dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉢植えで果樹を育てていますが、最近根腐れ気味です。以前に寝腐れで枯らしてしまったこともあり気を付けていますが、鉢土の乾き具合が分かりません。土を細い移植ゴテのようなもので掘って確認しようとすると、根が結構切れてしまい困っています。あまり根を傷めずに土の中まで確認できる方法はありませんか?
鉢は9号の細長い形をしています。
果樹は、桜桃、桃、プラムなどの湿気に弱い物ばかりです...

A 回答 (3件)

割り箸を深めに挿して置いて、乾いたかなと思ったら引き抜いて


その割りばしの湿り具合をみると判りやすいです

明らかに水を含んだような色をしていたら水を控えて
少し白っぽい色をしていたらたっぷりと水をやれば
いいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!割りばしですか。
鉢が長いのでおそらく半分ぐらいしかとどかないと思いますが。
やってみます。

ありがとうございまさいた!

お礼日時:2009/06/29 22:59

2番の方と重複するかな?


水分チェッカーというのがある。園芸ショップなどで売っている。
土に挿してどれくらい水分があるかをメーターで見るもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームセンターに行ってみたけどありませんでした。
残念!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/29 23:04

セラミスというハイドロカルチャー用の資材を展開しているメーカーに「セラミス・インジケーター」という水分メーターのようなものがあります。

ホームセンターなどで手に入ります。
これは乾いているか湿っているかを色で知らせるものです。水を好む植物には向きませんが、乾燥してから水やりをするという植物には使えそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くのホームセンターに行ってみましたが、残念ながら
ありませんでした。本当に残念です。
でも、このような物があると分かったのでよかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/29 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!