
秋に結婚式を控えている者です。
席次表等を作成するにあたり、表題の方々の肩書をどうするか、迷っています。インターネットで調べたのですが、どうも納得できる材料が見当たりません。
1.祖母の妹の旦那さんの肩書とは何でしょうか?
→私の父からみると、「伯父」にあたるのですが…
2.両親の古くからの知人で私も幼いころからずっとお世話になっている方をお呼びするのですが、どのように記載すればいいのでしょうか。
「新郎父知人」くらいしか思いあたりません。
3.2のような方を「事実上の親戚」として親族紹介等で紹介するのはまずいのでしょうか?当方、親戚そのものが少なく、差し支えなければ2の方を「親戚」として紹介できればとも思っています。
以上、色々と書きましたが、ご教授いただけると幸いです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> 1.祖母の妹の旦那さんの肩書とは何でしょうか?
> →私の父からみると、「伯父」にあたるのですが…
「私の祖母の妹の夫」のことは「父の伯父」とは言いませんから、ご質問文通りならば、ご質問者さまのご親族は、兄弟が姉妹と結婚していたり、姻族の中で結婚されている方がいたりして複雑なのですね。
「父の母の兄」と「父の母の妹」は兄妹であり結婚できませんから、ご質問者さまにとって「大伯父」にあたる人物と、ご質問者さまにとって「義理の大叔父」にあたる人物が同一人物ということならば、
・「父の父の兄」と「父の母の妹」が夫婦
・「父の父の兄」と「母の母の妹」が夫婦
・「父の母の兄」と「母の母の妹」が夫婦
といったカンジかと思います。
ご質問者さまが勘違いをされているのでしたら、次のとおり整理してください。
「父の伯父」ならば、「父の父の兄」か「父の母の兄」です。
この方を、私から見た場合の言い方は「大伯父(おおおじ)」となります。
こちらは、父方の「血族」になります。
そして、「祖母の妹」は、「父の母の妹」か「母の母の妹」ですよね。
この方を、私から見た場合の言い方は「大叔母(おおおば)」となります。
大叔母の夫は「義理の大叔父」になりますが、法律関係である「義理の」は除いて「大叔父」でよろしいでしょう。
こちらは、父方か母方か分かりませんが「姻族」になります。
もし、ご質問文のとおり、ご質問者さまにとって「大伯父」にあたる人物と、ご質問者さまにとって「義理の大叔父」にあたる人物が同一人物ならば、「血族」の方を優先されればよろしいかと思いますので、「大伯父」でよろしいでしょう。
> 2.両親の古くからの知人で私も幼いころからずっとお世話になっている方をお呼びするのですが、どのように記載すればいいのでしょうか。
> 「新郎父知人」くらいしか思いあたりません。
「私も幼いころからずっとお世話になっている方」ならぱ、「新郎知人」でもよろしいかと思います。
> 3.2のような方を「事実上の親戚」として親族紹介等で紹介するのはまずいのでしょうか?
> 当方、親戚そのものが少なく、差し支えなければ2の方を「親戚」として紹介できればとも思っています。
親族・親戚ではないのですから、勝手なことはどうかと思います。
2の方ご当人にご了解を得たうえで、さらに新婦さま側にも「今後も親戚同様に親しくお付き合いしていきたい方なので、親族としてご紹介させていただきます。」とお伝えするのがよろしいのではないでしょうか。
親戚・親族ならば、今後の「冠婚葬祭」にも関わってくることなので…。
No.4
- 回答日時:
1.大伯父
2.新郎父母友人 新郎父母知人 新郎父母隣人
3.司会やスピーチで紹介するのは全く問題ありません。
式に先立つ両家身内同士の挨拶に出ていただいても構いません。
No.3
- 回答日時:
→私の父からみると、「伯父」にあたるのですが…
では、あなたの父または母の弟を「伯父」と席次表に記載するのですか。
笑われますよ。
親の弟は叔父、伯父は親の兄です。
叔母、伯母についても同様に区別します。
ご注意ください。
>1.祖母の妹の旦那さんの肩書とは何でしょうか…
「大叔母の夫」もしくは「大叔父」。
>「新郎父知人」くらいしか思いあたりません…
それでよいです。
>3.2のような方を「事実上の親戚」として親族紹介等で紹介する…
親戚と知人は明らかな別物です。
混同してはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 母方の実家の跡継ぎについて教えて下さい。 母方の兄弟は3人おりますが長男は他界しており、今は次男が実 2 2022/10/12 19:03
- 結婚式・披露宴 結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされ 6 2023/05/17 18:45
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- カップル・彼氏・彼女 私は現在社会人2年目の23歳です。現在付き合ってもうすぐ一年の15歳年上の彼氏がいます。最近、彼の実 2 2022/08/16 23:52
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家族・家庭) 私は呪われてるのでしょうか? 7 2023/07/31 13:54
- 夫婦 マイホームの義両親の援助金?について。モヤモヤします。 ◎アラフォー、夫婦で小学1年生の息子を育てて 15 2022/07/11 10:17
- その他(暮らし・生活・行事) 親戚と会いたい 3 2022/07/12 15:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家から追い出されるかもしれません
-
祖母の妹の旦那の肩書および両...
-
日本在住の中国国籍の夫婦が日...
-
元嫁が離婚後、1年ちょっとで、...
-
20年以上会っていない父と母の...
-
こんな母親がいますか。
-
父が風呂に入ってるのに、風呂...
-
近親相姦で本当に悩んでます。
-
離婚後の慰謝料について
-
両親離婚に伴っての子供(成人)...
-
認知症の母を父と離婚させたい
-
離婚後の住宅ローンの問題でこ...
-
男性の暴力性。離婚と子の略奪
-
親が毎日お金の事で喧嘩してま...
-
財産とは
-
私はいくら会社の付き合いでも...
-
子供の居住権
-
貧乳過ぎて申し訳ないので離婚...
-
現在大変裕福な日本の竹中平蔵...
-
妻のことが好きです。ですが離...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元嫁が離婚後、1年ちょっとで、...
-
独身になった「夫の父」と独身...
-
祖母の妹の旦那の肩書および両...
-
大切な私物を親に壊された
-
近親相姦で本当に悩んでます。
-
霊波之光という宗教から脱退し...
-
親が毎日お金の事で喧嘩してま...
-
親の死はいつ乗り越えられます...
-
家から追い出されるかもしれません
-
認知症の母を父と離婚させたい
-
パチンコ ホール放送 アナウンス
-
二世帯建築中に父が家出もしく...
-
両親が離婚して、父が親権をと...
-
母を逮捕させることはできる?
-
寛永通宝 島屋文 母銭 の読み方
-
後小松天皇と足利義満
-
大学 通学 妨害
-
他人がやった事にあーだこーだ...
-
母の内縁の夫の老後の面倒
-
昭和14年の5万5千円
おすすめ情報