dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NT倍率が高止まりしていますが、
これを使った投資法で、先物以外では、
どんなものがあるんでしょうか?

条件
逆張りを考えています(NTが縮む方向)
予算は、100万円以内です。

よかったら、教えて下さい。

A 回答 (2件)

そもそもNT倍率は日経平均をTOPIXで割った数字です。


これを先物以外の金融商品に絡めて投資手法としたいという解釈で良いでしょうか。

ご質問では「先物以外」と限定されています。
OPやCFD等の指数取引に関しては全て先物に同じなので、それ以外で手っ取り早く100万でとなると現物株という事になります。
日経平均はハイテク関連銘柄の影響が強く、TOPIXは大手の内需セクター(金融系・薬品系など)の影響が強いですよね。
ご質問者様なら、NTとこれら銘柄でテストをされてみれば、連動率の高い銘柄もすぐに出てくるとは思いますが、個人的には現物株をNTに絡めて見るには不足が多過ぎるように思います。

NTが下がる方向=TOPIXが上がる=内需が買われる=ハイテク関連が下げる
資金が余っている時にでも、連動率の高い銘柄を選んで、内需買いハイテク売りで注目してみるのも良いかと思います(^^)
でも個人的には先物を省かず、あえてCFDでやると思います(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

まずは、実験としてなんらかのロングショートをやってみようと思います。

お礼日時:2009/06/24 23:04

レラティブ・バリュー戦略ですかね。


先物以外というのなら、(1306.T)TOPIX連動型投信と(1321.OS)日経225連動投信を使って。
縮む方で考えているなら日経売/TOPIX買ですね。
あるいは、Tを代表する現物株(要は内需)を使っても良いかもしれません。

NTの回帰性に投資するのなら、利益は相当薄いので、売方を信用倍率ギリギリ位まで膨らまさないと難しいかと思います。
タイミングによっては手数料のほうが利益を上回ったり。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

ここらへんは、プロの方の運用を真似しようと思っていました。
やっぱり利益は相当薄いんでしょうねえ。
だから、レバレッジが必要なんでしょうね。

お礼日時:2009/06/24 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!