
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
すぐに回答を! と希望される割に、誰からも回答がつかないのは、余りにも基本的過ぎるからかも知れませんね?
しかし、学び始めの時点で、これに蹴躓くと、あとが理解できなくなるので、回答しておきますね。
力、モーメント(トルクはモーメントの仲間)というものは、勝手に変化したり消えてなくなったりすることは絶対にありません。
図のような場合には、軸方向をx方向とすれば、左端に作用しているトルク(=x軸周りのモーメント)は、梁がまっすぐであろうが、曲がっていようが、断面形状・断面積が変化しようが、x軸周りの値は変化しません。
だから、段付き軸の段付き部の応力を求める場合も、計算に使用するトルクの値は、左端に作用しているトルクと同じ値を用いれば良いのです。
力、トルク、モーメントが変化するとすれば、部材が拘束や支持を受けている場合です。そこでは、反力、反モーメント等が発生するために、これらが加わって、値が変化します。また、重力や遠心力が作用する場合も、変化します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 分離脳 1 2022/04/23 14:22
- その他(自然科学) 直流モータのω-τ曲線につきまして 1 2022/09/10 18:46
- DIY・エクステリア 狭い所のブラインドナット外したいのですが。 6 2023/05/10 20:41
- 物理学 自作モーターのトルク計算 自分でモーター作りました。軸から10cmの位置でバネばかりをかけてトルク量 1 2023/06/20 19:17
- 風水 【風水】ベッドの配置や向きはどうしたら、、、? 1 2022/05/30 10:18
- 物理学 摩擦クラッチを含む回転軸系で1次側と2次側の慣性モーメントはそれぞれ 3kgm^2,5kgm^2 で 4 2022/08/09 23:30
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付け場所について 1 2022/06/22 19:50
- 工学 電気自動車のトルクについて 下記諸元表のトルクは315Nmになっていますが、モーターの軸棒の径が1c 4 2022/12/11 22:18
- 建築士 梁の変形に関する質問です。 1 2022/04/18 16:06
- 物理学 溝形鋼(チャンネル)のたわみ量 2 2023/08/10 16:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断面形状が変化する梁の撓み量
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
L型の金具の根元にかかるモーメ...
-
4点支持曲げモーメント
-
平面梁の支持点に掛かる荷重の...
-
材料力学のはりについて質問で...
-
2つの分子の双極子モーメント...
-
慣性モーメント,回転半径とは?
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
モーメントの問題。
-
構造力学、連続梁の計算を教え...
-
等分布荷重の曲げモーメント計...
-
強度計算について
-
ビーム径の測定方法について
-
4点曲げの弾性率E計算過程
-
写真のような物体の転倒条件に...
-
変断面梁のたわみについて
-
4支点の反力の求め方
-
モーメントとトルクの違い
-
片持ち梁に作用するトルク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
断面形状が変化する梁の撓み量
-
L型の金具の根元にかかるモーメ...
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
4点支持曲げモーメント
-
平面梁の支持点に掛かる荷重の...
-
4支点の反力の求め方
-
強度計算について
-
構造力学、連続梁の計算を教え...
-
磁気のN極とS極は+と-のどちら...
-
慣性モーメント,回転半径とは?
-
モーメントとトルクの違い
-
変断面梁のたわみについて
-
コの字形の梁のたわみ(材料力...
-
材力 断面が変化するはり
-
L字型のはりの支点反力について...
-
等分布荷重の曲げモーメント計...
-
構造力学:モールの定理から導...
-
モーメントの問題。
-
固定モーメントとは
おすすめ情報