
(1)TTL-ICレベルの電気信号とEIA-232(RS-232C)レベルの電気信号との違いを、電圧の大きさと極性、ロジックの面から教えてください。
ここでいう電圧の大きさとは"H"、"L"と認識する電圧の幅と考えてもいいのでしょうか?
あと、ここでいう極性、ロジックの意味がわかりません。
(極性は少なくとも水溶液の話ではないことはわかるのですが…)
(2)TTL-ICレベルの電気信号とEIA-232レベルの電気信号を相互に変換するにはどのようにすればよいか。デバイスや回路図で教えていただけるとありがたいです。
教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
[1]
TTLは"0"=0V "1"=5V 実際にはVoL<0.8V VoH>2.0V程度になります。
RS-232Cは +15V>"0">+5V -15V<"1"<-5V になります。
[2]専用のデバイスがあります。
色々なデバイスがありますが、説明付きで分かりやすいので以下を。
http://optimize.ath.cx/etc/rs232c_cnv.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 3dB帯域幅と6dB帯域幅 4 2023/06/11 08:02
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- 物理学 写真の図についてですが、 ①BC間を導線で繋いだら、AB間、CD間の電場の強さが変わっていますが、こ 1 2023/02/19 14:34
- 工学 交流回路の電流と電圧の位相について 7 2023/02/12 22:44
- その他(ホビー) 100V AC →DC出力32V(1.0A)アダプタで使用しているミキサーを電池式ポータブル化したい 3 2022/12/09 11:15
- 工学 高度な演習を行う「ロジック半導体」。そして、データの記憶を行う「メモリ半導体」、電気信号を制御する「 4 2023/01/10 07:04
- 電気工事士 1.制御盤ってなんですか? 2.電圧コネクタってなんですか? 3.回路信号、回路番号、電気回路ってな 1 2022/12/21 22:10
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- Android(アンドロイド) Googleからのメールに対してどう操作するのか? 1 2023/01/08 19:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
定格電圧
-
直流電流から交流電流への換算...
-
リファレンス電圧
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
ペニング効果が理解できません。
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
開放電圧って?
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
交流の許容電流を直流に換算す...
-
管電圧指数について【放射線】
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
dbmについて
-
三相同期発電機の公式にある√3
-
三線の三相交流配線から二線と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直流電流から交流電流への換算...
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
リファレンス電圧
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
定格電圧
-
開放電圧って?
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
交流の許容電流を直流に換算す...
-
dbmについて
-
【初心者】半導体のVF、IR...
-
リレーの仕様について
-
変圧器の絶縁耐圧試験の考え方...
-
NchMOSFETでソースからドレイン...
おすすめ情報