dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半、主人とは付き合って5年、結婚して5年になります。

ずっと仲良くやっていますが、主人がことあるたびに「浮気してる?」と聞くので少し疲れています。
うまく自分の考えを切り替えて、イライラを回避する方法はないでしょうか?

「浮気してる?」と聞かれるのはだいたい
新しい服、下着、アクセサリーを買ったとき
主人の帰宅前や朝にお風呂に入ったとき
出社前に着ていく服を選んだり、メイクをしているとき
服や靴の手入れをしているとき(靴磨きとかボタンつけです…)
などです。
ちなみに浮気はいちどもしていません。

主人はこの「浮気してる?」を付き合っていた時から挨拶のように言っていて、しつこいので付き合い始めの頃激怒したことがあります。
冗談のつもりで言っていることがわかったので、それ以来は「してないよ」と返して終わりです。

笑って答えればいいと頭では分かっているのですが、日常生活の一部にすぎないことばかりなので、いちいち突っ込まれるとどうしてもイライラしてしまいます。
また、これをしたら「浮気してる?」って聞かれるのかな、と考えたり、自然とそうならないタイミングで出社の支度や生活をするようになっていて、少しストレスになっています。
特に、身ぎれいにしていると聞かれることが多いのですが、普通程度にきれいにはしていたいです。
毎日浮気を疑われなければいけないほど美人でもないですし、冗談でも「(浮気予防に)汚くしていてくれると安心」といわれると泣きたいほど嫌です。

こちらがちょっと怒って答えたり、ストレスになるから聞かないでとお願いしても「冗談ぐらい言ってもいいでしょ」という反応で、それが元で喧嘩になったりするので、返答にも少し気を遣います。

それ以外には何も問題はないので、私がうまく考えの転換をできればと思っているのですが、いい案がありません。
以前、主人に対して同じように「浮気してる?」としつこく質問してみましたが、彼は聞かれて嬉しかったみたいなのでまったく効果がありませんでした…。

こんな小さなことでイライラしたくないので、お知恵を拝借したいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

大事にされてる証拠でしょう。


お気持ちわからないわけじゃないですが、割り切ってしまったらどうです?
ご主人にとっては挨拶みたいなもの。言葉通りに受け取らなければ良いのです。
「浮気してる?」=「きれいだね」
「してないよ」=「ありがとう」
「汚くしてくれると安心」=「いつもきれいでいてくれてありがとう」

私も新婚当初は少しは覚えがありますよ。
なんで痛くもない腹さぐられるような事…?なんて思ってましたけど、今は何にも言われなくなって寂しいです(笑)
ご主人にしてみれば「愛してるよ」の代わりだと思うし、言葉づらにいちいち噛みつくことないですよ。
と。思いますけど、我慢できないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、こちらで勝手に変換してしまうというのはいい考えかもしれません。
「今日は天気だね」ぐらいに思っておきます。
どうしてこういうことを言うのだろうと額面どおりに受け取るからだめなんですね。
ずっと我慢していてつらかったのですが、突破口が見えた気がします。ありがとうございます!

お礼日時:2009/06/09 21:09

このように言っている間は夫に浮気は無いでしょう。


言わなくなった時が心配の時ですね。
ご主人から見れば、貴女は魅力的で素敵な女性と思っていられるのでしょう。女神なのでしょうか。
悪い男は自分が浮気をしていると、妻にこのようなことを言うことが有りますね。そんな人でもなさそうですし。
嫉妬深い夫は厭ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
彼の浮気はまったく心配していません。
彼にも、同じように、そういう心配をしてほしくないのですが
私の行動しだいなのでしょうね。
がんばってみます!

