dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳、女性です。転職活動について質問です。
今月上旬から、内定をいただいた会社で働いています。
8月上旬まで使用期間中で、使用期間中は国民保険等加入しないと聞いていましたが、離職証明書や源泉徴収書は提出済みで、おそらく国民保険に加入いただいていると思います。
入社後、担当するはずだったクライアントとの取り引きが急遽中止となり、入社してから3週間ほど経ちますが、仕事がほとんどなく、毎日とてもヒマです。中途半端にクライアント先に紹介できないということで、仕事を振ってもらえない状況です。
会社としては、新しいクライアントを見つけたときのために辞めさせるつもりはないようですが、使用期間中に、しかも契約社員という立場でこの状態ですと、非常に不安です。
自分なりに企画等考えていますが、クライアントありきの仕事になるので、こちら側で企画を考えてもほぼ採用されないとのことでした。
そんな折、今の会社に入社する前に面接をした第一志望の会社から内定をいただきました。仕事内容としては、こちらの会社のほうが希望に合っています。
年齢的にもほぼ未経験といえる職種に就くには最後のチャンスと考えており、給料は9万ほど下がりますがこちらの会社に移ろうと考えています。勤務できる旨も既に伝えています。
そこで問題なのですが、第一志望の会社を受けた際、今の会社には入社していなかったため、履歴書に今の会社の履歴を入れていません。使用期間中は保険にも入らないということだったので、特に問題ないと安易に考えていたのですが、当然源泉徴収書の提出などで一度他社に入社したことはわかると思います。こういった場合、正直に今勤めていると先方に伝えるべきでしょうか?
私は会社の倒産や家庭の事情等で転職を繰り返し、今の会社で5社目です。転職回数が多いことがとてもネックと考えており、内定の連絡をいただいた際にも、今勤務していることは特に伝えませんでした。
私の考えが甘かったと反省していますが、先方に今実は会社で働いていて、その会社も辞めて御社に行きますというと、マイナスにとられないか心配です。
28歳でとても恥ずかしい質問で恐縮ですが、アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

今の状況では、とても不安だと思います。

第一志望だった会社に入りたいという気持ちはよくわかります。今月上旬から今の会社でお勤めということは、第一志望の会社の面接を受けたのは、1ヶ月以上前ということになりますよね?選考結果が出るまでに時間がかかり過ぎる気もします。ここは正直に第一志望の会社に「選考結果の連絡が遅かったため、待ち切れずに他社に就業したこと、しかし入社の意思がある」を旨を伝えたらいかがでしょうか?それで、内定が取り消しになることはないでしょう。黙っていればわからないかもしれませんが、それで後ろめたい気持ちで新しい会社に通うより、正直に言ったほうが気楽になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答いただきありがとうございます。

もともと第一志望の会社の応募の際の注意点として、選考に時間が
かかることは書かれていました。しかし選考の流れが通常の流れとして
書かれていたものとは違っていたので、選考時間が短縮されたと
勝手に私が思っただけなのです。なので私の確認不足です。

今の会社で仕事がある、または面接時の説明通り企画を出せるという
状態であれば、会社を移るつもりはありませんでした。
しかし、この不景気で仕事がないとなると、条件が良くても不安です。
1人暮らしなので甘んじるわけにもいかず、という状況です。

こちらの気持ちまで察してくださり、ありがとうございます。
お気遣いあるご返答に感謝いたします。

お礼日時:2009/06/30 11:04

入社して3週間、しかも試用期間ということなら、申告しなくても問題ないです。


応募した時の履歴書は、その時点での履歴書なので、それで採用になったのだから別に訂正申告する必要はないですよ。
履歴書に日付があるのはそのためなんですから。
入社するまでの間に、何をしようと本人の自由です。
それを制限する権限は会社にはありませんし、会社は知る権利もありません。
仮に、源泉徴収票の提出によってあなたが他社で働いたことがバレたとしても、それでクビを切るようなことは会社は「できません」から、安心してください。
現在の会社を確実に辞めることができるのなら、それは次の会社とはまったく関係ないことですから、申告はしない方がいいというより、するべきではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答いただきありがとうございます。

申告の必要性はないということで、少し安心しました。
自分の利害だけを考えていたように思いました。
次の会社では、例え変な風に思われても勤務を続けること、
仕事に取り組む姿勢で挽回できるよう働きたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/30 10:55

28歳といえば立派な社会人です。

入社後すぐに他の会社に移るべきではありません。希望と違うのは確かですが入社した以上最低1年は転職すべきではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答いただきありがとうございます。

ご指摘いただいたとおりだと思っています。
私ももう会社を変えることは避けたいと思い
3週間、リサーチへ行ったり企画を考えたりと
個人でできることはやってきたつもりでした。

しかし、今後のクライアント先が決まっておらず
何の仕事をどのように進めるのか全てが未定とという
状況であれば、自分のスキルや会社への絶対的な
信頼がない限り、厳しいと考えています。
1人暮らしということもあり、安易に試用期間終了を
迎えることはできません。

ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/30 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています