アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実家は親が住んでいますがボンクラで面倒くさがりなので 雨どいは壊れたままですし
かつ庭の竹が延びて隣の庭にもうじき侵入の可能性があるし
一階の床はベコベコだらけ(シロアリか?)なので
修繕をしなければならない家なのですが
親は金がもったいない、この家はそんな金を使う価値がないといって
いっさい事をすすめようとしません。

人として、隣にもめいわくがかからないようすべきですし
なによりこのままほっとくと数年でダメになり、
最低あと20年は残したい家なのにもったいないことになります。


こんな親に金を支払わせる強制手段はないでしょうか?
理屈で訴えても不可能なのです

説得はしない。親が、いますぐ金払うよ、と180度転換することをしたい

A 回答 (5件)

同じ質問に二度答えるのは如何かと思いますが


ご返事が有りましたので書かせて頂きます。

決して一言一言揚げ足をとるつもりは有りません。
あなたの文面には幾つか矛盾があるように思います。

誰が良い悪いと言う話ではなく
あなたの目的は
「あと20年は生きる予定でいる親自身も死ぬまでその家に快適に住めて幸福」、
「よってみんな幸せ」

が目標とすれば
主は親ですか
それともあなたですか?

文面から親が良ければ私は幸せとは思えないのです。
私の幸せを守る為に、親に幸せと言う言葉を利用して
物事の正義を形作っている様に思えるのです。

あなたにとって親の幸せは二の次であり
親があなたに迷惑をかけてくるのが
それも金銭的に迷惑をかけてくるのを恐れているように思えるのです。

ただそれはそれで、一般的な考え方だと思います。
親から子、子から親でも
金銭的なトラブルは避けられる事はお互い協力して
回避するば良いと思います。
『誰のおかげでここまで来れた』
と言われがちですがそんな事は思いません。

ただあなたの考え方が偽善的であると思えるのです。
私が何故あなたに金を出せと言うのか

あなたの理論でお話をすれば
訴訟になって親に損害賠償を請求され
やがてそれが自分に請求されるのを懸念されるのであれば
現実的、数字だけで判断するなら
あなたの想像する損害賠償を負担するより
あなたが改修費用を負担する方が安く済むのではないでしょうか?
と思えたからです。

先ずは冷静に損害賠償が発生したら
どの程度の賠償額になるか検証した事はありますか?

その家を改修してあなたが相続した場合の
利益はどれほどでしょう。
親がそこに長く住んで一生を全うすれば計り知れないでしょうね。
あなたは親の財産を効率的に使ってもらい
私たちの為に無駄なお金を使って欲しくないと思っていますか?

またお金の負担を先にあなたが出して改修して
本当に親御さんが幸せになったと、そしてあなたに考えが
親御さんに伝わり感謝の気持ちが現れたなら
その金銭を回収できるのでは無いですか?
お勧めしませんが、その時には『尋常でない方法』を考えたら良いと思いますよ。金銭債務の方がやりやすいですから。

今のあなたでは
口で言っても、理性に訴えてもダメでしょう。
それは親が悪いのでしょうか?
それともあなたの説得の方法に問題があるのでは無いでしょうか?

あなたは本当に自分の考えで物事を判断していますか?
私はあなたの考えを全うする事だけでは
運気が上がるとは思えません。

ここに書いたことはあなたにとって
必要な事では無いとは思います。
でもそれは、あなたが親に話をする内容と差はないと思います。

私は口も出し理性であなたに書かせて頂きました。
納得して欲しいなんて思いません。
本当によく考えて
あなたが幸せになれば良いと思います。

以上です。
3度目の書き込みはいたしません。
    • good
    • 0

権利、義務といいますが、親は自分の財産を好きにできる権利がありますし、貴方がそれを制限する権利はない。


非合法というなら、必殺仕事人にこっそり親を殺させて、財産を相続し、自分の好きなようにするくらいでしょうか。まあ、できる話ではないですがね。
そもそも思い込みが激しすぎます。迷惑かかっても、助け舟出さない権利が貴方にはあるのですが。少なくとも、ご自分で稼いでいて、実家には住んでないのでしょうから(未成年かニートで、実家暮らしではそこまで言えないでしょう)貴方には無関係な話です。
    • good
    • 0

ほっとくと数年でダメになるような家が、100万円くらいであと20年も持ちませんよ。



親の管理下にあるのなら、親が決断すべきことです。どうしてもイヤなら、あなたがお金を出すべきでしょう。
    • good
    • 0

書いている事でそのまま考えると


数年でダメになるのを待ちませんか?
庭の竹は根などでしたら隣人は許可なく切る事ができます。

強制的な事は難しいので
シロアリに頑張ってもらうしか無いですね。

また親はあなたの言う事を聞きたくないのかもしれません。
言う事を聞いてもらうには強制的な方法と
協調路線がありますが、無理ですよね。何か恨んでますか?

