dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月以上前に片目が結膜炎ぽく目が腫れて目やにが出る症状になったのをきっかけに、その後、片目だけの充血だけが残り、なかなか治らなくなってしないました。

眼科にもかかっているのですが、ステロイドの目薬を指している時には症状が治まるのですが、非ステロイドのものに変えたらあまり効果がなく、充血がひどくなってしまいました。(コンタクトをしてもいいと言われたので、最初の2,3日はしていたのですが、充血が出てきたので、その後はメガネにしました・・が、充血はだんだんひどくなってきてしまったので、コンタクトが直接原因でもなさそうな気がします)
充血は日によって良かったり悪かったりとで、生活状況にもあまり左右されていないかんじで、原因がよくわかりません。
医者は、原因不明でアレルギーだろうと言っていて、1年から2、3年くらい長引くと思われると言われました。しかもその間、ステロイドの目薬を差し続けないといけないようです。

ステロイドの目薬を差している間はコンタクトもできないし、そもそもステロイドをそんなに長期間続けても良いのでしょうか?
目薬は一日に5回さす必要があるし、治療というより、充血を収めるための対処療法だけのようです。
根本的に治す手段は無いのでしょうか。また、そんなに何年間も治らないものなのでしょうか。
また、そんなに長い間メガネ着用の必要があるというのも気になっています。もう20年くらいコンタクトだったので。。レーシックを受けようか、とかも考えてしまいます。
また、医者によって対応が違ったりするのでしょうか?あまりコロコロと医者を変えるのもどうかと思って、控えようとは思っているのですが。

同じような症状の方、体験者の方、医療関係者の方など、アドバイスいただけると助かります。

A 回答 (3件)

調べればお分かりのとおり 現在使われている点眼は


目の乾き防止、抗菌、ステロイド(炎症をおさえる)
という 治す意味での薬剤と思われます。

長期使用しても改善しないというところに問題があると思います。

アレルギーによる原因であるならば 抗アレルギー点眼を必要とします。

現在の3種類で改善しなければ アレルギー検査を
医師と相談してみてはいかがでしょうか。

点眼は持ち運びを含めて つい忘れがちですが
早く治るに越したことはありません。
また 場所もとらずにいつでも点眼できるという手軽さを
考えれば それほど苦にならないと思います。

一日でも早く 改善なさることを祈っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在の薬は「治す」意味の薬なんですね。
と聞いて、少しほっとしました。
症状を抑えるためだけに長期間し続けるのもどうか
と思っていたので。

一時期、非ステロイド系にしてみたり、
薬をやめてみたり、という期間もあったので、
これらの薬自体の使用期間がそれほど長いわけでは、まだ無いので、
しばらくこの薬で様子をみてみようと思います。

確かに、目薬は、どこでも差すことができるし
それほどかさばるわけでもないので、
ちゃんと治療をする、という心がけで
がんばって続けてみようと思います。
言っていただいて、少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/03 17:23

片目だけの結膜炎が 一ヶ月以上長引くと 症状だけですか?


確かに 結膜炎が流行る時期でもありますが、その他の症状は
ないですか?
口が渇くなど 涙が出ないなどの症状があれば
一度 内科での血液検査をおすすめします。
あと アレルギーのテストも受けるとよいと思われます。

点眼は 上記の方と同じく症状がある以上
続けるべきです。
それがステロイドだけというのは疑問ではありますが。
普通 急性時には 抗生剤の点眼とステロイド、目の乾きをふせぐ
ヒアレインなどが処方されます。
アレルギーであれば アレルギーを抑える点眼は個々に応じて
処方されるものだと思います。

この回答への補足

特に他の症状は無いかんじなのですが。
今は結膜炎とは言われておらず、たんなる充血症状が出ているだけです。夜になるにつれて目が乾きやすいかんじはしています。

いま処方されている薬は
1.ヒアレイン
2.ピトス
3.オフテクター
の3種類です。

これを一日5回、少しづつ時間を置いてさすのですが、
この手間を長期間やるのかと思うと少々面倒ですね。。。
これらは、「とりあえずの症状を押さえる」というかんじで、
「治す」わけではないのでしょうかね?。

補足日時:2009/06/02 15:18
    • good
    • 2

その症状に対する点眼は必要だと思うんです。


ただその悪化因子をこれを機に調べてみる必要はあるかもしれませんよね。アレルゲンのテストなどは皮膚科でも出来ますから。
何が悪化因子なのか?ハウスダストとかダニ、細菌、化学物質などの影響も考えられるかもしれませんからね☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。点眼は必要ですよね。。
アレルギー症状というものにいままで全くなったことがなかったので、いまだに本当かな??とも思っているのですが。しかも、片目だけで、左目は全然大丈夫なんです。。まあ、右目だけが過敏に反応するようになってしまったのでしょうけど。
でもこの機会にアレルギー検査してみるといいうのもありかもしれません。

お礼日時:2009/06/02 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!