dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

簿記2級の勉強方法についてお伺いいたします。
下記の内容を読んでみてアドバイスお願い致します!

当方、経理を全く知らず簿記にふれたことがなかったのですが
3級を独学で勉強しようテキストを購入致しましたが5日あれば
うかる!みたいな甘いテキストの表題に惹かれ買ったのですが
このテキストがさっぱりわからず結局大原の短期講座に申込しました。
最初はわからないで苦しんでいたのですが苦しみながらも勉強を
していくとあるときすっと先に進めるようになり3級は合格
できる実力まで備わったと思います。

3級に合格したら2級も取りたいと思うのですが大原の通学に
通いたいとは思ったものの費用が自分にとっては非常に高くて
こんなに出さないと合格できないものなのか?と凹みました。
(3級が安かったので)
そこで3級の基礎知識はどうにかついたように思いますので
今度こそテキストでなんとかならないかと『サクッとうかる日商2級』
シリーズはどうかと検討しております。
評判を聞くととてもわかりやすいテキストみたいなのですが
心配なのが3級では大原で試験のテクニック(出るところあまり
出ない所、こういった時はこう解くなど)を教わったので
そういったものがないと2級も手こずるのでは?と心配です。
『サクッとうかる日商2級』シリーズだけでも大丈夫でしょうか?
3級もポイントを教わって無駄なく時間内に各問題を満足に仕上げる
ことができたのでその点が気になってます。
サクッとシリーズでも効率よく勉強ができるものなのか
アドバイス頂ければと思います。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

テキストと問題集は『サクッとうかる日商2級』シリーズだけで問題ないと思います。


文体が簿記初心者向けに書かれているため、3級取得者であれば、書かれている内容を理解できないということはないと思います。
本試験では『サクッと』シリーズの内容から大きく逸脱した問題は出題されませんので、テキストでそれぞれの処理を理解し、トレーニングで確認していく勉強を続ければ、本試験に対応できる力はつきます。

解答テクニックについては、過去問をやる時でよいと考えています。
過去問題集でお勧めなのは、同じネットスクールから出版されている『出題パターンと解き方 過去問題集』を挙げておきます。
購入者特典として、ネットスクールのサイトの「新とおるクラブ」に無料の会員登録をすれば、過去問の中から重要問題をピックアップした解説講義を無料で視聴することが可能です。その解説講義の中でテクニックが解説されています。

参考URL:http://www.net-school.co.jp/boki/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありあとうございます。
qoo0808さんにいろいろ教えて頂き、私でも参考書の独学で
2級まで合格できるかな?と少し勇気が湧いてきました。
なにせ理解力があまりよくない&解くスピードが遅いので
参考書だけで本当に大丈夫だろうかと不安でした。
過去問集を買えば「新とおるクラブ」に無料の会員登録とありました
のでテキストが終了したらそれを買って登録してみます!
テキストはサクッとでいいようなのでそのままその参考書を
購入して基礎を固めたいと思います。
御丁寧なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/14 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!