あなたの本心が分かりませんね。
なぜそんな事で親をボンクラ呼ばわりするのですか?
家を持っている事はどうであれボンクラでは無いと思いますが

親が金を出さない
あなたは強制的に直したい
なら、あなたがお金を出せば大丈夫ではないですか?
贈与でも貸しても、どちらでもかまわないと思いますが。
『口を出すなら金をだせ!!』と親は思いませんかね

あなたは立派な方のようですが
この家は誰の家で誰が買った家なのですか?
親のものなら近隣に迷惑をかけるのは近隣の方には迷惑ですが
親の好きにさせてあげれば良いと思うのですが。

子といえども、親の私財は口出しできないと思いますよ。

あなたは立派な方ですから
強制的にではなく
最善の方法を再度お考えになりませんか?
でないとボンクラになりますよ。

喧嘩をうっている訳では有りません。
親が頑として言う事を聞かない。
私はそれをあなたに感じるからです。
失礼しました。

この回答への補足

親のものですから管理義務は親にあるわけです。
子供の私がいちいち金銭を負担するはずもありません。

(1)親のものなら近隣に迷惑をかけるのは近隣の方には迷惑ですが
親の好きにさせてあげれば良いと思うのですが。

とおっしゃいますが
近隣に迷惑がかかったら最悪訴訟沙汰になります。
そうでなくてもトラブルになるのは必至。
そうなったら世故に長けていない親は、かならず子供に助けを求めてきます。
事態が悪化してから関わるくらいならいまのうちに先手を打っておきたいですね。
あらゆる要素でそれが経済的です。


(2)そして管理義務がある親が近隣に迷惑かけないよう定期的に管理をするのは道義的にも法律的にも穏当なことです。


(3)子供である私が近所迷惑な行為をしている親を放任するのも
これは心苦しいことであります。


すなわち、親が金銭を負担して近隣に迷惑をかけないように行動する、
というのは妥協できません。
いますぐに為さなければならないことなのです。
親の私財に口出しするのはけっして本望ではなく、
「近隣に迷惑をかけない」、
「あと20年は生きる予定でいる親自身も死ぬまでその家に快適に住めて幸福」、
「よってみんな幸せ」
、ということを実現するにあたって
図らずもたまたま不可避であったというだけなのです。

ですので、私財を消費することなく実現できる方法が万が一にでも存在すれば私はそれで構いと思っておりますが、これはまさに本望ではないことの証しであります。


いまの私は、その論題を解決する方法を現在探しておるのです。
口で言ってもダメなので(理性に訴えてもダメなので)
まずはなにかの感情を刺激したいのです。
もしそうした自発的な行動がダメならば
残念ながら何か尋常でない方法を採用するしかありません。
最終的にはそれも辞さない覚悟でおります。


私は、その方法論をお聞きしたいのです。




私が金を払うなどという行為は在りえません。
そんな「子離れ」できない親にしては
親が物故者となってから親自身が苦しむことですし
子孫の運気にまで影響するような忌まわしいことでもあります。
親に「前向き」な生き方をさせる義務が私にはあります。

補足日時:2009/06/23 23:16
    • good
    • 0

どの程度の家でどれくらいのリフォームをしたいのか判りませんが直すより建てかえるほうが安いことも結構ありますよ。



直すのが当たり前ではありません。
無駄だと思えば直さず住み続け、機を見て一気にリフォームや建て替えすると言うのは当然です。

ご自身が住んでいないようですので親に直させるという発想が甘いのでは?
直させるなら御自信がお金を出すべきでしょう。
強制手段とか書かれている意味が判りません。

雨といの壊れ具合によりますが簡単に直せませんか?
男性ならちょっとしたことなら直せると思います。
女性でしたら失礼。

この回答への補足

建てかえるほどではありません。おそらく100万以内でしょうから。

さて、
「ご自身が住んでいないようですので親に直させるという発想が甘いのでは?
直させるなら御自信がお金を出すべきでしょう。」

とおっしゃってますが
なぜ親が購入して親が住んでいる家の管理を親自身にさせるよう意識を変革せしめることが、甘い発想となるのでしょうか??
近所に迷惑がかかりますし、
親自身もあえてボロ家に住みたくもなく、ただ面倒くさい、という刹那的な先を見据えない考えからほったらかしているのです。
となれば、なおさら管理義務は親にあるのは明白なところ
なぜ発想が甘いのか、お教えください。
感情的にならぬよう、筋道立てて回答ください。

補足日時:2009/06/23 22:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!