![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?e3b2dd4)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
てっきり21年度から免除の方と勘違いして回答してしまいました。
20年度ということは、1年間間違っていたということでしょうか?
そうだとすると面倒などといっている場合ではなく現金で返すしかないでしょうね。
その方の20年の年税額が実際より少なくなっているであろうことが気がかりですが・・・
ともあれ先に書いた回答は役に立ちそうもないです、申し訳ありません。
会社の税理士さんなどに聞かれたほうがいいかもしれないです。
何度もご回答有難うございます。
そうなんです、前任者から引き継いだ時に気づけば良かったのですが。
給与ソフトが高齢者区分に指定してあっても、入力を手入力しないと普通に計算してしまってました。
給与明細に記載されていた事で、源泉税が低くなっていたはずですので、返金は給与に上乗せするべきなのかとも思いましたが、金額がまとまる事で税金が高くなるのではと悩んでいました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
給与明細にのせる項目は課税所得ではありません。あくまでも社会保険料(の調整)です。
やりかたはいろいろ考えられますが、簡単なのは次回の給与明細や賃金台帳に返すべき保険料をマイナスで載せてください。
なぜなら12月に源泉徴収票を出す際、年間の積算保険料が社会保険料控除として生きてこなければいけないからです。
そのためには、月ごとの保険料を足したとき年額として正しい額になる必要があるので、先月と今月でプラスマイナスで打ち消しあう必要があります。
このやりかたであれば、本人の了解が得られれば、現金で返さず次の給与振り込み額がいつもよりふえるということだけで済みます。
すると現金を介さないので、来月も通常どおりの賃金台帳の仕訳をするだけでOKだと思いますよ。
現金で返金したときの仕訳はすみませんが知識がなくて答えられないのですが・・・。
もし現金で返すとなると、いつの賃金台帳で調整するか(先月分そのものを訂正してしまうのか、上の例と同じように賃金台帳上は次月調整にするのか)によって仕訳は変わってくるかと思います。
私は経理の知識はないので正確に具体的な仕訳はあげられず申し訳ないのですが、過ぎた月の賃金台帳を訂正するなら訂正前の差し引き支給額とあるべき差し引き支給額の差額を給与の一部として現金支給する仕訳となり、そうではなく保険料を来月の賃金台帳で調整するなら、とりあえず仮払いで現金を渡すのみという仕訳となるはずです。
過ぎた月の賃金台帳を調整した上で現金で返金する場合注意しないといけないことは、返金する額は保険料そのものとは違うはずということです。
なぜなら社会保険料を書き換えると所得税も変わるはずなので、ずれが生じるのです。
所得税を手入力で前の数字のままにしておくという方法もありますが、賃金台帳にあまり根拠のない源泉税額は載っていないほうがいいと思いますので。
ですのでこの場合は正しい差し引き支給額と誤った差し引き支給額の差額を返金することになります。
しかも源泉所得税を納付し終わっている月の分はしかたないので前のままの所得税にしておこうかとか、納付書を訂正しようかとか余計な心配も増えます。
かなり面倒ですよね。
ですのでいちばん最初に書いた方法がシンプルだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 財務・会計・経理 3月社会保険料が改定されました 3月1日〜3月31日を翌月25日に支払いしてる場合 社会保険料は、3 2 2023/04/07 09:59
- 確定申告 源泉徴収されていて、新たに保険料控除があることを確定申告。さらに追加で徴税されることはあるのか。 5 2023/04/10 16:39
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- その他(お金・保険・資産運用) 源泉徴収金額の計算方法について教えて欲しいです。 2022.1~3 非正規雇用(派遣) 総支給 約1 5 2022/11/03 15:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10代と話して驚いたこと
先日10代の知り合いと話した際、フロッピーディスクの実物を見たことがない、と言われて驚きました。今後もこういうことが増えてくるのかと思うと不思議な気持ちです。
-
一番最初にネットにつないだのはいつ?
ネットユーザーもいろんな世代が生まれていますが、始めて接続したときのワクワクは同じはず! 人生で一番最初にネットに接続したときの思い出を教えて下さい。
-
2024年に成し遂げたこと
今年も残すところわずか。 皆さんが今年達成したことを教えていただきたいです。 どんな小さなものでも構いません。
-
食べられるかと思ったけど…ダメでした
「この煮物、だいぶ放置しちゃったけど大丈夫かな…」 「食べ物じゃないけど、なんか食べたらすごく美味しそうな気がする」
-
店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
シュールを通り越して店員も客も斜め上を行くデパートの福袋に入ってそうなものを教えて下さい。 よかったらレビューもしてください。
-
雇用保険料について
財務・会計・経理
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報