見て貰いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
そうですね・・体系は少々太り気味です;;(ダイエット中です;)
家系で糖尿は居なかったと思います。

筋違いか脱臼の可能性が高いのですね;
内科より整形外科の方がいいのでしょうか?
参考にさせていただきます。

ご回答有難うございました!

お礼日時:2009/05/28 13:12

小指が内出血する・・・・もしかして、内反小趾かもしれませんね。

足のバランス機能が崩れてきて歩く時に前足部が外に向けて捻れやすくなっていてその捻れで、押し出されて靴と擦れていると思います。

足の甲が痛くなるのは、その辺りの関節が圧迫されているか、捻れの力が加わってストレスが溜まっている物と思われます。

その場合は、足の動きを良くする施術を受け、関節の動き・・・・足には33の関節が有りますが、それらがスムーズに動くようにして、インソールを利用すると解決しそうです。似た状態の人で解決した人は沢山居ますので、ご心配無用と思います。

しかし、一度病院にで診てもらうと良いですね。
糖尿が心配だと内科で検査を受けると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

細かいアドバイスを有難うございます。
やはり糖尿が気になったので、一度内科で診てもらった所、特に問題ないと言われました。
痛みも大分ひいてきました。

もしかしたら内反小趾の可能性もあるかもしれませんので、今後またなってしまった時は参考にさせていただきます。

ご回答有難うございました!

お礼日時:2009/06/02 00:12

靴ずれを起こした場所がつま先なら靴がきつい、又は緩くて中で滑っているかどちらか分かりませんが外反母趾になりかけているかもしれませんね。


糖尿病は痛むというより感覚が分かりにくくなるので靴のきつさが分からず履いたというなら別ですが。
つま先が縮こまったり、逆にゆるい靴で踏ん張っていると外反母趾になりやすいので適切なサイズとワイズを選ばないと後々怖いですよ。
糖尿病以外の痛みの一つの原因として外反母趾の可能性を考えてみて下さい。
こちらは整形外科になりますが、まだ変形前だと注意で終わってしまうかな?担当の先生にもよりますが・・。
御大事になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

足の感覚が分かりにくくなる・・というのは今の所はありません。
いつもは適切なサイズの靴を履いていたのですが、1日だけ新しい靴を履いた日に靴擦れが起こってしまいました。(勿論その日以来履いていません)
外販母子の可能性もあるんですね・・。
参考にさせていただきます。

ご回答有難うございました!

お礼日時:2009/05/28 13:19

こんにちは



内科でいいと思います
ん~神経内科のほうがいいかもしれませんね
痺れとか見てくれますので

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

内科で大丈夫ですかね?
痛みはあるのですが、痺れは今のところはありません。
神経内科の方が良いのでしょうか・・?

ご回答有難うございました!

お礼日時:2009/05/28 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!