dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が5~6年ほど前から怖いくらいに様子が暗いときがあり、心配に思っていました。その為、一度病院でしっかり人間ドックを受けてほしいとズーットいてきました。しかし、聞く耳を持たず、未だ達成されていません。母も父の様子を見て怖いといっています。私は心配だからドックを進めているのに、結果を知りたいのに、行かないんです。

私は現在大学4年で就職先も決まったところなのですが、ひょっとしたら実家を離れて一人暮らしをするかもしれません。でも、父の事が気がかりで気がかりで・・・、自殺でもしたらどうしようと・・・、なによりそんな状況の下に母を残せません。母も病気になったらどうしようと。
「異常なし」と医者から言われるだけでどんなに救われるか、もやもやが取れるのか計り知れません。社会人になる前にははっきりさせたいんです。
どうすればよいでしょうか?時々自分の気持ちが父に伝わらないので、泣いてしまうときがあります。はっきりいって気が休まりません。

A 回答 (1件)

お父様のこと、質問者様のとてもご心配な様子が伝わってきました。

こんなに心配しているのに、あなたの気持ちがお父様に伝わらないと感じるのは、とてもつらいですよね。

お父様には人間ドックを受けることをおすすめしているようですが、「怖いくらいに様子が暗い」「自殺でもしたらどうしよう...」と書かれているところから察するに、お父様が何か悩みを抱えておられるか気分が落ち込んでおられるのではないかと、そういったご心配もされているのではないでしょうか。

もしそうでしたら、各都道府県には精神保健福祉センターというのがあり、本人ではなくご家族のご相談にも応じてくれます(無料)。
http://www.acplan.jp/mhwc/centerlist.html

また、電話やインターネットでの無料相談も、専門家のアドバイスがもらえてお役に立つかもしれません。
http://www.ubiquitous-counseling.com/

あるいは、どの大学にも学生相談があって、無料で受けることができますので、お父様のことをどのようにサポートしていけばよいか、カウンセラーと一緒に話し合っていくこともできるでしょう。

実際のご様子から離れた回答になってしまっていたら申し訳ありませんが、いくらかでもご参考になればと思い書き込みました。
あなたのお気持ちは、きっとお父様に伝わると思います。陰ながら応援しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!