
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サンドモルタルについて、この場合のサンドは発泡スチロール系の軽量骨材を指します、どれを使っても下塗り材料としては同じです、
TSサンドは一般的には骨材のみで
セメントを混ぜて使います、
TSサンドシリーズの中にはセメントのプレミクスの物とも有りそうですか一般的では有りません、
ニーサンドモルタルと壁モルはプレミクスです。
コスパと接着性能から言うとTSサンドかな?TSサンド外部なんかは接着剤も強いし、骨材の吸水率も考えられていて、サンドモルタルによくある凍結によると割れが無い、
で、ホームセンターで入手しやすいのはフジモルとかベースモルタル?
サンドモルタルでは無い
軽量骨材の仕上(上塗り)げも出来るタイプは見かける、使い勝手が良いので
オススメ、下塗りしてくし引けばOKです。
ハイモルは薄塗りのポリマーセメント
ベースモルタルは厚塗りの軽量骨材入りプレミクスセメント。
下塗りにギルドセメントにハイフレックス入れてこすってもいけるよ。
回答ありがとうございます。
お返事遅くなりましてすみません。
説明大変参考になりました。
結局TSサンドとセメントを混ぜるのがベストなんでしょうけど
「セメント25キロに対して一袋」とかの配合表示のため素人は困ってしまうし、大量なのでプレミクスでいいのがあればと思ったのですが。
TSサンドとセメントは○対○なんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>あきらめてネットで注文しようとしているのですが、
>
その方が早いかもしれないですね。
量によっては送料無料でも地元で買うよりも安く済むかもしれません。
商品名色々でわからなくなった次第です。
>発泡樹脂材
>
それが「ニューサンドモルタル」や「ティエスサンドモルタル」に使われている「砂の代わり」です。
なので、先に書いた
>>中空ビーズを手にいれて、モルタルに更に配合
>
は、入手可能な「ハイモル」にさらに追加で配合するということです。
しかしビーズが高いので現実的かどうかが難しいということです。
ということで、用途(塗り厚、室内・外)に合わせて、
「ニューサンドモルタル」でも「ティエスサンドモルタル」でもよく、
一度に10mmまでが適切かと。
厚さが足らなくても、いずれも重ねることは出来ます。
>ギルトセメントの下地
>
といってもどういう施工なのかは作品によるので下地も多岐に渡り、限定した回答は無理です。
No.1
- 回答日時:
まずハイモルとベースモルタルが違ったりするわけですが、
サンドモルタルも含め、砂とセメントではなく、砂の代わりに発泡樹脂材や繊維材料を使って、普通のモルタルよりも軽くなるように作られています。
それを、ベース用だったり、薄塗り用だったりと用途別に展開しています。
なので、何用かを確認して使うことになります。
>モルタル造形のギルトセメントの前の下地に使いたいのです。
>
立体造形なら下地は発泡スチロールなどの方が軽くて良いです。
軽量モルタルと言っても、どこまでもセメント粉は配合されているので。
使う場所によってある程度強度が必要かどうか。
以前の質問の鉄物置の壁に塗るとかなのか?
強度が必要なさそうなら出きるだけ軽いものを。
>手に入りやすい代用
>
近くに左官系建材店があればそこで聞く方が良いですが、造形用には疎い可能性がありますので、細かく説明が必要。
ホームセンターでサンドモルタル類を入手するくらいかと。
中空ビーズを手にいれて、モルタルに更に配合とか策はありますが、中空ビーズが安くないし普通には売っていない。
お世話になります。
ネットで調べてサンドモルタルがいいというところまでたどり着いたのですが見つけられませんでした。
「サンド」と名前にあれば「サンドモルタル」でだいたい同じ、と思い探したのですが、一人で車で行ける範囲内では無く。
左官建材店…は無いですが業者向けのホームセンターでもなかったです。
あきらめてネットで注文しようとしているのですが、商品名色々でわからなくなった次第です。
mocmocさんのおっしゃる中空ビーズ、発泡樹脂材、発泡スチロールが「サンド」でよろしいですか?
それらを使ったらモルタルの商品名はわかりますでしょうか?
再度回答いただけたらうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
-
倉庫のコンクリート基礎の水の...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
マーボローズ接着性向上剤の使...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
ミサワホームの外壁saibiタイル...
-
ガルバリウム鋼板施工の下地材
-
石垣の隙間をモルタルで埋めるには
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
外壁リフォームでの防水シート...
-
今、賃貸住みですがいずれは持...
-
新築そっくりさんでリノベーシ...
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
サンドモルタルについて質問で...
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
浴室のタイル目地修理について ...
-
2階ベランダ排水口前の勾配をな...
-
お風呂の扉の枠をペンキで塗る...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
オレンジ色の型枠に使うコンパ...
-
外壁リフォームでの防水シート...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
-
外壁へのビス打ち
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
おすすめ情報