
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
うちの娘は2歳0か月の時、身長90.2センチ、体重12.9キロでした。
小学校半ば位まで他の子どもより頭一つ大きかったです(笑)
今は高校でバレー部のキャプテン。
身長171センチ、体重49キロです。
小学校時代からずっと毎日運動していました。
やはり女の子ですから、肥満になるとかわいそうですよね。
揚げ物・スナック菓子・ジュースを控え、野菜をたくさん摂る。
後は運動を十分行えば、肥満になる事はないですよ。
参考までに幼児の身体発育の評価として、「カウプ指数」というものがあります。
カウプ指数=体重(g)÷身長(cm)2乗×10
15~19が標準、19以上が肥満傾向です。
No.4
- 回答日時:
平均値は、あくまで平均なので、それよりも、体重に対しての身長とのギャップがないかですね。
わが子は、生後3ヶ月目から一気に体重が増えまして、何気に保健師さんに相談すると、
「この時期あまり体重と身長を重視しないけれど、身長に対して体重の増加率が激しいのは事実。ただし、Caや鉄分の多い食事(母乳)ならば、それは後の成長期に役立つ栄養素だから、栄養の偏りがない食事でないならば、問題なしです」
というお答えでした。
現在、わが子は、1人は痩せ、1人はほどよくです。
4歳前ぐらいから、ほどよくの方を見た祖父母(私の両親)が
「食べさせてないのでは?」「もしくは食欲がないの??」
と心配したほど、痩せて見えたそうです。
私は全くそうは思わなかったですが、当時の写真をみると、言われればほっそりした??
でも食欲が無いわけでも、私が食べさせていない(笑)わけでもないんです。が、その後、新学期になって、担任から
「縦に来たね」
と、そう、身長が伸びた!ということなんです。体重が増えている。でも周囲から痩せたと見られたのは、縦のラインがくっきりしてきたから。
ということで、ご心配なく。
ご近所に女の子で、「大丈夫??」と内心思っていた子がいました。
ママいわく、「良く食べる」「困るほど食べる」と言うこと。納得の見栄えです。が、今、すごく均一の取れた体系ですよ。ランドセルが似合っています。
2歳前後からでしょうか、幼児体系から子供の体系に変わります。
よって、幼児特有のお腹のでっぱりがヘッコンで来ます。
このへっこみが遅い子もいれば、わが子のように急に来る子。
よって、まだ2歳前、これから、どうなるかでしょう。
でも、近所の子は、年中さんから年長にかけて、体系ととのってきて、卒園時には均一のとれた体系になっていました。
まぁー水泳を始められたこともありますが。
これかこれから。
下手に食事制限するのではなく、食べるならば、今後の成長に必要な栄養素に気をつけてあげる、ほどよく運動もさせるといいと思います。
ちなみに、わが子のクラス。我が子は、大きい方ですが、「君、小学生??」というさらに大きい子いますよ。
制服なので、なんだか太って見えるのですが、体操服になると均一のとれた体系です。
あまり心配なさらずに。
中には、年長さんなのに、年少に間違われるお子さんもいらっしゃるのですから。
20年後どうなっているかが、一番大切です(笑)
No.3
- 回答日時:
8歳4か月の小3女児の母です。
以前も、1歳後半で肥りすぎを気にしていらっしゃった方に回答しました。
誕生後から現在までの体重の推移は、下記のURLに詳しく記しましたので、
御参考までにどうぞ。
うちの娘は、そのころもっと太っていましたよ。
身長は同じくらいですが、体重は14キロ近かったです。
食事はまだまだ習慣づけの時期ですので、
とにかく甘いものやスナック菓子など、肥満によくないものは食べ付けさせないことが肝心だと思います。
あと、変な時間に食べさせるのも禁物です。
もう一つさらに、運動好きにさせるような環境ならなおいいですね。
8歳4か月現在は、132センチ、30キロです。
かなりがっしり型で、力が強くスタミナがあるので、スポーツは得意な方です。
2月生まれなのに、後ろから4番目なので、やはり大きいほうではあります。
別にモデルにさせるわけではないので、ほっそりスマートではないですが、
なかなかのスタイル♪と親は満足してます。
全然太ってはないですよ。見た目ふっくらしてたのは3歳ぐらいまでですかね。
私もそうだったので、心配なさるお気持ちよくわかりますが、
心配するぐらい食生活に注意している親御さんなら、大丈夫かと思います。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4786197.html

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私の息子も平均線にかろうじてはいっていましたが、
上限ぎりぎりのところでした。
お嬢さんとおなじ歳のときは、体重12.6キロ
身長87センチ(同じですね!)でした。
お嬢さんは、体重、身長ともに大きめですが、大きいというだけで
太ってもいないし、やせてもいないし、バランスがとれていますよね。
ですから、全く肥満ではありません。太さは普通です。
うちの子は今でもバランス的にはふつうです。身長はクラスで、3番目でやはり大きいですが。
>この頃大きめだったけど、現在はスリムになっているよ、という方いらっしゃいますか?
