
問.上底の長さがa,下底の長さがbの台形がある。この台形の対角線の交点を通り、底に平行な直線が台形の他の2辺によって切り取られる線分の長さをa,bであらわせ。
【解説(答え)】
AD平行BC,AD=a,BC=bである台形ABCDを考える。
この台形の対角線の交点をEとし、長さを求める線分の両端をX,Yとする。
ここまではわかります。
ですが
「AD平行BCであるから
AE:EC=DE:EB=a:b
XE平行BCであるから
XE:BC=AE:AC=a:(a+b)
よって、XE=a/a+b BC=ab/a+b」
この「」内が意味不明です。
どうして、XE=a/a+b BC=ab/a+b なんて数値がでてくるのでしょうか
また、
AD平行BCであるから
AE:EC=DE:EB=a:b
XE平行BCであるから
XE:BC=AE:AC=a:(a+b)
これが成り立つ定理ってありましたっけ?
回答お願いします。
テスト前なのでできれば早めに・・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その解説は本当に正しいですか?
>よって、XE=a/a+b BC=ab/a+b
BC=bとしたのにBC=ab/a+bはおかしいですね。
>これが成り立つ定理ってありましたっけ?
まずは、台形ABCDを作図しましょう。
相似な関係にある三角形が二組見えてきませんか?
一つは△AED∽△CEBです。相似な三角形では対応する辺の比が等しいですね。それを表す式が「AD平行BCであるからAE:EC=DE:EB=a:b」です。
もう一つは△AXE∽△ABCです。これは「XE平行BCであるからXE:BC=AE:AC=a:(a+b)」に対応します。
XE:BC=AE:AC=a:(a+b)
⇔XE:BC=a:(a+b)
⇔XE=ab/(a+b)
です。残りも同様に出せるでしょう。
では、テスト頑張ってください。
この回答への補足
>これが成り立つ定理ってありましたっけ?
についてはとてもわかりやすく、理解することができました。
ありがとうございました^^
>その解説は本当に正しいですか?
はい・・・いま確認しましたが正しいです;;
すみません、↑の補足に追加なんですが
答えのとき方じゃできないかもしれないので
別解のヒント等を教えて頂けませんか。
BC=ab/a+b を使わないやり方で。
No.2
- 回答日時:
←No.1 補足
BC = ab/(a+b) を使ってはいけません。
No.1 の回答を、ちゃんと読みましょう。
XE = a/(a+b) も、BC = ab/(a+b) も、正しくありません。
貴方の読み違えでなければ、テキストの解説が間違って
いるのでしょう。
質問の「 」部分は、
「 AD // BCであるから
AE : EC = DE : EB = a : b
XE // BC であるから
XE : BC = AE : AC = a : (a+b) 」
までが正解。
その理由は、tksmsysh さんが解説済みです。
よって、XE : b = a : (a+b) より、XE = ab/(a+b)。
比の内項の積と外項の積については、知っていますね?
後は、全く同様に YE を計算してもよいし、
最初から XE = YE に着目してもよい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です!お願いします! 図の...
-
ある点からある直線へ降ろした...
-
垂直二等分線の証明
-
やっぱりナゾの「円を直線で切...
-
下の図において、直線ABな円O、...
-
3次元空間上の2点を結ぶ線分の...
-
組み合わせ
-
100mm四方以上ってどんな感じで...
-
200平米って、200m×200mの正方...
-
ベクトルで外積の逆演算、外商...
-
pdf上に描画した図形が印刷され...
-
PowerPointで台形を描く方法
-
線を組み合わせた図形の塗りつ...
-
Rの計算式を教えてください。
-
1cc・1ml・1mgは同じ量ですか?
-
ワードかエクセルの図形を使っ...
-
平方メートルをメートルに直し...
-
定規で正三角形
-
縮小率の計算方法を教えてください
-
mm3とμl
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
△OABに対し、OPベクトル=sOAベクトル+...
-
ベクトルの問題。解説お願いし...
-
青チャート基本例題119
-
数学のベクトルの問題です。 四...
-
3次元空間上の2点を結ぶ線分の...
-
数学II 直線y=2x+kが放物線y=3x...
-
ヤングの実験で質問です。この...
-
教えてください。
-
至急です!お願いします! 図の...
-
組み合わせ
-
数学A 三角形の内心の問題です
-
中3のの図形の証明について 図...
-
数A 空間図形
-
関数のグラフ
-
直線の方程式で解くのだと思う...
-
ベクトルについて。
-
262(1)は分かったのですが(2...
-
ベクトルについて。
-
おうぎ形の二等分線は垂直二等...
-
Autumnルームの図形問題の回答...
おすすめ情報