No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「らしい」は「伝聞」を表すわけではありません。
たとえば『大辞泉』の「らしい」の項の「2」にあるように、
「2 伝聞や推量に基づく婉曲(えんきょく)な断定の意を表す。」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
といった用法で使われます。「伝聞」でなく「婉曲な断定」(1.3の用法もありますが)なのです。
たまたま根拠になる事柄が人から聞いたことである場合もありますが、自分で判断したことに基づいて言う場合もあります。
「明日雨が降るらしい」は、雲の動きから自分で判断した場合もいえます。
「彼女結婚したらしい」も、今までしていなかった指輪をしているのに自分で気づいてそういうこともできます。
これに対して「(伝聞のほうの)そうだ」は、人から聞いたことにしか使いません。
「(様態のほうの)そうだ」なら、「らしい」同様に、自分で判断した場合にも、「雨が降りそうだ」と言えます。
この回答への補足
回答ありがとうございます
「らしい」自分で判断したことに基づいて言う場合なら
「明日雨が降るらしい」と「明日雨が降るようだ」と「明日雨が降りそうだ」と「明日雨が降るみたいだ」の違いは自分の判断の確信によって違うのでしょうか?「明日雨が降るみたいだ」のような文章は見たことはないのですが。「ようだ」と「みたいだ」が同じ意味だと書いてありましたので。
辞書の内容を徹底的に勉強したいと思いました、意味はなんとなくわかるけど、作文などで困るときが凄く多くて回答ありがとうございます。^^
No.6
- 回答日時:
「明日雨が降るそうだ」
=「明日雨が降る」と私は聞いた。
「天気予報によると明日は雨だそうだ」
=ラジオの天気予報で「明日は雨だ」と私は聞いた。
=ケータイの天気予報で「明日は雨だ」と私は知った。
「彼女結婚したそうだ」
=「彼女結婚した」と私は聞いた。
「今日田中さんは風邪で来られないそうです」
=電話で田中さんから「今日風邪で来られない」と私は聞きました。
「明日雨が降るらしい」
=おそらく「明日雨が降る」と私は思う。
「天気予報によると明日は雨らしい」
=天気予報は「明日は雨だ」といっている。だから、おそらく「明日は雨だ」と私は思う。
「彼女結婚したらしい」
=おそらく「彼女結婚した」と私は思う。
「今日田中さんは風邪で来られないらしいです」
=今日来ていない田中さんは「風邪で来られない」のだと私は思います。
「明日雨が降るらしい」
「明日雨が降るようだ」
「明日雨が降るみたいだ」
この表現の違いは年代差によると見たほうがいいと思います。
形容詞および形容詞型活用の助動詞の終止形で終わる文は、
会話にふさわしくありません。「何も無いだよ」「雨が降るらし
いだよ」は時代劇で「田舎者」に割り当てられる言い回しですし、
「何も無いです」「雨が降るらしいです」もヘンだと思う方が
おられます。
年配の方の中には「みたいだ」を子供の言い草と感じている方が
おられると思います。書き言葉としては使うのに躊躇します。
「みたいだ」を子供の言い草と感じている方がおられるのですか?
「みたいだ」についてもっと勉強したいと思います。
回答ありがとうございます。^^
No.5
- 回答日時:
そうだは伝聞であり
らしいは推定です。
推定の根拠が伝聞情報の場合が多いのですが、
「そうだ」は情報そのものは断定的です。
「らしい」は「元情報そのものは断定的だが伝聞ゆえに
不確定」な場合と「元情報が推定的」な
場合があります。
また、
「そうだ」は「他者の発言を別の他者に伝えているのであって、
自分の判断を含まない」ものですが、
「らしい」は最終的に自分の判断としてそう推定するという
意味です。
このようにニュアンスではなくはっきりした違いが
あります。
はっきりした違いがわかりました。「そうだ」と「ようだ」が同じ意味だと思っていましたので。文章が成立していなかったのです、
回答ありがとうございます。^^
No.2
- 回答日時:
ニュアンスとして。
そうだ
伝聞をそのまま伝えている
間違っていても、責任はない
らしい
伝聞をもとにした自分の憶測を伝えている
間違っていたら、ある程度は責任がある
この回答への補足
例文を作ってみました。鈴木さんは田中さんから電話をもらいました
田中さんは今日風邪で仕事を休みますということです 鈴木さんが他人に伝えるときは
「今日田中さんは風邪で来れないそうです」しか使えないでしょうか
らしいを使って「今日風邪で来れないらしいです」だったら間違った表現になるのでしょうか。「今日風邪で来れないらしいです」だったら
どんな意味を感じられますか?
No.1
- 回答日時:
日本語勉強中なのかな?
「明日雨が降るらしいだ」
こういう言い方は「絶対にしない」ということはお分かりですか?
単なるミスタイプで「お分かり」だと言うことにして、ですね。
「そうだ」とは「伝聞」の中でも「発信源」が「人」である場合です。
「洋子に聞いたら"そうだ"と言っていた」という場合、「洋子」は
ニュースソースを知っているか、問題を「断言した」というニュアンス
があります。
「らしい」とは「伝聞」の中でも「発信源が不明」の場合です。
「洋子に聞いたら"そうらしい"と言っていた」と言う場合、「洋子」は
ニュースソースを伝聞で聞いていて確信が持てない、というニュアンス
があります。
ですので、「洋子に聞いたら雨が・・・降るそうだ」だし
「天気予報では雨が・・・降るらしい」が、どっちかと言うと正解な
言い回しになります。
ただ、日本語はかなり「あいまいさ」を許す言語でもあります。これら
を逆に使っても「用法上」は問題にはならないですし、余り意識せずに
使っている人も日本人には多いはずです。
この回答への補足
「天気予報では雨が降るらしい」の「らしい」は天気予報で見たけど
たぶん雨が降ると言っていたってことですか?
「天気予報によると明日は雨だそうだ」と「天気予報によると明日は雨らしい」によるとを加えて考えたら「そうだ」しか使えない気がするのですが。どうか教えてくださいお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
同じアパートの人たちの雪かき...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
スコップに油で除雪が楽になる?
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
タイヤをスタッドレスにしてい...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
雪が降った方が暖かいのはなぜ?
-
「~という感じ」「~といった...
-
駐車場の雪を早く溶かす方法
-
ヨーロッパ諸国では屋根の雪下...
-
除雪機(自走式)の雪詰まり対...
-
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
【雪国の方】私が悪いのでしょ...
-
除雪・雪にカソリンをかけて火...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
ヨーロッパ諸国では屋根の雪下...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「~という感じ」「~といった...
-
絶縁 溶接用手袋
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
「向う」の送り仮名について
-
雪が降った方が暖かいのはなぜ?
-
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
同じアパートの人たちの雪かき...
-
すみません、この詩の意味を説...
-
かぐや姫の「赤ちょうちん」の...
おすすめ情報