
皆様のお知恵を貸していただけますか?
我が家(戸建て)のお隣さんが、我が家との間の駐車スペース&お庭に日曜大工で屋根を作り始めました。
が、屋根が我が家との堺にかなり近く、また屋根の傾斜が我が家に傾いている為、雨水がもろ我が家に落ちます。
屋根だけ作っていて雨どいをつけていないのです。
以前も同じ問題が発生し、その時樋をつけてくれるようお願いしたのですが、その時も結局、樋はつけてもらえず、屋根の隅に形ばかりのチェーンをつるしただけでした。(その後、その屋根は壊れてしまって、ある意味問題解決したのですが。)
町内でも問題が多いことで有名な人で、こと我が家とお隣さんだけの問題なので、他のご近所さんを巻き込むことは出来ません。
何か法律的に相手を説得できる方法はないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
当方、不動産賃貸業を営んでおり、昔法律を少々かじった者です。
実際に止めさせるのは難しいですが、法的な根拠は簡単です。
モロにそういう規定が民法にあります。
---------------------------------------------------------
第二百十八条 土地の所有者は、直接に雨水を隣地に注ぐ構造の屋根その他の工作物を設けてはならない。
---------------------------------------------------------
屋根が自体が境界線を越えていなくても、水が流れ込むような構造はダメですよ、そういう屋根には樋を付けなければなりませんし、樋も一般常識的に想定されるだけの雨水の処理能力がなくてはならないという規定です。
当方法律家ではありませんので、法的根拠と実現方法については最終的には専門家に確認してください。
takashi_h様。
有難うございます!
民法にあるんですね、こんな法律が。(不勉強ですみません。)
お願い事とか注意をするとすぐに文句を言われちゃうので、根拠があるとかなり相当随分心強いです。
これでお隣さんに再度お願いする勇気が湧いてきました。
有難うございます!!

No.1
- 回答日時:
同じようなトラブルがお宅でもあるようですね?
我が家の隣も、オタクと同じで自分勝手な奴です。
相手は人を観ている様です。恐い輩とかなら直ぐに直すと思います。
俺は何回も改善を頼みましたが、いい加減な返事だけでまったく改善してくれませんでした。
もう呆れ返って完全に無視してます。
俺も解決方法を尋ねたいです。
k様、ご回答有難うございます。
同じ悩みを持っていらっしゃる方にこうやって声をかけていただけるだけでも随分心強いものです。
私もこうちょっとガツンと言えたらいいんですけど、難しいですねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
家の中でドーンという音がします
-
雨漏りしました。
-
新築で雨どいは 必要ですか。
-
隣の家のカーポートの屋根が、...
-
コンクリートの増し打ちについて
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
和室に長押がある方はいますか...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
神棚と仏壇の位置関係
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
犬走りにヒビが
-
鉄骨建て方の時期は?
-
基礎にホールダウンアンカーを...
-
石膏でできた壁の大きな穴の修...
-
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
サンドモルタルについて質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
隣の家のカーポートの屋根が、...
-
家の中でドーンという音がします
-
雨が隣家に落ちるという苦情
-
雨樋 集水器は接着されていますか?
-
日当たりについて
-
ベランダにパラボラアンテナ置...
-
鳥避けのテグスを張りたいのですが
-
隣家の木の落ち葉による雨樋の...
-
屋根の雪が自然に落ちる屋根の...
-
除雪しなくても勝手に行きが落...
-
屋根瓦についている、とがった飾り
-
アンテナの支線の張り方
-
雨樋を飛び越えて雨水が落ちて...
-
アマチュア無線....費用について
-
北海道で無落雪屋根(フラット...
-
スレート屋根の謎の突起物の正体?
-
雨漏りしました。
-
スーパーハウスの設置
-
新築で雨どいは 必要ですか。
おすすめ情報