お礼日時:2009/06/11 21:19

>以前、主人に対して同じように「浮気してる?」としつこく質問してみましたが、



ちょっとアレンジしてみては如何でしょうか。
つまり「浮気してる?」と聞かれたら、「え?浮気してもいいの!?」と毎回笑顔で聞き返してみるのです。その後の彼の答えは別に聞く必要は無いでしょう。
または「たった今浮気したくなってきた」「人生は長いからね…」「最近、刺激が足りない」など良く分からない言葉を返すのも面白そうです。

根本的な問題解決は貴方がご主人に対して愛情表現をもっとすべき、ということになるんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、今の私の態度が、彼にとって不満なのだろうということが、
皆さんの回答からなんとなく分かってきました…
あんまり心配させるようなことを言うのは、現状だと逆効果な気がするので
彼が安心するような愛情表現をこころがけようかなと思います。

お礼日時:2009/06/11 21:16

一番はご主人がもっと泰然として、またあなたも細かいことを気にしなくなるように変化することなのですが、ここで「そんなこと気にするな」って回答しても、それは解決策にも何にもなりませんよね。



ところが人間の心境や、ましてや愛する者を失うのではないかという恐怖ってのはそれこそ大きな恐怖なので、ご主人に浮気の心配を止めろと言っても、これはなかなか上手くいくものではありません。

そこでひとつ、無い頭を絞って悪知恵を考えてみました(笑)

ただし最初にお断りしておきますが、以下の方法は本当に悪知恵ですし、またある意味ご主人をダマすことになりますが、それでもよろしかったら参考までにお読みください。

質問者さんは「二重の罠(わな)・ダブルトラップ」なんて言葉をお聞きになったことありませんか?
人間と言うのはその心理として、ひとつの大きな罠やナゾに直面した際に、それを解決するとそこに更にもう一つの罠や謎が潜んでいることをつい見落としてしまうものです。

そこでこの心理を応用して、ひとつご主人にダブルトラップをかけてみるというのはいかがでしょうか。

具体的には次のような手順を踏むのです。

まず急に化粧を念入りにしたり、急に香水を付けたりとかの行為を始めます。
それ以外にわざと朝にシャワーを浴びたり、昼間ご主人が仕事中に連絡がつきづらいなどの状況をジワジワと増やしていくのです。
つまりご主人の疑心暗鬼を徐々に増大させていくのです。

そしてこれがひとつのポイントなのですが、今まで普通にそこらに置いていた携帯を、あまり目に付きづらいところに仕舞ったり、ご主人がこっそり携帯を覗いてみようとしても、簡単に見つからないようなところに仕舞っておくのです。

このような状況をしばらく続けます。

そして同時に、同性のおともだちや、両親など、あなたの浮気相手になる可能性がゼロ%の人間と、次のようなメールの交信をしておき、その記録を残しておくのです。

※近頃、夫の私に対する浮気疑惑の心配が度を越してきている。
私は絶対に浮気なんてあり得ないし、心から夫が好きで好きでしょうがないのに、あそこまで細かいことで私の浮気を警戒するのは何故なのでしょう。
世間では自分が浮気をしているような男ほど、自分がそんなことしているから女房も浮気しているのではと心配しすぎるなんてことがあるという。
私は大好きな夫が浮気をして、よその女に心を奪われるなんてことになったら、きっと死んでしまうかもしれないくらい夫を愛している。
近頃は夫の浮気が心配になり、少しでもキレイで可愛い妻でいようと、化粧や服装にも気をつかい、下着やアクセサリーにも工夫をして、夫に飽きられないように努力している。
昼間時間があったら図書館に行って料理の本を勉強したりもしている。
しかし夫の邪推は止まないで、私はそのことが悲しくて悲しくてしょうがない。※

こんな内容のメールのやり取りを残しておくのです。

そして夫の心配が段々とピークに近くなり、いよいよぶちきれるかな?というタイミングを見計らって、さりげなく夫の目のつくところにその携帯を置いておくのです。

ご主人はそのメールのやり取りを目にした瞬間に、きっと今までの自分の愚かさに愕然として、あなたへの愛情をより深いものにしていくでしょう。

・・・・・なんて、悪知恵を考えてみましたが、もちろん現実にはこんんなに深夜ドラマみたいには上手く行かないかもしれません。

ただこれをご自分の状況や、ご主人の性格などを考慮しつつ、自分なりにアレンジしてみてください。

あなた方の性格や、普段の生活などは分かりませんので、本当に適正な方法はどうなのかは分かりません。
たとえばあなたが日記を書いているのならそれを利用するとか、もしくは共通の先輩みたいな人がいるなら、その人からこっそり伝えてもらうとかアレンジ方法は色々あると思います。

