プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。
タイトルどうりなのですが
一本橋がどうしてもうまくいきません。。

指導員の方にもアドバイス何回も貰ってるのですが・・
何回教えてもらっても上達しない自分が腹立たしいです。

状態としては

一本橋に入った時にはもうフラついてる事が多く
まっすぐ進む事自体が必死です。
どうしてもパニックになってしまいます。
ニーグリップもしっかりしてるつもりが自然とフラつき
脚をついてしまいます。。

できる時は何故かできるんです(10回中2回程度)
しかもやり方は毎回同じ方法を取ってるからこそ何故だ?という感じです

できないならできないでそれに打ち込んで練習させてくれるんでしょうが
何故前回できた事ができないんだ?という感じで、頭を抱えられます

アドバイスをお願いいたします。。

お願いいたします

A 回答 (21件中1~10件)

大型自動二輪免許でなく、自動二輪中型限定解除取得経験者です。



緊張して全身に力入れすぎ。
だからふらついてバランスを崩すのです。
コツとしては後輪が橋に乗るまではふら付かないスピードで進入。
後輪が完全に乗った時点でリアブレーキと半クラッチを使って減速。
目線は一本橋先端に。
減速してふら付いたらハンドルで修正するのではなく。半クラッチでアクセルをあおり加速させて安定させる。
加速して車体が安定したらまたリアブレーキと半クラッチを使い減速。
当然下半身を安定させて気持ちニーグリップ。
上半身は肩の力を抜いて、手はハンドルに当ててるだけの感じで。
慣れれば30秒位は橋に乗っていられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これだけの方々にアドバイスを頂き本当に感謝いたします。
ここでまとめてお礼を言わせて頂きます。

お一人お一人のご意見を十分に参考にさせて頂き
教習に望みたいと思います。

回答者様全員のアドバイスに優劣はなく、
あえて今の現状にあった方にポイントを振り分けさせて頂きました。

本当にみなさんありがとうございました<(--)>

お礼日時:2009/06/28 20:18

こんにちは。


私が教習受けた時は、
一本橋に乗ったらリヤブレーキでスピードを落す。
アイドリング状態で前進し、スピードが出すぎたらリヤブレーキでスピードダウン。
小刻みにハンドルを左右に揺らしてバランスをとる。
目線は橋の延長線上。
ニーグリップで下半身を安定させる。
このようにして渡ってました。
    • good
    • 0

>できる時は何故かできるんです



回答者の皆さんの言いたいことは同じだとは思いますが、技術的な問題ではなくて、気持ちの持ち方の問題じゃないでしょうか。
まっすぐにゆっくり走るために、無理に「身体」でバランスを取ろうとしてませんか。
重量車のバランス取りを身体で行うと、どうしても左右への身体の動きが大きく、真っ直ぐ走ろうとすればするほど逆にバランスを崩しやすくなります。

ポイントは、
身体はバイクと一体化(ニーグリップし、身体を左右に振らない)させ、重心は低く(お尻ではなく足の裏に重心を意識)、バランスは「ハンドルを意識的にぐいぐい操作」して取る。その上で、橋の幅いっぱいを使って走る。(目線は終点の少し向こう。)
速度は、はじめは速めに、バランスが安定してくれば、後輪ブレーキで減速していく。
思い切って、橋の上でスラロームするくらいの気持ちを持つ方が開き直って良いかも知れません。
    • good
    • 0

10回に2回の成功率ということはちゃんと感覚をつかんでいないのだと思います。


前の回答にもありますがポイントはリアブレーキでスピード調節とともに車体を安定させることです。バイクは加速にしろ減速にしろタイヤにトラクションがかかっているときに安定します(コーナーリング中でも)。
当然ふらつくこともありますが、肩の力を抜いてハンドルだけ左右に微調整しながら渡ります。ニーグリップで車体を戻そうと思っちゃだめです。
ニーグリップで安定させようとしすぎて肩に力が入っていませんか?
10秒切れなくても減点ですみますが、脱輪は試験中止になります。
無理に10秒にこだわらずに橋に乗るまでは車体を安定させられるくらいのスピードに乗せ、橋の上でリアブレーキでスピードを落とす感覚でいいと思います。当然Fブレーキは触らず右手はアクセルのみですよ。
速度が落ちすぎたら半クラで加速しますが、そのときもリアブレーキはかけたままになります。
リアブレーキで安定させることと、肩の力を抜いてハンドルで調整する感覚を早く覚えてください。
    • good
    • 0

他の方も書いておられますが、運転中のほほんとシートに座っていませんか?


常にシートからお尻が離れるか離れないかの位置で運転してみてください。
その状態で安定させようと思うとニーグリップしないと安定しないし前後の重心位置が悪いとハンドルに体重がかかったり視点が前輪になったりします。
ちなみに出来ないから練習するんです。上記が出来ない人は急制動などもみっともないです。
    • good
    • 0

発想を変えてみてはどうですか。


10秒かけて渡ろうとするから落ちるんです。
減点を承知でもう少し早く渡ってしまいましょう。
減点の方が試験中止よりはるかに良いでしょ。
満点でないと合格できないわけでは無いんですから。
指導員は10秒10秒とこだわりますが気にしないことです。
試験官も人間です。あなたが路上に出ても大丈夫だと判断すれば多少は・・・
    • good
    • 0

個人的にはニーグリップ云々よりも


・クラッチは繋ぎっぱなし
・右手でアクセル開けて
・右足のリアブレーキで速度調整
これだけで十分ではないかと思います。

実際、アクセル開けてリアブレーキ踏んでみると分かりますが大型なら恐ろしく車体が安定します。
もしこれでもダメなら二輪に乗るのは諦めた方がいいかもしれません。
諦めるのも勇気です。公道に出てから事故起こすよりは遥かにマシかと。
    • good
    • 0

膝でタンクを挟んでも意外と車体は安定しないもの。


重要なのは足の裏側へ力を加えステップを押さえつける事。
どうせ1速しか使わないので、シフトペダルを踏みつける
様な感じで乗って見て下さい。
    • good
    • 0

検定7秒42で合格しました。

(とほほ)
ここにも書いてありますが、本質は一本橋などの難しそうな箇所ではなさそうです。
http://homepage3.nifty.com/andojournal/license.h …
ただし、練習時に成功率が低いのは、実地でも同様になりそうですので、注意が必要です。
教習中だと思いますが、途中から教官に、始める前に一言言えば練習をさせてくれますよ。
私は、毎時間ごと、「一本橋と、クランクが苦手です」と言うと、「そう、じゃあ○×やる前に、こっちから指示出すまでずっと両方やってていいから」とずっと練習していました。
その間、教官が見ていて、
1.靴の先を内側に向けて、自然とニーグリップできるようにする。
2.ずっと遠くを見る。終わりに近くなると、降りる箇所より向こうのガレージの方を見る。(ガレージが見えるので)
3.乗るときは多少スピード上げる。
4.ひじを脇に引き付ける。肘中心に体は固定したまま、肘の先の腕だけでステアリングを動かす。(これは、実際に見せないと分かりにくいかも)
5.他の方々の言うとおり。
でした。
特に4番はまっすぐ走れるようになる、もっともいい方法でした。
参考までに。

なお、一本橋は、基本落ちさえしなければ大丈夫です。他の接触などもしないことです。それよりは、安全確認、徐行など、安全運転に関わる全般的な法規を遵守できていることがアピールできないと落ちるみたいです。
頑張ってください。
    • good
    • 0

ANo3です。



ああだこうだ言っても仕方がないので一本橋の動画を見てください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!