
すめい購入を検討している土地があります。30年前に造成された丘の上にある古い団地です。便利の良い場所にあり、敷地面積の割りに安い値段で出ているのでお買い得だと思ったのですが、よく調べると問題がありました。その土地は隣接した道路より高台にあり(側面は石垣が組まれている)車を入れる為にコンクリートのスロープ(道)がついているのですが、そのスロープがあまりに急勾配過ぎて車の底をぶつけずして通る事が絶対に出来ません。そのスロープ(道)はお隣の土地の側面の石垣とくっ付いており、工事をする際は必ずお隣の石垣を触らないと何も出来ません。(スロープを緩やかにするにしろ、平らな駐車スペースを作るにしろ)駐車場の問題を解決出来れば、とても良い土地なのですが、、、、。敷地の中に最低2台分の駐車スペースを確保したいと思っております。解決方法や大まかな工事費用など分かる方がいらっしゃれば、是非おしえてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スロープをなだらかにしようと思うと、かなり距離が(面積)が必要になります。
削り取って平らにし、駐車スペースにした方が土地を有効に使えると思います。
石垣といっても、造成時に造成した会社が作ったものですよね?
お隣の石垣といっても、貴方の土地の部分は貴方の物ですから、お隣の土地の石垣を触らない様に工事すればよいと思いますが・・・
既存のスロープの撤去費用と残土の処理、新しい駐車スペースのコンクリ等・・・
広さや高さ、仕上げの仕方によりますが、ちゃんとやろうとしたら100万~150万くらいは必要ではないでしようか?
と言っても、現場を確認できないこのサイトでは正確な予算は絶対に出ませんので、
土地の購入前に、地元の外構屋さんを連れて行って、見積もりを出してもらいましょう。
HMなどに相談すると大抵割高になりますので、自分で業者を探して見積もってもらいましょう。
高いとこで道路からの高低差が3Mくらいあり、結構平らにするのは大掛かりになりそうです。となると200万円くらいかかるのかな。。。。2台分のスペースを確保したいですし。
その土地は3年前に売り出し、売れなかった物件のようです。やっぱり駐車スペースがネックだからだと思いますねーーー。もっと素直な土地を探してみたいと思います。
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
車を車高の高い4輪駆動車にしては?
ジムニーなんかいいと思いますが。車高を上げる改造もできます。
土地が安くても、造成費用が何百万かかかってしまっては意味ありませんね。ただし、高台というのは考えようによっては眺望や日当たりもよくさそうですし、別荘建築のようです。
造成を前提に購入を検討するなら一度お隣と話をしてみては。
Nこの団地は道が狭いんです。幅が4Mくらいしかありません。だから大きな車は結構きついかも(汗)
土地を見に行った時にお隣さんがたまたまいらっしゃったので、お話しました。そのスロープを掘った場合のお隣さんの地盤がどうなっているか知らないとの事でした。ですのでご了承頂いたとしても掘り返すのは怖い気もします。
展望はとてもよく、私も大好きでしたが、やっぱり難しい点が多いですのでもっと素直な土地を探してみます。貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 駐車場・駐輪場 会社の敷地を通行する住民トラブル 7 2023/01/16 09:36
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 駐車場・駐輪場 土間コンクリートについて 1 2022/12/26 20:22
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- 駐車場・駐輪場 ナンバーの無い車に関して 8 2023/08/11 16:27
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
土地の砂の飛散防止について
-
周囲よりやや小さめの土地を購...
-
敷地内に用水路が通る土地(66坪)
-
神社の前の土地は嫌がられるの...
-
自分の土地(更地)に、隣の新...
-
家が一軒立つくらいの値段って?
-
表示登記の際のガルバの表現方法
-
除草剤は側溝に流れてしまいますか
-
自宅の一部が農地なのですが、...
-
隣の畑の農薬散布に困っています
-
土地の隅切りに駐車出来るでし...
-
私道の譲渡について
-
我が家の持ち分もある私道を挟...
-
親から「出て行け」と言われ困...
-
近所トラブル
-
立ち退き補償金について
-
隣接境界の土留め擁壁が壊され...
-
花畑は農地ですか?
-
神社の建立っていくらくらいか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
土地の砂の飛散防止について
-
周囲よりやや小さめの土地を購...
-
自分の土地(更地)に、隣の新...
-
敷地内に用水路が通る土地(66坪)
-
神社の前の土地は嫌がられるの...
-
4月に新築しました。庭に芝で...
-
都市計画道路にかかる土地に建...
-
隣に調整池がある土地
-
教えてください 栃木県黒磯に2...
-
家が一軒立つくらいの値段って?
-
空き地の雑草に迷惑してます
-
敷地延長部共有のCを含めてA...
-
準防火地域の土地。 新築一戸建...
-
「持ち家が欲しい」 と思...
-
家を購入するので土地を探して...
-
仕方が無いのでしょうか?
-
根抵当権 極度額と仕入値の関係
-
地下鉄やトンネルの上の土地
-
平家を建てるにはいくら程かか...
おすすめ情報