
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ベトベト
過水分解ですね、生地とポリウレタンが剥がれかけています。
元に戻す方法はありませんので、ゴミですよ(^_^;
撥水加工をしても生地とポリウレタンが密着していませんから剥がれます
一度広げて水洗い、その後乾かしてベビーパウダーを全体に塗ればべたつきは無くなりますが過水分解は進行したまんまなんで、そのうち雨漏りしてきます。
完全に全てのポリウレタンを落とす事はできませんから
ありがとうございます。洗濯後、ベビーパウダーですね。サラサラになると良いですが。雨漏りしてくるのはタープとしての機能がないですね。購入するまで使えたらいいのですが。
保管を怠ると駄目になってしまうんですね。勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
有る程度広い場所にブルーシートを敷き、その上で、洗車ブラシやタワシで洗います。
完全に広げると収拾がつかなくなりますので、折って部分毎に洗います。
防水コートが剥離してくる様なら、あきらめた方が良いですよ。
No.2
- 回答日時:
裏のべたつきは防水加工のウレタンコーティングが加水分解して起こる物です。
こうなるともう直し様がありませんし製品としての機能もありません。現状でたらいの水につけるとコーティングがチリチリに剥がれて来るはずです。再生しようと思ったらとても『一手間』では足りません。まあコーティング無しの『ただの布』として使うつもりであれば止めはしませんが、現状から判断するに手間を掛けるより安いのを買い直した方が建設的だと思います。
ありがとうございます。もう直しようがないのですね。最低限、雨よけができればいいですが、購入するまでは「ただの布」として使おうかと思います。

No.1
- 回答日時:
そうした大きなものは風呂桶にお湯と洗剤を入れて、そこに漬けて足で踏んで洗うのがいいのですが、
風呂に入れたくないような汚れでしょうか。
洗い場でシャワーをかけながらやるとか。
もしかしたらべた付きは防水加工の劣化ではないですか?
タープなんて買ってもいくらもしないので(一流メーカー品は別ですが)、手間を考えたらあまり手をかけるのもどうかと。
ありがとうございます。お風呂で踏んで汚れが取れるでしょうか。
ベタツキは防水加工の劣化が原因かもしれません。裏側だけ特にベタツクので。
タープって安いとは思えないです。一手間かけてリサイクルしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 息子たちの生活態度への対応 4 2023/02/04 16:54
- 洗濯機・乾燥機 洗濯槽の槽洗浄について 洗濯機の使用頻度は週に一度くらいなのですが、この洗濯機を購入してから3ヶ月ほ 6 2023/05/20 17:41
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について。 飲食店でバイトしてるんですが、仕事用のワイシャツの油汚れや黄ばみが洗濯してもどうして 4 2023/07/30 21:40
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤は各社『洗浄力重視』タイプ『抗菌、部屋干し』タイプが売られていますが、そもそも生乾きや部屋干 1 2023/06/02 09:55
- 掃除・片付け 男性です。 洗濯して、乾燥した衣類で黒下着に小さい茶色いシミが残っていました。臭いは全くなく、下着類 3 2023/02/01 00:59
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【 効果ある!? 】工事不要!マイクロバブル発生アダプター 3 2023/04/12 18:09
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 生乾きについて 朝に洗濯するタイプなのですが、 夜に汚れものを落とす為に浸け置きで服を濡らしてしまい 3 2022/05/15 01:15
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 手洗いでの洗濯のやり方について 最近洗濯機が壊れてしまい、すぐに修理や買い替えができないのでコインラ 4 2023/02/20 06:32
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機のプロフェッショナル様へ 4 2022/05/24 11:26
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について、主婦の方、詳しい方に質問です。大雨の日にTシャツがびしょ濡れになり、そのまま置いておい 1 2023/06/08 11:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
スタンドで貸してくれる窓拭き...
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
LLC液って
-
接着芯がポコポコ浮きます
-
布こものを作る際、水通しは必...
-
布に木工ボンド
-
筆を洗うのに食器用洗剤はOK?
-
穴開きレースの穴から透けない...
-
よく入園バッグなどのハンドメ...
-
服に付いてしまったチェーン油...
-
主人のスーツのズボンが裂けた…
-
ガレージキットの作成
-
陶芸:液体ゴムと撥水剤のうま...
-
布に絵や文字を書く
-
超強力、何度洗濯しても取れな...
-
染色に詳しい方、パンツの染め...
-
ロックミシンでのまつり縫い(...
-
海水浴の時の白い六尺褌について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
LLC液って
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
筆を洗うのに食器用洗剤はOK?
-
布こものを作る際、水通しは必...
-
接着芯がポコポコ浮きます
-
日傘を染めたい
-
サテン生地のほつれ
-
ゴアテックスのウェアの洗濯の洗剤
-
ネルとフェルトの違い
-
スチームアイロンをかけると水...
-
縫い物の得意な方!!助けてく...
-
生地の種類で一番安いのは(安...
-
コロンビア オムニテックレイン...
-
レース地の水通し 洋裁
-
久しぶりに出したダッチオーブ...
-
アイロン接着ではないワッペン...
おすすめ情報