ダブルトラップのポイントは、思いっきり心配させて
「な~んだ、そうだったのか」
と安心させることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
面白いですね。ちょっとだけ、谷崎潤一郎の「鍵」みたいだなと思いました。
大掛かりなことは実際にうまくいくかは分かりませんが、安心してもらうために
こちらから何か働きかけるというのは必要なのかもしれません。
私が細かいことをきにしないようにできれば一番いいというのもその通りだと思います。

お礼日時:2009/06/11 21:13

ご主人は


あなたがおしゃれをして綺麗になると
とても嬉しいんだけれど、半分心配で、という
複雑な気持ちなのではないでしょうか。
あなたが浮気なんてしているわけはないって
わかっているんだけれど、ついつい
「浮気してる?」なんて言葉を言いたくなってしまうんだと思います。

うちの主人も
私が身綺麗にして出かけたりするときは
いやな顔をしていたりするんです。
「浮気してる?」という言葉はセックスのときに言われたりしますが
普段は言いませんから
これが毎日だと、さすがにうんざりしてしまうでしょうね。


>冗談でも「(浮気予防に)汚くしていてくれると安心」といわれると泣きたいほど嫌です。

わかります!
おしゃれなどせず、汚くしている、なんて
そんなこと絶対いやですよね。
そのお気持ちはとってもよくわかります。
しかし、これはきっと
ご主人の本音、というか、心の底辺なんでしょうね。

うちの主人もそうみたいです。
うちの妹がよく言うんですが
「お兄さんはお姉さんが太って醜くなる方が
安心するんじゃない?」って。
(妹はこんなことをいいますが、私は決して美人ではありませんから
誤解のないようにお願いします)

でも、連れて歩くとき
綺麗な奥さんの方がいいって思いますよね?
うちの主人にしろ、あなた様のご主人にしろ、
わがままだって思いませんか?
自分と一緒にいるときはきれいにしておいてほしい。
しかし、自分と一緒でないときは
そこまできれいでなくていい・・・。
きっと、そう思っているんですよ。

とってもヤキモチ焼きなんだと思います。
妻が綺麗にしているのを見て
「誰のために綺麗にする必要があるんだ」って
そこまで口に出して言いはしませんが
その言葉の変わりに
半分嫌味を込めて
「浮気してる?」なんて言葉になっているのだと思います。

こんどそう言われたら
ご主人の首に腕を回して
「そんなに心配?
大丈夫よ。あなたのこと世界一愛してるもの♪」
って、言ってみてはいかがですか?

「浮気してる?」って、この質問を投げかけられたとき
必ずこういった内容の、あま~いお返事をされれば
ご主人も満足して、
もうそんなことは言わなくなるのではないでしょうか?
プリプリ怒るより、色っぽく甘えてみた方が
もしかしたらいいかもしれませんよ。

それに、夫婦が仲良く
いつまでも恋人同士のような夫婦でいるためには
ほんの少しだけ、神秘的で、色っぽい部分を
いつまでも残しておく方がいいと思います。

うちは結婚してもう20年を超える夫婦ですが
ずっと恋愛している感じですよ。

ご主人がそれほどやきもちを焼かれるくらいに
あなたはとっても魅力的で綺麗な方なんだと思います。

ご主人と仲良くされて
いつまでも綺麗で素敵な奥さまでいらしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
身奇麗にしていて嫌な顔をされるのはいやなことですよね。
それでも結婚して20年以上も仲良くされているなんて、
それはきっとsashakissさんが上手にかわしていらっしゃるんですね。
ずっといらいらしていると、このまま彼のことが嫌になってしまうんじゃないかと不安でしたが、
うまく仲良くやっていけるのかも、という希望が持てました。

お礼日時:2009/06/11 21:09

そんなに心配ばかりしてると本当の事になるらしいよ。



良いことも悪いことも自分が引き寄せてるといいます。
こうならなきゃいいな、と思うことも 
そうならなきゃいい事実が引き寄せられるんだそうです。

旦那さんには

そんなに私に浮気して欲しいの? そんな心配ばっかりしてると
本当にそうなるよ。

と話してみては? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本当にその通りですよね。ものごとは起こるべくして起こると思います。
いらない心配はしないでほしいので、
「そんな心配ばっかりしてると…」とは言ってみたいです。
今日言ってみようかな。