わたくし自身が、2歳のころ、女のすもうとりになるのではないか、
と言われたほどパンッパンに太っていました。
写真をみても、こんな2歳の女児みたことない!というくらい
太っています
いつみても何か食べていたらしいです(笑)
しかし現在は、いたって普通です。細いよね、と言われたこともあります。
海外で2か月くらしたとき以外に、太ったことはありません。
ご家族や近いご親族で肥満の方がいらっしゃらないなら大丈夫では
ないでしょうか。周りを見る限り、身長や、肥満は遺伝が
大きいと思います。
息子が保育所のときも、同じくらい食べても縦にはのびず、横に
いっている男児がいましたが、やはりお母さんが同じ体型でした。(って失礼ですね)
>食べる量が減らなくても成長とともに(縦にとられたりして)体型は変わるものなのでしょうか?
1歳なんですから、まだまだこれからどうにでも変わっていきますよ~
まだあまり、気にされなくてよろしいのではないでしょうか。

No.1
- 回答日時:
>この頃大きめだったけど、現在はスリムになっているよ、という方いらっしゃいますか?
6歳の娘がそんな感じでした。
太いというより足なんかむちむちの三角形。。
それがいつの間にかすくすくと伸びて
それなりにスリムーになっています。
3歳の娘も最近になって、むちむち体型から脱して
ちょっと伸びつつあります。
モデルさんのようにスラリと細くはならないでしょうけど、
歳とともにそれなりに伸びていきますので大丈夫です。
ある日突然、体重がそのままで身長だけ、足だけ伸びている
そんな伸び方をします。(毎日測るとわかります。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 友人の飲酒量につきまして 毎日の飲酒量 ・500缶ビール 3から4缶 ・焼酎ボトル750ml 3分の 5 2023/06/10 17:26
- ダイエット・食事制限 150cm位の人体重とスリーサイズ教えてください あと減量中、増量中、現状維持中どれかも教えてくださ 1 2022/12/21 12:46
- モテる・モテたい 男性受けする体型と女性受けする体型ってこんな感じ? 男性受け 身長166cm体重53kg バストDカ 3 2022/06/25 17:54
- 体重計・体脂肪計・体組成計 体重に関しまして。身長約168センチ、体重は約62キロ、47歳男です。2月に3キロ落ち、3月に2キロ 2 2023/04/08 21:57
- 食生活・栄養管理 身長151センチで体重39キロでした。身体測定で、記入係だったので皆の体重を見てしまい、大体殆どの人 3 2022/04/27 23:47
- ダイエット・食事制限 ダイエットのアドバイスお願いします。 2 2022/05/30 09:58
- 婚活 婚活で出会い告白されたこの2人、どちらを選びますか?? 3 2022/12/02 01:23
- ダイエット・食事制限 旦那が肥満みたいなのですが、どうしたらいいでしょうか? 2年前から所謂、幸せ太りで旦那が80キロ後半 9 2022/08/31 18:00
- 子育て 本気で悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。 今年一年生になる男の子です。 身長119センチに対し 9 2022/03/23 07:53
- 糖尿病・高血圧・成人病 56歳女。 病歴として糖尿病、高血圧症、うつ病があります。 4月14日に糖尿病の病院に受診しました。 1 2022/05/07 11:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長が高い人の方が、仕事面で...
-
最近都会を歩くと体格がいい男...
-
デブですか
-
中学生男子です。これは肥満児...
-
腹囲がずば抜けて極端に太い理...
-
身長低くて、体重軽い奴のほう...
-
体型が本当に気になるのですが…...
-
一般的な2歳児の体型について
-
身長、147 体重、46.6 これって...
-
コレストロールが高い。
-
モツ煮は何歳からたべれますか?
-
コレステロールが高い理由がわ...
-
焼酎1本 何日で飲みきりますか?
-
総コレステロール値を下げるに...
-
肝臓の数値を下げるのに効くもの
-
血圧を測る時に、すぐに2回目を...
-
血圧を測れば測るほど、下がる...
-
コレステロールと血糖値をさげ...
-
つまみがなくても飲めるように...
-
爪先フェチの自分のお気に入り...
おすすめ情報