重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の知人の母子家庭で四歳の女の子と5ヶ月の女の子の家庭ですが上の子は実子ですが下の子は生まれてすぐ育児放棄した親から引き取った子どもで養子の手続きは済んでいます。その下の子が心臓の手術の為母親が働けなくなってしまい今は全く収入が無く毎日の生活にも困っています。私も少しは援助していますが家賃も払えなく来月には実家に帰る予定です。今までは母子手当てはもらってないみたいです。この状況で母子手当ては支給されるのでしょうか?それに全く現金が無い状態なのでそれも困っています。母子手当ての資格、条件など教えていただけますか?それと母子手当て以外の援助は無いのでしょうか?申請してからどれくらいの期間で支給されますか?お願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



実家に帰ると母子手当てはもらえないと思います。

なので、母子手当てはもらう場合は今の家庭で(世帯)しか方法はありません。

ニュースで聞いたのですが、今後母子家庭の援助金が削られて申請しても難しい状況です。

市役所などで相談してみて下さい。

また、いままであなたが少し援助したことを言うとずーと援助する羽目になるので申請前は話さず、ばれないようにおこずかいとして援助しましょう。(申請前に援助していることがわかると援助金がその分引かれます)もらうお金の上限があるからです。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2009/06/24 13:22

お住まいの役所に相談してください。

さんこうに

http://www.pref.nara.jp/kodomo/teate/jifute/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2009/06/24 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!