お礼日時:2009/06/11 21:04

会話に無神経なのは、頭が弱いのですよ。



賢い人ならば言っていい事と悪いことのけじめは付けますし、浮気しているかどうかぐらい、普段の態度でわかるものです。

浮気する場合は主人の前では着飾らないです。浮気後も、わざと石鹸の匂いすらさせないものです。

そんな単純なことに気付かない主人は天然ですね。

こういう人では簡単に浮気されますね。

そんな主人にいらいらしていたら、馬鹿がうつりますよ。(大笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本当に浮気しているとは思っていないのでしょうが、
私が不快に思うことを何度も言うのは、仰るとおり、すこし無神経?というかなんというか…なのかもしれません。
f5systemさんのコメントを読んでいて、なぜかふと
彼がこういうことを言うのは、甘えているのかな?と思いました。
なぜだか分かりませんが、発想の転換ができました。

お礼日時:2009/06/09 21:27

そうですね


それはイライラするでしょう
でも、そんな相手を選んだのは紛れもない”あなた”です
結婚してから気づいたのでしょうが、それはどの家庭でもあります
私が思う事は「その程度のイライラに何の問題が?」です
結婚は他人同士が同じ場所で同じ時間を共有しますので、どんな人でもイライラすることはあると思います
そのイライラが取るに足らないことなのか、重要なことなのかをご自分で理解することですね
きっと、そのイライラが無くなったら次のイライラが出てくる
そんなもんだと思って下さい
笑ってすますほどの人にあなたがなった方がいいでしょうね

私は常に頭に描いてることがあります
それは「今、この人が死んだら自分の言動は後悔しないだろうか?」
ということです
さあ、今ご主人が不治の病にでもなったらあなたはそのイライラがどの程度重要ですか? 子供が病気になったりでもしたらそれどころではないでしょう。

あなたが夫に嫉妬させるほど綺麗だってことで喜びに変えるように心を変化させるのが一番いいと思いますよ

では、がんばって下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、何がそんなに問題なのかといわれるとそのとおりなんですよね。
自分でも何でこのことにイライラを感じるのかよく分かりませんが
その質問によって自分の生活ペースを乱されることが不快なのかもしれません。
彼のことをずっと大切にしたいとは思っています。
そうですね、こんな些細なことは、笑って済ませられるようにもっとおおらかになりたいと改めて思いました。

お礼日時:2009/06/09 21:23

私見ですが…


ご主人は、ご自分に自信がないのかもしれませんし、愛情に飢えてるのかもしれません。

だから、ちょっとの行動で不安に駆られる。


私がそうなんです。

いつか離れて行くんではないか、いつか飽きられたりするんではないかって思いが強いんでしょう。


冗談っぽく言いながら、実は結構、本気だったりする。

解決策は、安心させてあげる事が一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はい、彼は以前そういっていたことがあります。
でも、付き合い始めてからずっとなので、自信のあるなしとは関係なく束縛がきついタイプなのかなと思っているんです。
ずっと仲良くしているのでなぜ自信がないのか分かりませんし、それをこちらに求めるのではなく、
自分で自信をつける努力をしてほしいという気持ちもあるのですが、
私ももっと彼が自信をもてるように、安心できるように、心がけなければいけませんね。
少し反省しました。

お礼日時:2009/06/09 21:20

冗談には冗談で応えてみてはどうですか?


「はいはい、してる、してる」
とか。

うちの旦那も私の悪口をいって
分が悪くなると「冗談やがなー」と茶化します
絶対冗談じゃないくせにね
人間、微塵も思ってもないことは口に出ません

あとは、このページをご主人に見せる。
こんなとこに書くほど嫌だったの?とびっくりすると思います
ご主人、しつこい男は嫌われますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうそう、たまに「うん、してるしてる毎日してるよ」
とか答えることもありますよ!
このサイトを私がよく見ているのは知っているので
相談しているんじゃないかと思ってたことはあるみたいです。
kaiyukanさんの最後のコメントをぜひ見てほしいですが
あとが面倒そうなのでやめときます…。

お礼日時:2009/06/09 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!