
No.3
- 回答日時:
むしろ炭水化物
(主に米飯・食パン・イモ類などの複合炭水化物、二次的には
果物などの単糖類)
が必要かもしれません。
体型的に許容できるなら、ややオーバーカロリー気味
にして、体のある部位における筋肉中のグリコーゲン貯蔵
能力を高める戦略をとってもいいかもしれません。
(ちなみにプチ・オーバーカロリーは、筋力アップ時にも効果的です。)
(体脂肪が蓄積したり総体重が微増することがあれば、
運動機能的に判断して一時的に能力(タイムなど)が落ちる
かもしれませんが)
一度でも達成した限界能力は体が覚えますから.....
以後、通常摂取カロリーでもう一度そのグリコーゲン貯蔵
能力を回復させる
という方法を取ってみることができます。
参考キーワードは、「カーボ・ローディング(グリコーゲン・ローディング)」。
たんぱく質に関しては
既に回答なさった方と同意見です。
(取り過ぎは体に負担がかかりますし、吸収能力に個人差もありますから)
但し、筋持久力を運動回数で測る・判断しているケースでは、
高負荷・低回数方式の筋力アップ・トレーニングを同時に採用した方が
最大筋力が高まって身体に余裕が出来、筋持久力トレーニングの
パフォーマンス(反復回数や余裕)が目に見えて向上するでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/03 02:11
回答ありがとうございます。
最後のくだりですが、ベンチプレスと腕立て伏せを平行してやって
ますが確かに、腕立て伏せの回数の伸びがよくなったような気がします。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
パンやお菓子は、ご飯や野菜や...
-
太りたいのですが何をすれば太...
-
プロの料理人 とはどのような人...
-
鯖缶の栄養成分を教えてください
-
栄養成分について質問です。 た...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
本当に痩せたサプリ教えて!
-
160cmで体重42kgの女性です。 ...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
玉子に含まれるタンパク質
-
ビタミンCについて
-
家トレしてるんですが、ダンベ...
-
鉄粉による健康への影響
-
長ネギと玉ねぎなら、どちらの...
-
アーモンドを食べると瞳の色っ...
-
コーンフロスティって実際のと...
-
精液をティッシュと服を間違え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
なぜおデブちゃんは肌荒れしな...
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
チューイングで体重か増えます...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
髪がサラサラしすぎなんです…。
-
チビのクセに必死にジムで筋ト...
-
鉄粉による健康への影響
-
もち麦だけを一生米の代わりに
-
卵殻膜食べても意味ありますか?
-
ホエイプロテインを飲んだら悪...
-
食パンは「みみ」の方が栄養い...
-
カロリーメイトをお昼ご飯にし...
おすすめ情報