プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どなたかご教示下さい。

13年前に人に500万貸しました。
3年後に利子含め550万返してもらうということで借用書も取りました。

で、3年後に請求したら10万円前後の金額しか返してくれませんでした。
話し合った結果、月5万ずつ返済してもらうことになりました。
この時は利子などを決める書類は作成しませんでした。

それから10年。ほぼ予定通り返済され、返済額は約600万に達しました。
ここで相手方から、きちっとした返済額を教えてほしいと言われ返金をストップされました。

遅延損害金を含めると、私はいくら返して貰えるのでしょうか?
ご教示、よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

 


550万円です。
取りすぎた50万円は返却してください。
遅滞割り増しを契約してないのだから初めに取り決めた550万以上は取れません。

 

この回答への補足

早速の返答ありがとうございます。
書面での取り決めがない場合でも、法律で定められた利息が付くとされているようですけど、その点はどうお考えでしょうか?

補足日時:2009/05/28 22:41
    • good
    • 0

利息の約束がなくても利息が発生するのは、商人同士の貸借の場合で


あり、どちらかまたは両方が個人の場合には、利息の約束がなければ
利息は発生しません。

もし、どちらかが個人であれば、50万もらいすぎです。

もし、両方商人なら、年利6%です。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
>、利息の約束がなければ利息は発生しません。
民法で民間人でも利息が保証されているようですが、その点についてどうお考えでしょうか?

補足日時:2009/05/28 23:23
    • good
    • 0

> 3年後に請求したら10万円前後の金額しか返してくれませんでした。


10年前に540貸したとなります。
> 遅延損害金を含めると、
遅延損害金はありません。
> この時は利子などを決める書類は作成しませんでした。
民法には、利息の定めがない場合は5%の年利を請求できると有ります。
この規定を準用すれば、1,129,636円の残金となります。

ただ、「ほぼ予定通り返済され、返済額は約600万に達しました。」と言うことであれば、関係にもよりますがそれで完済でも良いのではないかとも愚考します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
遅延損害金ではなく利子なのですね。

>この規定を準用すれば、1,129,636円の残金となります。
この具体的な金額が知りたかったのです。
どう計算していいものか分からなかったので。
もしよろしければ、この金額の算出法を教えて頂けると幸いです。
ともかく、目安が出来て助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/29 12:44

> この金額の算出法を教えて頂けると幸いです。


エクセルに入力しただけです。


       返済額 元本  利息  残高 
1回目    50,000 27,500 23,671 5,372,500
2回目    50,000 27,615 22,385 5,344,885
3回目    50,000 27,730 22,270 5,317,155
         ・
         ・
118回目  50,000 44,733 5,267 1,219,661
119回目  50,000 44,919 5,081 1,174,742
120回目  50,000 45,106 4,894 1,129,636

120回目で、返済50000円の内利息が4,894円で元金に45,106円充当され、残金が1,129,636円となる訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
親切な説明で感激しています。
エクセルは初心者以下なので、入力の仕方を教えて頂けませんでしょうか?
それと、これは単利と複利、どちらの計算になるのでしょうか?
何度もお手数ですが教えて頂けると幸いです。

お礼日時:2009/05/29 14:16

> エクセルは初心者以下なので、入力の仕方を教えて頂けませんでしょうか?


なら、フリーソフト配布系の所で、住宅ローン等用のファイルを落としてきた方が早くて簡単で使い勝手が良いと思います。

>これは単利と複利、どちらの計算になるのでしょうか?
貯金は単利と複利が有るけど…。
借金の利息計算の仕方を根本的に勘違いしている又は理解していないと思います。

年利÷365で日割り計算して返済日までの利息を出し、返済額から利息を引いて元金に充当する。
これが現在の一般的なやり方と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答ありがとうございます。

>住宅ローン等用のファイルを落として
そうします。

>借金の利息計算の仕方を根本的に勘違いしている
そうなんですか。
ネットで利息(遅延損害金)を調べた時に単利と複利、二つの計算法があると何度も目にしたもので。

>年利÷365で日割り計算して返済日までの利息を出し、
わかりやすい説明、ありがとうございます。

manno1966さんの回答で光が見えて来た気がします。
それまで数字が苦手で利息計算に無知な私は何が何だかさっぱりな状態でした。
感謝致します。

お礼日時:2009/05/29 16:53

> 二つの計算法があると何度も目にしたもので。


複利が問題になるのは、「3年後に」と言う返済方法の場合。
「月5万ずつ返済」の場合には、年単位で延滞が発生しした場合を除き問題になることはない。

この回答への補足

回答ありがとうございます。多忙でレス遅れて、すみません。

>年単位で延滞が発生しした場合を除き問題になることはない。
「10年前に550万円の一括返済」という約束なので、それ以降の返済は「延滞」ということにならないのでしょうか?

補足日時:2009/06/02 10:40
    • good
    • 0

もう回答されているので充分だと思いますが、ちょっと気になることがあるので失礼します。



3年経ち、10万円だけ返済してもらって、残金の540万円を月5万円ずつで支払うという約束ですが、これは500万円の借用書の延長ですか?それとも新たな契約として結び直したんですか?

というのも、一般の個人同士の借金では、利息をつける話をしてなければ利息は取れないことになります。
5%というのは、利息を付けるという契約で利率を決めていなかった場合に適用されるものなんですね。
540万円の時点で利息は払ってもらうという話はしてるのかが気になりました。

もし、500万円の方の借用書の延長と言うことでしたら、50万円の利息から逆算したものが利息になると主張されることもあります。
計算してみると、だいたい年利3.2%ほどでした。
500万円の延長ということでしたら、こちらの利息で計算することになりますね。

ちょっとこちらの利息で計算してみました。
本当は前の方がおっしゃってるように日割りで計算しないといけないんですが、面倒なんで月割りで勘弁してください。

そうすると10年の時点で残金37,3143円。
あと8ヶ月で完済になります。

参考URL:http://www17.ocn.ne.jp/~ts4944/risoku.htm
「貸したお金の返済金額」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。多忙でレス遅れて、すみません。

>もう回答されているので充分だと思いますが、ちょっと気になることがあるので失礼します。
より多くの情報があったほうがいいと思いますので、助かります。

>これは500万円の借用書の延長ですか?それとも新たな契約として結び直したんですか?
「質問」に書いていますが、書類は何も作成しませんでした。

>5%というのは、利息を付けるという契約で利率を決めていなかった場合に適用されるものなんですね。
これは初耳です。
民法にそう名文化されているのでしょうか?

参考URLを読むと、

契約内容
利息・損害金の約束が全くない
損害金の利率
年5%

となり、利息は取れないが損害金の5%はとれる、ということになるようです。
これは「遅延損害金はありません」とするmanno1966さんの意見とは異なり、新たな情報です。
ありがとうございます。

画像まで貼って頂きありがとうございます(せっかくの画像、見えにくいのが残念です)。

お礼日時:2009/06/02 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!