アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子年長ですが、同じ組の男の子と、よく喧嘩します。
家もわりと近いので、家で遊んだりもしますが、だいたい、何か諍いが起き、その子が蹴ってきて、息子がやり返す、そしてとっくみあい…となります。
他の友達とはそんな風にならないのに、その子とはいつも喧嘩です。
園でも同じようです。
私は「やられても手をあげるな。強い男こそ暴力をふるわない。やられてやりかえしたら、結局同じレベルだよ」と教えたのですが…これでよかったのか、悩んでいます。
今日、その子に蹴られたそうですが、殴り返さなかったそうです。
私の言うことを聞いて、我慢したようです。
先生に言ったのかときくと、言ってない、ちょっとしたことでは先生に言わない、と言います。
先日読んだ本に、「親や先生に告げ口するのは卑怯」とあり、そう思っているようです。
確かに、そうなのですが…。
それで、「よく我慢したね、偉かったね」と誉めましたが、でも…。

やられても、やり返さない。
ただじっと耐えるだけで、よかったのでしょうか。
私は女だから、きれい事を言っているような気もします。
男で、じっと耐えているだけなんて、なめられてしまうのでは?
だからといって、「一発くらいはやり返してもいい」とは言えないし…。
今の時代、ケガをさせたら、大変な時代ですし。
女の子は何があっても殴るなとは言ってます。
この考えにわたし自身は迷いはありません。
男は女は守るもの。
逆差別かもしれないけれど。
ただ、男同士に関してはよくわかりません。
最近の子は喧嘩をしてないから、加減がわからず、いきなりナイフでブスっと言ってしまうともききます。

男の子同士の喧嘩、どのように対処すればよいでしょうか。

A 回答 (6件)

初めまして 二児の母です。


私は 女の子しか育てた経験がありませんので 参考になるか分からないのですが 書かせて下さいね。

私は《やられたらやり返せ》って子供に言ってます。
一発蹴られたら 一発蹴り返せ って。。。
それで相手が泣いたら、謝れば良い 謝った上で 私も痛かったの私もしないからもぅしないで って事を伝えなさい 
って言ってます。
やり返したら駄目 と言うと やっている子は加減が分かりません、痛みが分からないですからね。

>やられても手をあげるな。強い男こそ暴力をふるわない。やられてやりかえしたら、結局同じレベルだよ」
*****それは 有る程度子供が成長してからなら理解出来る事じゃないでしょうか?
まだ4歳、5歳の子供にそれを守らせるのは ちょっと可哀想かな。
間違っては無いのですよ~ただ理解出来るかな。って、、ちゃんと納得出来るかなって。。

>今の時代、ケガをさせたら、大変な時代
*****確かにそうですね。
でも、先に手を出さなければ いい話ですよね。
やられたらやり返した分は 怪我はお互い様ですし。
元々相手から手を出しているので 怒鳴り込まれても 筋道通らないので 私は拒否します。

結構 学年が増すと これが女の子同士になるから 面倒だったりします。
我が家の夫は《売られた喧嘩は買えばいい、自分から売る事はするな》って言いますね。
そして、《やられた分はやり返してこい、その後に怒鳴り込まれたら 怒鳴り返すから、問題は無い》と。。。
女児でさえ これですから。。。親の子と言われればそれまでですけどね。
夫なりの筋は通っている様な気がします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

とても納得させられました。
わたし自身、今日の息子の話を聞いて、「これは違う…」と思っていましたが、どうすればよいのかわからなくて。
売られた喧嘩はかってよいのですね。
卑怯な手段を使わない限り、喧嘩は見守るのも必要ですね。
ありがとうございました。

さて…自分の浅はかな考えを伝えてしまった私は、明日息子にどう言ってやればよいのか…。

お礼日時:2009/06/06 00:38

こんにちは。


悩みますが・・・。
うちは「やられてもやり返すな」と言って育ててました。
それでも我慢できなくてやり返したことも勿論
ありますが・・・。

実際に何度か相手の親御さんに謝った事もあります。
大体「うちの方が先に手を出しているようですし、
そちらのお子さんがやり返すのは、余ほどの事だと
先生からも聞いてますので・・・。うちの子も
悪かったんです」って言っていただける親御さん
でしたが・・・。

>先生に言ったのかときくと、言ってない、ちょっとしたことでは先生に言わない、と言います。

お子さん、頑張ったと思います。

>先日読んだ本に、「親や先生に告げ口するのは卑怯」とあり、そう思っているようです。

この本は・・・。私も疑問に思います。
確かに小学校高学年になると、親や先生に告げ口をする子は
嫌われるそうです。
でも・・・。幼稚園の時や、小学校低学年の時は先生に
言うのは正当だと思います。
確かに軽い内容でもいちいち言うのはどうかと思いますので
「小さな事では先生に言わない」というのもよくできた
お子さんだと思います。
我慢できないことをされたら、やはり耐えて、それで
先生に報告・・・するように教えられたら良いのでは?。

