dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと大き目の石鹸を頂きました。
そのままでは使えないので 切りたいのですが ナイフだときれいに切れない気がするし、ソープカッターを買う気もない (笑)

普通はワイヤーで切るらしいのですが うちには太目の針金くらいしかありません。

どうすれば きれいに効率的に 切る事が出来るでしょうか。
教えてください。 

A 回答 (4件)

以前、我が家にもブロックのような石鹸がありましたが、


「切断する」という事が思いつかず、
毎回使う度に、左官やのブロック積み上げを想像しつつ、
手を洗っていました。    笑

石鹸の堅さにもよるかもしれませんね。

かなり堅めのヤツは、
おそらく、冷凍包丁orのこぎり用のものでないと、
女性の方は、手を痛めてしまうのではないでしょうか?
他のサイトで、ちょっと見たところ、
「何をやっても(包丁で切っても)、割れてしまう」
と言うのもありました。
もっとも、カスは、洗濯に使えるとありましたが。

もう少し柔らかいタイプのもの、
または、できて時間のたっていないものは、
やはり、針金などがやりやすいようですね。

¥100ショップで、
¥200以下でできるというサイトも見つけました。
頂いた方に、逆にプレゼントというのもありかと。。。

とりあえず、ご参考になれば幸いです♪

参考サイト
○ソープ用ナイフ

参考URL:http://www9.plala.or.jp/pmmy/soap/soapknife.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

kyouichi-7さん ありがとうございます !

お宅では あのまま使ったのですか ! 使えましたか ?
教えていただいたサイトを見せていただきました。
「ああ! なるほど」と思って早速100円ショップへ走って行き 針金と糸鋸のようなのこぎりをゲットしました。
(この二つならガーデニングに使えるし無駄にならない。)

さっそく 針金を試してみましたがどうも切れそうにありません。手が痛くなりそう。体も痛めそうです。
しかも とても時間がかかりそうです。

それで 糸鋸のようなのこぎり(ファミリーソーと書いてある)で 結局切りました。
やっぱり こうした方が良いみたいです。

粉がいっぱい出たけど 主人に「お風呂入るんなら これ使って。」と渡しました。
しっとりとした 良い石鹸のようです。(って私まだ使っていないけど。)

とにかく 切れました~~♪♪

お礼日時:2003/03/25 20:59

No2の者です.


高価な石けんということなら,糸を使った方がよさそうですね.
最初は,やはり包丁で小さな切れ目を入れておき,糸をかけて「のこぎり」の
要領で切ります.手伝ってくれる人がいるなら,石けんを持ってもらうのが
一番いいと思います.

一人でやるなら,糸の方をどこかに結び付けておき,
石けんの方を動かします.

地道な作業になるかも知れませんが,身近な道具で,
しかもロスを少なく,となると,これがいいと思います.
もし,石けんがボロボロくずれるようなら,塩水を糸につけると
いいかも知れません.

参考URL:http://www.joy.hi-ho.ne.jp/neroli/soapbomb/butte …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

shota_TKさん また来ていただいてありがとうございます♪

この石鹸は 調べたところによると「最後まで形の崩れない石鹸」とありましたので相当硬いようです。
それで やはり糸では無理なようです。

包丁やカッターでは割れる恐れがあるし、針金では力を入れにくい。
針金を加熱することも考えましたが もう面倒なので(笑)買ってきた100円ショップののこぎりで切りました。
(こんなのこぎりが100円ショップで売っているのを知らなかった。。)
こののこぎりは細くて(さすが100円ショップで)切れ味悪いのですが この石鹸を切ることくらいはできました。

何度も考えていただいたのに しょうも無い解決方法で申し訳ありませんでした。
コレに懲りずに また私の質問に答えてくださいね。

お礼日時:2003/03/25 21:16

身近なもので切るんでしたら・・・


包丁にサラダ油を塗って,切る部分にグルッと切り込みを入れ,
4つの面から少しずつ切っていくのがいいと思います.
最後まで切れなかった場合,冷凍庫で凍らせてタオルでくるみ,
トンカチのようなもの(包丁の背や鍋を使ってもいいと思います)で
叩けば,綺麗に割れると思います.
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

よく見ると この石鹸は上等らしく検索すると結構なお値段のようです。
それで なるべく切った時に粉がぽろぽろ落ちないように(もったいない)美しく切りたいのですが・・・

やはり刃物で切るしかないのかな。

お礼日時:2003/03/25 16:55

今、家の石鹸で試してみたのですが、ミシン糸をピンと伸ばして、前後に動かせば、キレイな切り口で切れますよ~。

でももし厚みがかなりあるのなら大変かもしれません。

あと、ナイフを暖めるというのはどうでしょうか。
後者についてはためしてないので分かりませんが、直接火であぶるのはよした方がいいと思います(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今やってみましたが とても糸では切れません。硬いです。
大きさは縦7センチ 横7センチ 高さ7センチの立方体です。
せめて 半分になればなあと思います。

お礼日時:2003/03/25 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!