

第一種低層住宅専用地域に住んでおりますが、庭に倉庫兼趣味の作業場として電源を備えた8平方メートル程度のプレハブを建てようかと検討しております。
10平方メートル以下の増築の場合、建築確認が不要であるとまでは、何とか調べがつきました。
そこで教えていただきたいのですが、
1.建築確認が不要なのは、第一種低層住宅専用地域であっても同じなのでしょうか?
2.その他、法令などに抵触するような違法性(問題点)はないのでしょうか?
なにぶん素人につきご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)『10平米以下の増築で確認申請が不要』なのは、第一種低層住宅専用
地域内においても同じですが、これには他にも条件がついています。
その条件とは「防火地域、及び準防火地域以外であること」です。
逆に言うと、防火(準防火)地域内だと、10平米以下の増築でも、確認
申請は必要ということになります。
防火地域は、用途地域の指定(=第一種低層住宅専用地域など)とは
別に指定されていますので、調べてみてください。
2)確認申請は不要でも、順法であることは必要ですので、増築の場合に
関係ありそうなものを考えてみると。
・建蔽率、容積率などがオーバーしないか。
・屋根、外壁材などに防火性能の制限がある場合、遵守しているか。
・斜線などはまず引っかからないと思いますが、最近の天空率などを用
いて斜線をクリアしていた場合などは、オーバーする可能性があります。
(状況が不明ですので、その他にもいろいろあり得ますが、主なものです。)
詳細な情報・回答に心より感謝を申し上げます。
まさに知りたかった回答でした。
防災地区関連並びに増築に関連して抵触しそうな諸条件を早速調べてみます。
調査の手がかりをいただき、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家がどんどん傾いてます
-
法令の解釈を教えてください。1...
-
車庫の一部をつぶして居室に。
-
パーゴラ/サンルームの確認申請...
-
大手ハウスメーカ施工 建築確認...
-
トヨタホームの増築について教...
-
戸建てを買おうと思っています...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
鉄骨階段 準防火地域についてお...
-
建築基準法の特殊建築物で教え...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
物置の設置について
-
間取りについてアドバイスをお...
-
ビルの上にある建物が気になります
-
用途変更の申請が必要ですか(...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
プレキャスト擁壁にフェンスを...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
現在新築のマイホームを建築予...
-
平均GLと斜線制限について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家がどんどん傾いてます
-
増築を届け出してないが、固定...
-
建蔽率目一杯で建てた後に物置...
-
敷地内に離れ家の建設について
-
既設の建物と新築をつなげると...
-
工場に中2階新設で考慮すること
-
パーゴラ/サンルームの確認申請...
-
確認申請の要らない10m2以下...
-
昭和57年の建築基準法について...
-
家の登記が新築のはずが増築に...
-
第一種低層住宅専用地域の庭の...
-
新築時の検査に既存構築物(物...
-
福祉のまちづくり条例を遵守し...
-
法令の解釈を教えてください。1...
-
どうみても新築なのに、「増築...
-
屋上部分に増築
-
屋根裏のリフォームにおける建...
-
増築の既存遡及について
-
増築に伴う確認申請について
-
増築による地盤調査と既存建物...
おすすめ情報