やられたら、やり返す。
これも程度によると思うんですが・・・。
やられたら、やり返すのが正当だと思い込んで成長した
お子さんは、どこの段階で「やられたからと言って
やり返したら駄目」になるのでしょう?。

私はやはり「やられても、やり返すな」を基本で教えて
いますし、「やられそうだと思ったら、逃げるのは
弱い事ではない。うまく立ち回りなさい」と
教えると思います。
説得力の無い回答で、ごめんなさい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

初心者でログインに手間取り大変遅くなりました。
申し訳ありません。
「やり返せ」も「やり返すな」も100%正解…ではないのですよね。
本当に難しいです。
相手の性格、時と場合…いろいろだからこそ。
今日、参観だったのですが、いつもの男の子とうちの子がじゃれ合って遊んでました。
あれだけ喧嘩ばっかりなのに…。

実は、その後主人が息子と話し合い、やられたらやり返せと言ったようです。
ただし、女の子には絶対ダメとか、いろいろルールを付けて。
その通りにできるとは思いませんが(スポーツじゃなく喧嘩ですから…)息子も何だか安心したような表情をしていました。

それで仲良くなったとは安直すぎるので、思いませんが、今回は息子の相手を恨めしく思う気持ちがいくらか違うものになったことで、いい結果が出てきたのかな、とも思います。

その時々で、夫婦、周囲の人の意見も聞きながら、考えていきたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/24 15:18

母親は女です。

 
絶対やってはいけないこと。
「男の子の世界に口を出さない」
男の子の世界に口を出していいのは、男です。
つまり、父親。

でも、最近は、母親べったりで育てられた、いびつな成人男性が増えているからなぁ・・・

>女の子は何があっても殴るなとは言ってます。
この考えにわたし自身は迷いはありません。
男は女を守るもの。

これはすばらしい教えです。
うちの息子達も、そうやって育てました。
おかげで、女の子と試合したときは「力が入らない」と言ってました。

告げ口はあまりいいと思いません。告げ口をするということは、
「自分は全く悪くない、相手が全て悪いんだ。」と言う考えですから。
お互いに解決しようとして、それで解決できないことは、
先生や親に相談する。ということが正しいかと思います。
ただ、男の子は不器用ですから、態度でわかります。
先生や親が、察してあげて、フォローをしてあげるのです。
「何かあったんじゃない?誰にも言わないから、言ってみな?」って感じで。
それができない先生や親が多いので、問題なんですけど・・・

男の子同士は、殴り合い掴み合いの喧嘩はするものです。
幼少時にいっぱい喧嘩した男の子は、成長と共に暴力を振るわなくなります。
本当の強さや優しさを知るからです。

「喧嘩して来い! 何かあったら、俺が頭を下げるから心配するな。
ただ、弱いものいじめはするな。女の子には手を出すな。」
「ついでに、喧嘩はタイマン(1対1)で。」
これが私の教えです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まさに参考にさせていただき、主人に実行してもらいました。
日頃何かと不満も多いのですが(笑)このときばかり、頼もしく思いました。
息子もすんなりきいて、安心したのか、表情が明るくなりました。

でも、そう考えると、シングルで男の子を育てているママさんは、いろいろ気苦労も多いのでしょうね。
私自身も母子家庭でしたが、兄弟はいなかったので…。
そういうママさんにも、この質問、みなさんの回答が少し助けになれば…など余計なことまで考えてしまいました。

お礼日時:2009/06/24 15:25

年中さんの息子がいます。


難しいですよね・・・。

我が子も相当ヤンチャなので色々と悩みます。

ちょっとした事ですぐに取っ組み合いをしてます。

先日、幼稚園にお迎えに行った時の話なんですが、
園庭で息子が葉っぱを拾って遊んでました。
それをお友達に奪われる
息子が怒り「返して!!」と追いかける。
お友達は笑顔で逃げる
お友達を捕まえ、取っ組み合いです。

お友達はとても笑顔なんですよね。
きっと遊んでるつもり。
でも息子はすごい怒った顔してました。

私はしばらく放っておきました。
ただ息子がお友達の帽子を引っ張った時は「首が締まるから駄目!」と注意しましたが。
最後にはなぜか2人とも笑顔で鉄棒をしに行きました。


女の私から見たら「男って何だろう?」とすごく不思議です(笑)

