dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Geforce 9800GTのグラボを使用しているのですが
3Dゲームをしたときに熱が気になります・・
グラボの下側にファンが取り付いているので上側にヒートシンクを取り付けたらいいのでしょうか??
熱をさげるのに便利なものや知識があればあれば教えてください><
参考URLあると助かります

A 回答 (2件)

だんだんと蒸し暑くなってきましたね。


そろそろ冷却対策に注意しないといけない季節になってきました。

冷却対策として、いちばん手っ取り早いのがエアコンをつけて室温をさげてしまうことがひとつ。

ふたつ目は、ケースの前後に取り付けてあるシステムファンを高速回転大風量タイプのものに交換して排熱性を高めること。
ただし、そのままではPC起動中はずっとウルサイので、可変ボリュームのついたファンコントローラユニットとセットで取り付ければ、負荷の状況に応じて風と騒音のレベルを自在に調節できるようになります。

みっつ目は、グラフィックボードに標準装備のクーラーユニットを高効率タイプのものに交換することです。

とはいっても夏季はグラフィックボードに限らず、CPUも電源ボックスもHDDもメモリもそれなりの高熱になりますから、見栄えは悪いですが夏のあいだだけでもPCケースのサイドカバーを外して扇風機の強風を直接あててやる方法も手軽でいいのではないかと思います。
あと冷却効率に関連して、ファンの羽根やクーラーについているホコリをまめに掃除する習慣をつけておきたいところですね。

12cmシステムファン(ケース前面1900RPM;後面1900RPM)
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-juni.html

ファンコントローラ
http://www.ainex.jp/products/fc-02eu.htm

GPUクーラー各種
http://www.4gamer.net/review/vga_coolers_roundup …
    • good
    • 0

リテールのファンにヒートシンクをつけてもあまり効果が上がらないと思いますよ。



基本的にリテールファンはGPUを完全に覆ってしまっているので
内部のファンの回転数を上げて中の熱を外に出すようにするしかありません。
ですので、とりあえずはGPUの設定をいじれるツールを使用して
ファンの回転数を上げてみることをおすすめします。

それでもだめならPCケース内のエアフローを考え直すなどの処置が必要になります。
基本的にはケース自体やグラボのファンを変えないと大幅な発熱の低下にはつながらないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!