これ何て呼びますか

現在、犬のしつけに困っている方を募集して、その方のお宅に伺い、しつけのアドバイスなどをしています。
これは私の将来への準備のひとつであり、当然料金等は一切無料です。
またそのことははっきりと記載し、事前のメールのやり取りの中でも再度確認しています。

しかし、中には「交通費だけでも」といってお金(1000円程度)を渡そうとしてくださったり、「お口に合うかどうか」といってお菓子などを渡そうとしてくださる方もいらっしゃいます。

こういった金品を私が受け取った場合、法律的に問題があるのでしょうか?ご教示ください。よろしくお願いします。
また、不足点があればおっしゃってください。

A 回答 (3件)

マナーの問題だと思います。

大企業を中心に虚礼廃止などについて社員に誓約書を書かせているようですが、それを耳にされたのではないですか?
分かりやすく言うと、法律に抵触しないお礼の授受であっても、第三者に誤解を与えたり、お礼を下さったという引け目が生じたりすることの無いように一切の物や金銭の授受を禁止している企業などがあります。

道徳観念の問題ですので、質問者様の中で線引きされればよいと思います。例えば実費相当分についてはお礼を受けるとか、基本的にはお断りするがお菓子は傷むので一応お受けして、相当のお返しを必ずするなどです。

この回答への補足

よくわかりました。
もしかすると、そういった情報が頭の中に残っていて、それが変形してお礼を受け取ったらいけないのではないか、法律に触れるのではないか、という意識につながっていたのかもしれません。
マナー、道徳の問題ということで、じっくり考えてみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

補足日時:2009/06/12 11:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

↑ お礼欄に記載するつもりが、誤って補足欄になってしまいました。
たいへん失礼しました。

お礼日時:2009/06/12 11:51

どのような種類の法的問題を心配されているのでしょうか。


贈収賄?脱税?兼職禁止規定とかでしょうか。
あるいは、相手の方に正当な判断能力がないことを貴方が知っているということでしょうか。
補足をお願いします。

この回答への補足

全くの無知で恥ずかしい限りなのですが、特定の罪名を想定するほどの知識もありません。
ただぼんやりと、ですが…こちらは要求していないとはいえ結果的に労働(というのかわかりませんが)の対価として金品を受け取る形になり、開業届けを出していない私が受け取ってしまうとなんとなく「マズイ」のではないかと不安でした。
しかし一方で、これは飼い主さんとその犬(と私の勉強・経験)のための活動なので、道で困っている人を助けたらお礼にジュースを買ってもらった、というようなことと同じなのかな?と考える自分もいて、混乱しています。
ただ、言われてみると、お金を受け取った場合、それが所得とされるならば税金や申告の問題も出てくるかもしれませんね…。

兼職禁止規定は問題ありません。また相手の方はすべて20歳以上の方であり、正当な判断能力は十分にある方だと思います。

補足日時:2009/06/12 01:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を締め切らせていただきます(6/16 18:00)。
ご記入ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/16 17:46

善意の寄付ならば問題も無いと思います


商売ではないので、最近はボランティアにもそれ相応の金品を包むのが礼儀とされるようです。交通費+食事代+軽度の労賃は出すのが常識のようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先方の意思による自発的なものであれば受け取ってもよいということですね!?
早速のご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/06/12 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!