
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般的には,「ある,いる」の意味の be 動詞+場所を表す《前置詞+名詞》であれば SVM
「~だ,である,です」の意味の be 動詞+状態などを表す《前置詞+名詞》であれば SVC
と説明されます。
後者のパターンを覚えておくと便利です。
in good health
in need
againt ~「~に反対で」
for ~「~に賛成で」
under construction
ただし,どちらにも用いられるものがあります。
at home
「家に」なら M
「くつろいで」なら C
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4935251.html
上でも説明しているように,どちらも SVC と考える立場もあります。
No.4
- 回答日時:
No.2回答者さん>2番目の文はThe bill remained...など、be動詞以外に置き換えることが可能です。
あはは。そうでした。やっぱり思いつきの説明は穴がありますね。
No.2
- 回答日時:
厳密に区別することはできないでしょう。
SVC構文という場合、補語が必要だという前提があります。Mother is.は「ママはいるよ」という意味になり、その説明(修飾語)として「in the kitchen」がつきますが、The bill was.は「その法案があった」ではなくて、「どうであったか」(補語)が必要なわけです。私見では、補語の必要性は文脈によって決まることであり、動詞自体の構文分類から考えることには無理があると思います。なお、2番目の文はThe bill remained...など、be動詞以外に置き換えることが可能です。No.1
- 回答日時:
上の文は,
Mother sleeps/eats/sings in the kitchen.
というふうに他の動詞にも置き換えができます。
一方,下の文(法案は激論のただなかにあった)では,
was をほかの動詞に置き換えることができません。
いま思いついた気まぐれの説明です。大昔にこんなこと習ったかどうか,完璧に忘れました。知らなくてもいま困っていません。そのていどの学習内容だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 補語になる形容詞節 2 2022/11/04 08:28
- 英語 英語の質問です。 動詞が形容詞として働く場合についての勉強をしています。 下記テキスト文ですが、 修 2 2022/06/15 17:23
- 英語 提示文の倒置しない文の可否と倒置の効果について 6 2022/07/27 17:47
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
初めとして? 始めとして?
-
be going to 名詞 という語順...
-
mind ~ing と mind to~
-
must be と cannot be の違いが...
-
文の意味を教えて
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
スノーボードをするって英語で...
-
attestation, authentication, ...
-
英語、be動詞の短縮形について...
-
they all are/they are all
-
"start to do"と"be starting t...
-
like to play tennis とlike pl...
-
意味のちがい
-
RatioとRateの違いって何ですか...
-
英語選択問題について、何がダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
like to play tennis とlike pl...
-
must be と cannot be の違いが...
-
初めとして? 始めとして?
-
be going to 名詞 という語順...
-
mind ~ing と mind to~
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
スノーボードをするって英語で...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
"Long live King!"の"live"
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
they all are/they are all
-
I will be done ってどう言う意...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
It has been open と It has
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
take/ put on / wearの使い方
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
おすすめ情報