私が普段息子に言ってるのは、
「人がいっぱいいることろ、教室や園の玄関などでは喧嘩しない」
です。

○○(息子)が喧嘩してて、他の子にぶつかって怪我でもしたら大変なんだよ。
年少さんの小さなお友達もたくさんいるんだからね、と。

あと首と顔は絶対に駄目!!!です。

我が子は戦いごっこも大好きなんです。
それも「相手を見てする事!」と伝えてます。
○○と同じように戦いごっこが好きな子とするのはいいけど、戦いごっこの嫌いな子もいるからね。
(例えば□□君は駄目だよ、などと伝えてます)

私の方法が正しいかどうかも本当に悩みます。
私から見たら、葉っぱなんかたくさん落ちてるんだから、お友達に取られたって無視して他のを拾えばいいんでは?と思うんですけどね。
現に息子の周りにそういう男の子もいます。
のんびり屋さんで争いを好まない子。
私から見ればとても羨ましい限りです。
でもその子のお母さんは「○○君は男の子らしくて羨ましい」とおっしゃいます。
(本音かどうかはわかりませんが・・・笑)
無い物ねだりなのかもしれませんね。

男の子は喧嘩をして、どこまでだったら大丈夫かと学ぶもんだ!と主人は言います。
小さい時に喧嘩を経験しとかないと、大人になった時に加減がわからず人を死なせてしまったりってなるんだよ、と。

主人の言う事もわかるですが、母としてはお友達に怪我でもさせたら大変。
(我が子が怪我をさせられるのは一向に構いませんが・・・笑)
出来れば口で喧嘩して欲しいのが本音です。

「殴られても殴っちゃ駄目!」
私はかっこいいと思います。
でも中学生くらいになった時の話かもしれませんね。



難しいですね・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

闘いごっこ、微妙ですよね。
遊んでる風にみえても、一人の子を怪獣に見立てて攻撃したりしてると、これは…と思ったり。

確かに、一番悪い結果は相手をケガさせること、なのです。
それ以上に悪い結果はないと思います。
でも、それが怖いからといって、全てを避けることもできない訳ですよね。
夏になると、毎週末、海で子供が溺れ死にます。
それが怖いからと言って、子供をいっさい海に近づけない…これは、かえってよくないですよね。
海で、ちょっとひやっと怖い思いするから、怖さも実感する訳で…。
だから、身を守る術を学ぶところもあると思います。

やんちゃぐらいがいいわぁと仰るママさんもいますね。
それはまあ、そうなんですけどね。
やっぱり話が戻りますが、一番の悪夢は他人を傷つけてしまうこと…ですから、やんちゃも心配ですね。

難しいですね、本当に…。

首から上はだめって、具体的で子供にもわかりやすい言い方ですね。
使わせていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/24 15:36

ここからが、お母さんの話です、息子さんに謝ってください、本がでたらめで告げ口は自分の命を守る権利です、母親までいじめに賛同するとは

最低ですよ、どちらが悪いのかをまずきちんと把握し、相手が悪いならしかるべき手を打たないとほんとにぶすっとなりますよ、しっかりしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

告げ口…って大人でも難しいですよね。
昨今の企業の不正が露見するのに、社内の人間の「密告」があったなんてことをよくききますが、これも「告げ口」と言えばそうですし、でも正義を貫ぬく素晴らしい行為です。
個人的には、何でもかんでも「先生~○○君が、○○しました~」ばかり言う子は、どうなのかな…とおもいます。
ただ、本当に困った時には、迷わず、大人に助けを求めていいんだよ、と安心させてあげなければいけませんね。
いじめに賛同…そんな文面になっていましたか…。
そんなつもりは毛頭あるはずなく、書き方が悪かったと思いますのでどうぞご容赦下さいませ。

お礼日時:2009/06/24 15:45

私も最低な母親だと思います、なんていう本ですか、出版社にクレームをいれてください、でたらめです. こんな本を信じて誰がお子さんを守るんですか、私だったらこういう風に教えます


「事情はどうあれ喧嘩はよくないで、またお姉ちゃんにやられたらおっちゃんや父ちゃんお巡りさんにいうんやで」大阪弁になっていますが甥はいつもお姉ちゃんにいじめられ私が教育してきた内容です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本は、幼稚園で配布された本ですが、主旨は「何でもかんでもいいつけるのではなく、自分たちでまず頑張ってみよう」ということだとおもいます。
ただ、他のママさんも、私のように困惑したようで、そのページは読み飛ばしたと言っていた人もいました。
ちょっと昔の詩だから、今と合わないのかもしれませんね。
作者はとても有名な人です。
あまり大事になるのは本位ではないので…。
ただ、いずれこの「告げ口」というのも、悩ましい問題になりますね。
息子の場合、もう数年後…でしょうか。

大人へのSOSは、出していいんだよ、ということはきちんと伝えようとおもいます。

お礼日時:2009/06/24 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています